この一瞬でカレー粉の会社のサイトが繋がらなくなってる #鉄腕DASH pic.twitter.com/9gYLZydjJm
— Larmes (@Larmes25) September 30, 2018
おはよう、しゃしゃ。先ほど鉄腕DASHを見ていた。
2時間スペシャルで、カレーライスとDASH島をやっていたよ。
カレーライス企画は
「純粋に一番のカレーライスを作りたい」をコンセプト(主題)におき、
「おいしいカレーを作っているところ」を取材しながら、
TOKIOにとっての理想カレーライスを作ろうとしている。
今回は日本の海上自衛隊に取材を申し込んだ。
くわえて機密情報満載の潜水艦「そうりゅう」にも取材した。
思ったよ。
「あ、私が書く記事もこのやり方をマネしよう」って。
カレーライスから最新潜水艦「そうりゅう」へ
【お詫び】現在 #鉄腕DASH さんの海自カレー放映効果の為ホームページのアクセスが集中し閲覧出来ない状態となっております。ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。お詫びに #呉海自カレー の写真を添付させて頂きます。11月18日(日)の #呉海自カレーフェスタ にも是非ともお越し下さいませ。 pic.twitter.com/MeLvBZXQbD
— 呉海自カレー (@kurekaijicurry) September 30, 2018
まず、しゃしゃに一つ尋ねたい。
カレーライスと潜水艦「そうりゅう」ってどんなつながりがあると思う?
すぐに答えられるだろうか?
鉄腕DASHを見た後ならいくらでも答えられるけれど、
見ている時点では、すっと出てこない。
「潜水艦でもカレーライスを作っているんでしょ?」
程度だと思うし、私ならそう答える。
黒「※カレー作りのコーナーのワンシーンです」
白「※あくまでカレーのハシゴをしてるだけです」#鉄腕DASH pic.twitter.com/SGEvH2BFe5— 黒毛玉&白毛玉 (@1126Nanodesu) September 30, 2018
今回、鉄腕DASHは「おいしいカレーライス」を作るため、
すでにおいしいカレーライスをつくり、ふるまっている場所を調べた。
カレーライスを作る大衆食堂、
カレーライスのルーを販売する食品会社、
カレーの本場であるインド……
そして今回が「海軍カレー」といった自衛隊のカレーライスだ。
私は自衛隊のカレーについて動画で初めて知った。
上記YOUTUBEにある動画だ。
※海軍のカレーライスについて載せている。
「へえ、自衛隊っておいしそうなカレーを作るのだなあ」
初めて見たときは感心してみていたよ。
カレーのレシピの為に自衛隊のヘリで輸送されるアイドル #鉄腕DASH pic.twitter.com/eZeyLWzRLo
— Larmes (@Larmes25) September 30, 2018
話を主題に戻す。
「美味しいカレーライスを作りたい」という趣旨から、
「美味しいカレーを作っている場所」の一つに、
自衛隊(海上)の食堂に向かって、取材を行った。
くわえて海上関連から最新潜水艦に乗った。
カレーライス一つから、潜水艦そうりゅうへたどり着くの、
なかなか考えられないと思っているよ。
そうりゅうをもっと深く知りたいなら

そうりゅうはいろいろ取材制限があった。
一つの仕組みや道具を知れば、敵にすべてが知れ渡る。
裏を返すと、そうりゅうにはいろんなシステムがある。
システムにどんな意味があるか?
意味を追求した本があったよ。
そうりゅうは現時点において、海で最も恐ろしい兵器といわれる。
どういう恐ろしさか知りたい。
ほかの潜水艦との比較を知りたいならぜひ読んでほしい。
(レビューによると画像はなく、文章だけ)
潜水艦に乗る仕事につきたいなら

潜水艦に乗る仕事へつきたいなあ~思ったら、
潜水艦に乗って日本を守る任務、海上保安庁のHPへ向かおう。
画像元+公式サイト:海上保安庁HP
採用情報:自衛官募集
すると採用情報から自衛官募集のHPにたどり着いたよ。
自衛官募集の診断に従って、慣れるものを目指していこう。
ちなみに自分は「予備自衛官」のみだった。
脱線:安倍総理が鉄腕DASHに触れた結果
TOKIOの皆さんに、総理公邸でお目にかかりました。東日本大震災の後、福島復興のために頑張ってくださっています。DASH村の思い出、福島への熱い思いを伺い、私も胸が熱くなりました。皆さんの益々のご活躍を期待しております! pic.twitter.com/88lboNyVVG
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) December 28, 2018
安倍総理のツイッターで鉄腕DASHについて触れていた。
5人そろっていたので一瞬「ぐっさんが戻ってきた?」思ったよ。
福島県について触れていたんだけどね……。
少しでも関連があれば「掘り下げる」

