注:当ブログでは広告を利用しています。

勘定科目と仕訳がこれ1冊でしっかりわかる本を購入した意外な理由

ども、しゃしゃ。

先日、某財務戦略セミナーを見た。
きっかけは購読中のメルマガで紹介していたからだ。

戦略セミナーを見た後、
「勘定科目と仕訳がしっかりわかる本」を購入した。

なぜ財務戦略セミナーを見た後、勘定科目本を買ったのか?

 

貸借対照表を”分解”する

貸借対照表

きっかけは財務戦略セミナー動画だった。

私が取っている某経営者のメールマガジンにて、
財務戦略セミナーの案内があった。

貸借対照表が出てきた。

貸借対照表は財務状態がわかる表だ。
私にとって「大した重要」でなかった。

貸借対照表より損益計算書のほうが重要だと思っていた。

ところが財務戦略セミナーで貸借対照表の重要性がわかった。
というより貸借対照表に対する見方が大きく変わった。

セミナーの中身に大きく振れるので、大まかな内容しかかかない。

貸借対照表の項目を分解し、ぐるぐる回し、お金の戦略を立てる

借金のせいで会社はつぶれない。

赤字が会社をつぶす展開はあっても、借金ではつぶれない。
むしろお金が増えていく。

「貸借対照表を分解する」一言に衝撃を受けた。

目の前にあるものに対し「別な視点」があるとわかる。

別な視点に気づいてしまうと、世界の在り方も変わる。

今の自分は財務に関する基本情報を持っていない。
持っていてもあやふやな知識であり、わかってるようでわからない。

何より負債=忌避すべきものという固定観念を壊し、
負債に対して「新しい定義」を行うチャンスだ!

すると自分は確定申告の基本情報、
勘定科目(仕訳、現金、借入金など)がわかってないと悟った。

 

借金は「悪い」のか?

流動資産

事業を行う上で、赤字と借金は怖い

借金は必ず返さなくてはならず、返せなかったら……
赤字も黒字にならず、どんどんかさんでいくと……

赤字及び借金=怖い、悪い 図式が自分の中にあった。

何より信用に大きくかかわってくるからね。
信用ではねられると、お金を貸してくれなくなるしね。

動画セミナーを見ていると、借金は悪くない。
赤字は出さないに越したことないが、借金は怖くない。

借金とは投資の一種だ。投資して利益を出し、回収して現金を増やす。
増やした現金をさらに借金して貸借対照表の「金額面積」を増やす。

セミナーによると最初は利益(純資産)を伸ばす
次に負債を上げて流動資産を伸ばし、固定資産も上げる

※固定資産を上げる=備品などを購入=投資

投資したお金で利益をさらに上げて、さらに借り入れを行う

利益だけでは備品や土地などが買えない。
だから借金して備品を購入し、事業の拡大を狙う。

くわえて借金とは手元に現金を残す行為だ。
何かを支払いたいとき、いざ手元に現金があるとすぐ購入できる。

借金をするメリットは

手元にたくさんの現金を持ち、いざという時にすぐ購入できる
→銀行融資を待つよりも投資速度が早くなる

だから借金で事業はこけないという。
ただし利益には徹底的にこだわれ

借金を通して会社の生産力を上げ、売り上げを伸ばせ。
赤字を出し続けたら経営は終わりだ。

 

勉強をする意義

勘定科目と仕訳

おぼろげに分かっている内容を、なぜきっちり学ぶのか?

人間、物事をしっかりと組み立てて遊べる状態を作るには、
それぞれの役割と意味をつかんでおかねばならぬ

例えば消耗品がある。

消耗品は使用の過程で状態が変化し、本来の役割を果たせなくなる物品を示す。
10万円未満もしくは耐用年数が1年未満のもの

利用頻度が高く、消費サイクルが早いものが消耗品に該当するでしょう。
例えば、文房具や車の燃料、事務用品などです

取得価額が10万円以上の物品でも、明らかに耐用年数が短いものは消耗品になる
パソコンや車両でも、取得価額が10万円未満であれば消耗品として計上できる

参照+引用:消耗品と備品との違いとは?

消耗品の意味を知らなくても、漢字が持つ雰囲気から予想はできる。
パソコンや車両でも取得原価が10万円未満なら消耗品になる。

私は会計ソフトにマネ―フォワードを使っているが、
マネ―フォワード1か月分の使用料金を消耗品で処理できるわけだ。

消耗品が持つ意味、役割をきちんと知ると、
消耗品が何を示し、どう活用できるかがわかる。

会計ソフト:自動化で80%以上の時間削減 マネーフォワード クラウド確定申告

 

ネットと書籍の違い

勘定科目はネットで調べると、すべて乗っている。
書籍を買う理由は簡単で、ネットで調べない情報が載っているためだ。

例えば現時点における私の経理に「手形」は必要ない。
だからネットだけだと手形はまず出会わない。

書籍だと手形の項目があり、私にとっては余計な七期であっても、
「手形決済か、いつか使うかもしれないし、他者の財務分析に役立ちそう」

色々考える材料となる。

大まかな全体像を知るなら書籍を。
細かい知識を知るならネット検索を使えばいい。

脳内に入れた知識は単体だけだと意味がなくても、
「物語性」を持たせると、とたんに効果を出す。

物語とは例えば財務をテーマにした作品や記事を書く。
例えば自分の事業を個人から法人に乗り換える(人生物語)。

 

仕訳の間違いに気づく

仕訳

私はマネ―フォワードを使って仕訳している。

勘定科目と仕訳を読んで、早速一つの仕訳を訂正した。
10万円未満のソフトウェアがある。

マネ―フォワード自体の仕訳をしていた時、
私は「消耗品費」として計上していた。

本を通して「クラウド型」なので、消耗品→通信費に書き換えた。

消耗品と通信費の違いが分かった。
仕訳の間違いを訂正できるだけでも、購入して良かった。

 

用語を知って戦略へ活かす

私が勘定科目と仕訳を購入した理由は「物語」を作るためだ。

物語といっても空想(小説など)があれば、
実際に経営へ活かす「現実の物語」もある。

勘定科目を改めて理解し、貸借対照表及び損益計算書を見る。
ただ見るだけでなく、勘定科目を分解しつつ金の比率を見ていき、
お金に対する新しい見方、価値観をつけていく。

設備や広告投資のため、場合によってお金を借りる。

借金が怖い理由は利益が0円で赤字続きだから……
未来に対する恐怖思考に見舞われているためだ。

全ての行動は「失敗」であれ「小さな成功」だ。
小さな成功要因を必死に探し、次に生かす。

勘定科目はすべてを知らなくても確定申告できるけど、
知っておくと自分の財務戦略につながり、事業拡大にもつながる。

アマゾン:図解即戦力 勘定科目と仕訳がこれ1冊でしっかりわかる本

楽天:図解即戦力 勘定科目と仕訳がこれ1冊でしっかりわかる本 [ 樋渡順 ]

勘定科目一覧を体に叩き込み、
自分の経営あるいは人生を少しでも有利に進めたいなら、
今すぐ購入し、一つずつノートに書いていこう。

言葉はすべて戦略(行動・思考)につながるよ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。