注:当ブログでは広告を利用しています。

万年筆の使い方と勉強法:質疑応答形式で学習すると面白い

換金メモ

おはよう、しゃしゃ。

ここを読むしゃしゃは今、万年筆を使っている?
それとも万年筆を使おうか迷っている?

万年筆を手にすると、おそらく「書く仕事」に携わる。
文字を書く気持ちよさを味わうから。

そこで「書く仕事」の基本、勉強を取り上げたい。
万年筆を用いて、どんどんメモを取り、頭の回転をあげて、
世の流れにすんなり対応できる自分へ育てていこう。

 

万年筆を使って書きなぐれ

書きなぐり万年筆

万年筆を使って勉強する場合、基本は書きなぐる。
ほかのペンだと「筆圧」を考えてしまう。

筆を握る強さによって、ノートに反映される濃さに影響を与える。
万年筆はどんな筆圧だろうと、ノートに反映される濃さは一定だ。

筆圧の弱さ/強さにかかわらず、インク濃度は変わらないので、
だんだん筆圧が弱くなり、手に無駄な力を入れないよ。

無駄な力を入れないからこそ、手も疲れない。
すらすらと頭に浮かぶ言葉やイラスト(簡単なもの)を書き写せるよ。

万年筆を手に取り、テキストとノート(A3コピー用紙を私は使う)を使い、
ひたすらキーワードや現象、イラストを書き写し、
練習問題をこなしていくのだけど……

何でもかんでも書くと「無駄な時間」を過ごしていないか。
もっと「効率よく」やるにはどうしたらいいのだろう。
単純かつ合理化を考えてしまうよね。

 

勉強は無駄かつ非合理に

様々な勉強法を読むと、徹底した無駄を省き、
合理化したノウハウが詰まっているよ。

書きなぐる行為は非合理かつ無駄に思えるけれど、
実体験より「無駄かつ非合理」な勉強こそ、最も頭に入るよ。
(何より万年筆をガンガン使う、インクがすぐなくなる)

キーワード一つにしても、目で読むよりは声に出したほうが頭に残る。
声に出すだけでなく、書いたほうがより記憶しやすい。
一度書いて終わりでなく、何度も書くと勝手に覚える。

勉強は非合理かつ無駄を心がけていい。
合理化するより記憶に残るし、自然と効率化していくから。

 

時代の流れに乗る学習とは

勉強には目的がある。
大学入試だったら合格して大学へ通う。

一般社会だったら出世や技術力向上など、
「自己価値の上昇」をあげる。

私は今、勉強している、目的は主に三つ。

  1.  心の中にいる自分が求める完成図・世界観・目標をすぐ引き出す
  2.  関係のない二つ以上の事柄を強引に結び付け、新たな世界を創る
  3.  変なものに騙され、財産をはじめとした、自分の身を守る

「世界観の創造・防衛手段」として学んでいく。

手法は二つ。

  1. ひたすらテキストに書いてある重要語句を書きなぐる
  2. 質疑応答を行い、重要語句を答えていく

テキストに書いてある項目を書きなぐる方法は普通にできる。
練習問題だったら問題と解答、解説をただ書いていく。

2番目の質疑応答が面白いんだ。

 

質疑応答形式学習術

第三者から「〇〇ってどういうこと?」と、
質疑応答を想定した学習を心がけないと、新しい価値に気づかぬ。

本当にわかっているところはぺらぺらと答えらえるが、
あいまいな部分はすぐ答えが浮かんでこない。
→わかっていないという事実に気づく

質疑応答学習の基本は問いかけだ。
分野は何でもいい。

今、高校生物の遺伝分野を学んでいる。
正直、キーワードだけをつかんでよくわかっていない。
わかっているキーワードだけをもとに、質問していくと……

  • 遺伝子の正体って何?
  • なぜ、親と子は似るの?