鉄腕DASHを見ると、学ぶ箇所が多いのでよくメモを取っている。
今回も「カレーライス→潜水艦そうりゅう」とのつながりを、
色々考えながらメモを取っていたよ。
カレーライスと潜水艦そうりゅうのつながりはとても薄い。
そうりゅうとの関連が強い分野といえば、海上保安や国際海洋地政関係だろう。
関連度の強い項目なら東シナ海、南シナ海、太平洋といった、
日本の防衛に携わる分野ならすぐに浮かんでくる。

まさか「カレーライス」とつながるとは思わぬ。
思うとしたら、潜水艦に乗ってお仕事をなさる海上自衛隊関係者や、
YOUTUBEなどの動画で興味本位で調べた人くらいだろう。
どちらも自ら接していなければ、カレーライスと潜水艦をつなげられない。
鉄腕DASHの面白さは「薄い関連性(カレーライスと潜水艦)」でも
番組趣旨と深くかかわっていると分かれば、
実際に足を運んで取材し、テレビ用の企画にする姿勢だ。
番組の企画姿勢はビジネスやクリエイトといった部分において、
大いに利用できるのではないかと考えたよ。
例えば私はメモを取りながら読んでいる。
メモを取る際、私はボールペンより万年筆を使う。
万年筆はメモを取るのに力を入れないから役に立つよ。
手も疲れないしね。使うならぜひこちらを読んでほしい。
といった感じで、ちょっとでも関連があればつなげる。
今回の鉄腕DASHを通して、企画を学んだ。
趣旨「カレーライスを作りたい」をはっきりしたのち、
趣旨に関連する薄い項目「海上自衛隊、潜水艦そうりゅう」を結び、
薄い項目を現地取材して、情報を私たちに出す。
実践していかないとね。
個人情報保護法を教える鉄腕DASH
俺たちのDASHカレー、自衛隊特集と化す。いいぞもっとやれ。#鉄腕DASH pic.twitter.com/8uZte55ywQ
— しゃうと(はとぅしも)@仁義なきアラブ王マラソンランナー (@Shout_Hatwusimo) September 30, 2018
今回のそうりゅうに乗る際、色々機密情報があった。
入口のハッチ一つでも「そうりゅうの本質」が敵国に知れ渡り、
データを盗まれ、研究され、日本が不利になる。
くわえて艦長は「個人情報保護法」の重要性を説いていた。
城島リーダーが「バーでしゃべりたくなる」述べた。
実際に述べたら重要機密を漏らした罪で、
メンバーがまた一人減ってしまう。
個人情報保護法はどの場面で使われるか?
鉄腕DASHが身をもって教えてくれたよ。
もう引退されてるけど潜水艦乗りのお兄ちゃんが「万が一戦闘があっても料理担当だけは死なせない」って言ってたの これだあ。
料理に限らずこんな過酷な環境が日常だなんて敬服です。
なんてこと言いつつカレー美味そう
隊員さんたちが静かに食べるの地上でも習慣なんだろうなあ#鉄腕DASH— おくら納豆のり ★混ぜると美味しくて白飯や豆腐がすすむ★ (@okuranattonori) September 30, 2018
番組を見ているとき「日テレはどこかの国に機密情報を流すのではないか?」
(主にチャイナ)心配しているコメントを見かけたよ。
私は防衛相他にテープを見せたうえで流しているから、
問題はないと思いたいけれど……流していても不思議ではないと思うよ。
まあ、出たら個人情報機密違反で今頃、
番組スタッフ全員は逮捕されているだろうけれどさ。
まぁ日テレと防衛省で相当に交渉重ねて取材ビデオも放送用の物をきっちりチェックしての今回のTOKIOの海軍カレー特集なのは間違いない。
ずいりゅうのハッチやら内部やら冗談抜きの国家機密だらけでいくら広報活動の為とはいえよく許可が降りたと思えるレベルですから。 #鉄腕DASH
— 吉良青劉@シグマのレンズは重いぞ (@redcrab_library) September 30, 2018
最後に鉄腕DASH関連として元TOKIOで、
今回のスペシャルもちらりと映っていた山口達也氏の、
叱り方とフォローもあわせて読んでほしい。
あんな馬鹿なことをしなければ、
番組後半のDASH島でもおばか企画で笑えたのに……
ナレーションも述べていたけれど、
TOKIOはもちろん鉄腕DASHを見ている人たちにとっても、
今年は「いろいろあった」よ。
