
ども、しゃしゃ。
最近うちのサイトに「Amazon」経由で訪れる人が多い。
なぜアマゾン検索で来るかはわからないのだけど……
自分の中ではどうしても「アマゾンといえば書籍を売っているところ」
以外の定義ができていないのだけど……
ツイッタートレンドに上がっている「FireTV」を見た際、
「私が定義したAMAZON像がどんどん崩れている」驚いた。
密林になりつつあるアマゾン

アマゾンはいろんなところに進出している。
18歳未満方面に大活躍をしていないだけで、
DMMと似た雰囲気を持っている。
今だとAmazonTVがプライム会員優先で見れて、
仮面ライダーアマゾンやウルトラマンの裏話(大人向け)など、
大手テレビで報じられないドラマやバラエティなどをやっている。
こちらの業界に「自主規制を勧めさせる団体」が来たら、
面白味がなくなっていくのだろう。
※ とはいえBTOOMみたいな展開がアマゾンプライムで放映されたら困る。
(どこかの死まで殺し合いをする番組)

私が見ている虎ノ門ニュースもネットTVの一つで、
大手メディアでは語られない視点を述べるところが面白い。
時にある新聞からクレームをいただいた際、
中身を堂々と公開したうえ、公開処刑までさせたハプニングなど、
大手メディアが恐ろしくてできない行動をやるところが面白い。
アマゾンプライム数が増えている要因も、
「無料で気軽にみられる」部分だけでは物足りない、
自主規制など、様々な要因で削られた箇所を見られるからだ。
設置がとても簡単

AmazonFireTVの設置はとても簡単。
事前に必要なインターネット設定だけど、
アマゾンで商品を買えるならおそらく問題ない。
※ ネット喫茶でやっているなら自宅に開通できるよう、
きちんとサービスを受けておこう。私はAUひかりを使っている。
携帯電話がAUだから。
インターネット開通:35,000円を翌月キャッシュバック【auひかり】
TVもHDMI端子がないとできない。
私が持っているノートパソコンにはHDMI端子がある。
私が持っている2013年TVにはあった。

今のテレビはHDMI端子がついているんじゃないかしら?
端子とインターネットがあれば後は見られる。
料金とAmazonPrime会員

申し込む場合、私は価格が気になった。
月学いくらかかるのだろうかと。
調べたらFireTV月額は0円であり、
アマゾンプライム会員にならないと、FireTVを見られない。
プライム会員は月額325円ほどで年間3900円。
今しゃしゃが見ているサイトのサーバー代が月額3600円ほど。
いきなり会員になるのでなく30日の無料体験がある。
アマゾンで商品を買う私としては、
配送する際、お急ぎ時間指定が無料なんだと。
プライム会員になれば、気軽にみられるよ。
知らない間に登録されている

「今記事を書いている私はプライム会員になっているのか?」
ログインした後、Amazonプライム会員情報を見たら……
自分でも知らない間に勝手に登録されていた。
登録した覚えはないんだけどなあ。
しゃしゃもアマゾン会員登録をしているなら、
アカウント&リストからAmazonプライム会員情報を見よう。
もしかすると「知らない間」に登録されているかもしれぬ。
一応確認しておいてね。
プライム会員は見たい動画をクリックした後、
30日間を試すボタンを押した後、いくつかの規約をクリックすれば終わり。
登録日をきちんと覚えておこう。
でないと私のように「あれ、登録したっけ?」
ストレスをためてしまうよ。
おまけ:アマゾン半額キャンペーン

アマゾンでは時折、書籍などの半額キャンペーンをやっている。
といってもお金でなく「ポイント」が高くつく。
ポイントはアマゾンだけにしか使えないが、
アマゾンで商品を買うときに現金を払わなくてもいいよ。
おまけ2:アマゾンフレッシュ

さらに驚いた、まさかスーパーマーケットまでやるとは。
ただ東京や千葉県など商圏は狭い。
いずれ北海道や大阪など広げる予定でいるそうだ。
今は実験段階で、うまくいけば広がるし、しくじれば……
申し込み:アマゾンフレッシュ30日無料体験をする
わざわざ外で買うのが面倒くさい。
いろんな商品を見てみたいなら申し込んでみよう。