難しい用語をあまり使わず、
子供科学電話相談室(NHK-FM第一)で子供が尋ねる質問を浮かべるよ。

「なぜ、親と子は似るの?」
→親と子、それぞれ同じ遺伝子をついでいるからさ。

「遺伝子って何、特徴は?」
→DNAこと核酸の一種、自己複製や遺伝情報を受け継ぐ能力がある

「核酸って何?」
「自己複製ってどういうこと?」
「遺伝情報を受け継ぐってどんな仕組み?」

自分がわかる分野で答えていく。
わからない分野はネットやテキストを使って調べていく。
はじめは答えに詰まっても、だんだんすらすらと答えられる。

偏差値も上がっていくと思うし、
「遺伝子の分野にある翻訳-転写は作品の伏線に使えるかも」と、
今、自分がやっている仕事や趣味と結び付けて、新しい価値を生み出せる。

勉強はただ受験合格のために行うのではない。

新しい世界をつくりつつ、
ある物事をどこまで深くつかんでいるかを知る、
人生において重要な訓練だよ。

 

追加:樹形図とyes/noで記事編集

記事編集

今、しゃしゃが読んでいる記事を書いた後、

「自分が書いた記事、別の分野でも応用がききそうだよなあ」

思ったら、ブログ記事の編集として役立つなと気づいたよ。

しゃしゃは「いつ・どこで・何を知りたくて
この記事を読んでいるのだろうか。

結果として、しゃしゃは何かしらの情報をつかんだか。
あるいは「読むだけ無駄」だったか。

記事を書いている私にはさっぱりわからぬ。
何より、どこをどう編集したらよいかもわからない。

科学的に「どんな時にしゃしゃが訪れ、何を目指しているか」
をつかむため、高校数学で習った樹形図を用いて、
「Yes / No」フローチャートを作ったよ。

例:万年筆(大きなキーワード)を買っている?

はい いいえ

はいを選ぶ:今、学習法に悩んでいるか?

はい いいえ

いいえを選ぶ:万年筆を将来買う予定か?

はい いいえ

記事を書く際、欠かせないキーワードを一つつけたうえで、
自分にたくさん問いをかけ、何を書きたいか。
何を伝えたいかをはっきりしていくやり方、ありだと思ったよ。

文章を書く際の編集として使えるよ。

 

書けば書くほど磨かれる万年筆

万年筆の使い道はしゃしゃの自由だ。
いったん使ったら、紛失/損壊するまで一生の相棒となるだろう。

1万円以上の万年筆を手に取ったら、人生も変わると確信するよ。
万年筆は文具屋で100円から2000円程度で手に入る。

1万円以上の万年筆に手を出す場合、
「書く」行為に重大な意味(理由)を持っていないと手にしない

自分の価値は「自分で」作りあげねばならぬ。
他人が「あれをしろ、これをしろ」言っているうちは、
他人の価値に自分が付き添っているだけだ。

自分の価値は自分で作る。
万年筆は何でもいいのだけど、自分の価値をあげるなら、
値段が高いものを使ったほうがいいと考えているよ。

高いものを使っているだけで、
うまく表現できないけれど、力が入るのを感じるから。

記事:パイロットカスタムURUSHIがほしい

今、私はカスタム74を持っていて、
万年筆を使うだけなら別に買う必要はないのだけど、
URUSHIを見たとき「ほしい、使ってみたい」思ったよ。

でも74をどうしようか。URUSHIを買ったら使わなくなるだろうし……
変なところで悩んでしまうよ。

すでにしゃしゃが万年筆を使っているなら、
URUSHIを見た瞬間「何かが違う」わかると思う。

 

おまけ:セーター
セーター

インスタグラムでイラストを描いています。

変な形のセーターが流行りましたよね。
絵だけなら「より変な形」のセーターをつくれる。

セーター型チャイナ風ドレスを考えたのですが、
実際に売っているのかもしれません。
私が書こうと思ったとき、調べないまま書きました。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。