フジ「バイキング」の23日の予算委質疑をめぐる放送は、極端に一方的に私の人物性について勝手な批判を展開。取材は無いし私のコメントも一切取り上げず。国会議員という立場を持っても許容しがたい。BPO申し立て、法的手段を含め昨日から弁護士との協議に入った。なお他のワイドショーも順次対応する
— 和田 政宗 (@wadamasamune) March 26, 2018
おはよう、元気?
人はもちろん組織にも「感情」がある。
感情に身をゆだねた結果、正義でも「偽り」な判定を行い、
組織・人の「信用価値」が一気に落ちてしまい、
多くの人が同情しなくなり、見放されてしまう。
和田政宗自民党議員がバイキングというフジテレビの番組に対し、
後で述べる事情によってBPOをはじめ、法的手段を考えているそうだ。
結果はどうなるかわからないけれど、
BPOに訴えるというところが面白いと思ったよ。
記事元:勝手な批判に和田議員が反撃
ニュース女子沖縄問題とBPO
ニュース女子が番組で取り上げたヘリパッド基地周辺の活動家が救急車を止めたり日当が支払われていた事は事実だ。何が人権侵害?
サンデーモーニングなどの偏向報道を問題にせよ。BPOは極左に偏った人選じゃないか。BPO ニュース女子は人権侵害 – Y!ニュース https://t.co/V2djknxK0i
— 椿原 悠也〜WGIPから日本人は覚醒する (@Rain4192) March 8, 2018
BPOの在り方が問われた一つの問題として、
ニュース女子における沖縄基地問題に関する審査で、
ツッコミどころのある矛盾を多くの人から指摘された。
「救急車」の部分を多くの人が最も突っ込んだ。
BPOの見解を読んでいけば、
抗議活動側が救急車をわざわざ止め、
誰を搬送しているのか確認したことがあった。
そこが救急車を数十秒止めたと誤解を受けた
「わざわざ止めてからの確認……事実として救急車を止めているじゃん。
つーかなんでわざわざ妨害しているわけ? 無理やりすぎておかしくない?」
かつて虎ノ門ニュースコメンテーターの香山リカさんも務めていたほど、
BPOが左側に甘くて右側に厳しいというのは知っている。
※ 保守とかリベラルとか、よくわからない。
「左側」と「右側」を以下のように定義した。
左側:少数派、デモに甘い対応を取る
右側:多数派、普段はおとなしい
ニュース女子は下記でも語っているから、読んでほしい。
バイキングは何を和田さんにやらかしたの?
フジ・バイキング、「おふざけ謝罪」でヒンシュク 和田政宗氏を「民主党」と紹介、坂上忍「お詫び」も…(J-CASTニュース)https://t.co/WmNA5hrqQ7
坂上忍はこの番組なかで自由民主党の和田政宗議員の事を””コイツ””と平然と言い放った(激怒)
公共の電波を使っての無礼極まりない番組だ(激怒)— 木村則夫 (@lOOzNOTKKrHY0KX) March 25, 2018
バイキングの司会者である坂上忍さんが、
和田議員が太田理財局長に対する発言を取り上げ、
単なる批判にとどまらず、横柄な態度をとったそうだ。
これだけならまだしも、和田さんへの取材も聞き込みもなく、
「番組としてそのやり方はどうなの?」
本日、サンデー毎日の取材を受けました。太田理財局長に対する発言に対して行き過ぎた部分については、撤回し反省している旨を答えました。また、財務省の答弁矛盾についても指摘をしました。どのような紙面になるか。
— 和田 政宗 (@wadamasamune) March 23, 2018
なお、和田さんが批判を食らった理由として太田理財局長に対する質問がある。
和田さん本人もツイッターで「失礼なこと」と述べている。確信犯だ。
今後の放送業界の価値が問われる事件
坂上忍さんは
動物系の番組とバイキングは
態度が違う
彼は役者だから
テレビ局の脚本通りに演じていると思う
わかっていても、頭にきますけどね
悪いのはフジテレビです
テレビ局やBPOには苦情の
電話したことあるけど意味なし
一番、効果があることは
視聴率を下げること
バイキングは見ません— SAKURAママ (@SAKURA7531) March 25, 2018
ニュース女子に関するBPOの救急車見解があるからこそ、
今回の和田議員の訴えが面白いと思っているよ。
一般人男性でなく、和田さんは自民党議員だ。
議員の訴えに対し、BPOはどう答えるのかがまず気になる。
僕が最も面白いと思った部分が「放送法の改正」に始まる、
電波オークションからの放送業界規制緩和につながるところ。
「BPO」は放送に対して厳選な審査かつ、
思想を抜きにした中立かつ客観的な立場でテレビを判断していく。
BPOメンバーの中に、和田議員に対して「大嫌い」割合が多い場合でも、
「それはそれ、これはこれ」と対応できるのか?
あるいは「和田は嫌いだから、バイキングの件による取材なし、
罵倒しても問題ない、そもそも与党政治家は誹謗中傷を受けて当たり前。
そもそも和田の件は審査却下で終了」
※ 罵倒・誹謗中傷と批判は違う
反対の立場も同じ。和田議員が好きだから、
「考えるまでもない、好きだからバイキングは有罪」でもだめ。
個人の感情に関係なく、きちんと審査をするのか?
