注:当ブログでは広告を利用しています。

文章だけでなくイラストも印刷すると、感情がわいてうまくなる

おはよう、しゃしゃ。
自分が書いた文章を印刷し、声に出して読む。
「無駄」な個所を見つけては削る。

印刷しないと、文章に対する違和感に気づきにくい。
文法や単語ミス、不足、過剰表現などにも気づきにくい。

「印刷すれば、絵の編集他にも役に立つのでは?」
思って、早速印刷してみたよ。

 

あれ、かわいい?

印刷イラスト

※ 印刷後、少し色を塗った。

プリンター:モノクロインクのPX-S160Tを使った。
CGイラストソフトはclipstudio

印刷設定で「グレースケール」を選べば、
濃淡をきちんと描写してくれる。

印刷を終えて自分の絵を見れば、
「あれ、かわいいじゃないか」
自分が描いた絵に思ってしまった。

グレースケールクリスタ

上記画像は印刷をせずにJPG保存を行った。
初めの線画を修正したうえ、グレースケールで影を描いた。

見ても「線を修正して美しくなった」以外、
「かわいい」といった感情を抱かぬ。

自分で描いたイラストをスマホやパソコンで見ても、
特別な感情はわかないのだが、印刷したら感情が湧く。

 

私が描いた「他人」の絵

色鉛筆

自分が描いているはずなのに、
どうも「他人が描いたもの」にみえた。

私はB5サイズの画用紙に色鉛筆を使って、絵を描いている。
いくら描いても興奮や感情を抱かない。
私「が」描いたと悟っているからだ。

印刷すると、文書と同じで「客観視」できるみたい。
私「を」通して「誰か」が描いたイラストを見る気分だ。

ひとつの絵ができ上がった後「別媒体」で見ると、
CG(パソコン、スマホ)で見るのとは違う印象や気づきを得る。

なお、女の子の太ももに手を触れた際、変な気分になった
男ならわかるかもしれない(笑

 

画像の大きさ

子供の水着

パソコンで見る画像と印刷した画像は大きさが違う。
印刷時の大きさはA4サイズの紙だが、
パソコンだとA4を圧縮した状態で見る。

大きさが小さいと、全体像の把握は取れるけれど、
細かい調節はききにくくなるよ。

パソコンだと画像をみているようで、電子部品を見る感覚だ。
印刷を行うと、大きなスケッチブックに描いたものをみる感覚だ。

芸術品を美術館で見るのと、
パソコンで美術画像を見る違いに近い。

実際に美術館で有名作品を見ると、
「え、この絵はこんなに大きかったの!」

教科書だと「小さく」表示されているから、
美術絵の大きさに驚いてしまうのだ。
(中には小さいのもあるけれど)

美術絵を見ると、油絵具のタッチなど見所も多い。
何より「立体感(絵具による凹凸など)」がある。

印刷すると立体感など「CG」で味わえない何かがあるんだ。

 

脱線;グレースケールとインク詰まり

閾値とトーン

※ 画像をクリックし、拡大して線を比べてみよう。

モノクロプリンタ:PX-S160Tを使い、
グレースケール印刷をすると、よくインク詰まりを起こす。
結果、何度もヘッドクリーニングを行った。

調べると、グレースケールは黒以外のインクも使う
黒一つだけだと、対応できないとわかったよ。

なので、今度はモノクロ2階調で印刷した。
モノクロは閾値(いきち・しきいち)とトーンがある。

閾値は線がとてもきれいだけれど、ぼかしは反映されぬ。
トーンはぼかしも「スクリーントーン」という形で映るけれど、
線はギザギザで汚いよ。

参照:グレースケールで紙原稿

 

絵の上達は観察力と

はてぶで盛り上がっている記事があり、
絵の上達におけるコツとして「観察力」がある。

レオナルド・ダヴィンチも観察力をつけるなら、
1日中、自然を観察しなさいと述べている。
例えば流れる雲、揺れる木々、土の色……

ただじーっと見ても、絵は上達しない。
「適切な質問」を自分に尋ねないと気づかないんだ。

毎日観察を行いながら、
・1時間前と今ではどの程度、色が違うのか
・●さんと自分の線や色はどう違うのか

日々追及するたび、質問内容も細かくなっていく。
より細かい質問ができると、観察力がついている。

関連:レオナルド・ダ・ヴィンチの観察力

記事:絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方

関連:絵師で彩る名画の世界を見たら薄っぺらく見えるって

 

脱線:視力と観察力を上げる

初めに観察対象を決める。なるべく遠くにあるものが良い。
私なら10メートル先にありそうな木を選ぶ。

眼鏡をかけているなら裸眼で見る。
(コンタクトレンズを着用しているならそのままでいい……)
自分をなるべく動かさず、物体の対象に近づけず、

海

「あそこに何かがいる、きちんと見るんだ」

鳥が空を飛んで、獲物(ミミズや昆虫)を探す情景を浮かべ、
じいっと物体を凝視していく。

「あそこに何かがいる」思いながら観る。

反対に自分が対象に近づくにつれて、目は仕事をさぼる。
姿勢が悪くなって、近視が進むよ。

なので、自分は動かずに、自分の目に命令を下す。
「あそこに何かがいる、お前なら捕まえられるだろ」

鳥がエサを求める気持ちで、物事を見続けよう。
少しずつだけど、視力が上がるよ。

鳥にとって、目の悪さは死活問題だ。
「視力を少しでも良くしたいなあ~」考えているなら、
下記の本を参考に読んでみよう。

視力回復参考本:(日めくり) まいにち、眼トレ ([実用品])

視力回復参考道具:seiei 疲れた目をリフレッシュ! 遠近兼用 ピンホールメガネ

 

インスタとピクシブの違い

姫の裸

インスタグラムピクシブをやっている。
二つをやって違いが分かった。

インスタグラムは世界各地の画像情報が入る。
芸術分野だと「なんだこりゃw」驚く絵を描く人が多い。
ピクシブは「きれいだなあ」癒される。

ピクシブはランキングがあるけれど、
インスタグラムは画像版ツイッターなり。
ランキングなどないから、驚きが次々と見つかるんだ。

インスタグラムはびっくり絵で、
ピクシブは美しいアニメ絵を見る感覚だ。

タグも違いがある。
インスタグラムは30個で、ピクシブは10個まで。

文章紹介において、インスタグラムはプロフィールページ以外、
「URLリンク」がつながらない。

ピクシブは絵の紹介文でURLリンクが働き、
クリックすると目的のページへ飛ぶよ。

画像を載せてある程度反応をいただくと、
「もっとうまくなりたい」気分になる。
お互い、頑張っていこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。