ニュース女子の件と絡めた場合、BPOの在り方が問われて面白い。
有本香「ワイドショーに不当に叩かれてるが本人取材は?」
和田政宗「ない。財務省は6日に『書換えは見当たらない』と報告してた。その前の時点でアクセス記録が出たら隠蔽。脅迫を受けてるので根拠もなく私をけしからんと言った人間は全部BPOでは?」BPOが公正公平な機関ならBPO案件になりますが… pic.twitter.com/nL7xZNUI3y
— DAPPI (@take_off_dress) March 22, 2018
常識で考えたらツッコミどころのある判定を下した場合、
和田議員は間違いなく「実例の一つ」として、
放送業界への在り方について、国民に疑問を投げかける。
マスコミが放送を通して国民に考える機会を設けるように、
(というより情報を一方的に与える)
和田議員の実例を通してBPOをはじめ、
「公正中立とは何か、本当に機能しているのか?」
BPOの価値と信用度はもちろん、
全ての放送局における「価値」が問われているよ。
「放送中立とは何か?」を考えさせた後、
静かで大きい運動が誰の目にもわかる形で始まる。
仮にBPOが「審議に値しない」判断を下すか、
論理的かつ説得力のない言葉で「バイキングほかの発言は問題がない」出した場合……
「やっぱり公正中立はない、何が放送第四条だ!
そんなの取っ払って偏向ありの新規緩和を!」
運動へ大きくつながっていくよ。
そう考えると、和田議員がBPOに訴える行為がをかしだね。
魔女裁判と悪行も擁護
魔女裁判や悪魔の証明を容認すれ事になればその先に待ってるのは密告社会。何の証拠もなく嫌いな人を罪人に出来る。こんなのは近代国家としてあるまじき行為。小西ひろゆきは「安倍内閣が民主主義を破壊してる」と言うが熨斗を付けてお返ししたい。
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@mollichane) March 26, 2018
「たとえ疑わしい者でも、証拠がない限り罰されない」
という法の理念に基づいて、日本は今も生きている。
「証拠はなくていい、間違っていてもかまわぬ。
ちょっとでも嫌いな人、疑わしいと判断した者には、
あらゆる疑いをつけて罰せよ」
に加えて
「昨日まで疑わしい理由だけで罵倒されていたAさんがいる。
Aさんがある立場をやめたら、すぐに悲劇のヒロイン扱い」
「不正や犯罪を行ってやめたBさんがいる。
昨日まで誹謗中傷を含む批判していたのに、
倒したい敵のためには彼の不正や犯罪を『なかった扱い』し、
徹底して彼をヒーローかつ不幸のヒロイン扱い」
ツイッター他を見ると、きちんとした実況証拠が出ても、
「証拠はどーでもいい。そんな証拠は初めから存在しない。
お前は関わっているに違いない(疑いの段階)、
だから今すぐその職をやめて逮捕されろ」
日本を混乱に陥れたい「誰かさんら」の
一部の大手メディア報道を見て思うんだよ。
意見はいい、嫌いなら「あいつ嫌い」でもいい。
嫌いでもきちんとかかわっている証拠やデータがない場合、
証拠やデータの「信憑性」も調査しないまま、
声が大きいからだけで、強引に「あれしろ/こうすべき」
という立場は、見ていて色々考えさせられる。
しかしメディアも野党も関与の拡大解釈で「夫人の自由奔放な性格が招いた忖度だ!」とかクソみたいな魔女裁判やってる裏で「天下りと出会い系バーは人格に関係ない!」とかもっとクソみたいなアクロバチック擁護してるんやから笑えんな。それこそどこへの忖度なんよ。
— ps20xx(猫派) (@ps20xx) March 25, 2018
大手メディアのデータについてもうのみにしたらダメで、
僕ら一人一人がきちんと確認、情報を追いかける時代だ。
「情報は社会的に信頼できる人から受け取ればいいのだ」
という時代が終わりをつげ、
「たとえ社会的に信頼できる人ですら、
少しは疑問と疑いを持って受け取り、世を見渡す」
ホンモノの時代が来ていると確信を抱くよ。
和田政宗の考えを知りたい

和田政宗という男がどんな風に日本を見ているのか。
どう見たら日本がますますよくなっていくのか、課題は何か?
など、彼の気持ちと対話をしてみたいなら上記の本を読んでみよう。
今起きている事実(日本と世界の関係)を通し、
日本を面白く繁栄していくには?
憲法という視点から語っているよ。
アマゾン:日本国憲法「改定」
日記:時代の動きと新しい風

インスタグラムにてイラストをあげています。
インスタURLにてイラストに関するレポートを書きました。
どう見たら自分の絵が魅力的にみせられるか。
イラストのうまい/下手は関係なく魅力を創っていく方法。
昨日で締め切りました。
ダウンロード数をはじめとして、結果と反省をレポートという形で、
あるところでこっそり限定配布していきます。
時代の波に乗ると、体がウキウキします。
自分にとって「隠したい不都合な事実」を表に出すだけでなく、
「読み手の役に立つよう」面白く伝えると、波に乗れます。
体が軽くなり、便秘を一気に解消できました。
「自分にとって不都合な事実/認めたくない現実」をどう扱うか?
そこで信用や今後の期待価値が大きく問われるのです。
次も僕にとって「恥ずかしくて出したくない事実」をレポートにしています。
アフィリエイトに関するレポートです。
クリック数はあるのだけど報酬が0の場合、どこに何があるか?
試行錯誤を通したレポートを近々配布します。
