
おはよう、しゃしゃ。
2018年になった、あけましておめでとう。
2017年はどう生きていただろう?
2017年の生き方、大まかでいいから反省をしているだろうか?
私は2018年に向けて「やりたいこと」が明らかになった。
自分にとっては「殻に閉じこもりたい自分」との闘いになるだろう。
しゃしゃはどうだろう。
情報分野における2018年対策
(秘書投稿)全面広告ど迫力!!月刊『Hanada』新春大吉号、本日発売。小川榮太郎「朝日抗議文を完全論破」はじめ、宜しくお願い致します! pic.twitter.com/WPmbrea5vl
— 小川榮太郎 (@ogawaeitaro) December 19, 2017
2017年、大手メディアの大半が「自滅」した。
例えばもりかけ騒動で小川栄太郎さんが朝日を批判する本を書いた。
朝日は「質問状」という名の抗議書を送り、小川さんが答えを送り返した。
次にどんな言論のやり取りが来るかと思ったら、朝日は訴訟を起こした。
多くの人は述べる。
「朝日は言論弾圧、言論業界として自殺に踏み切った」と。
朝日だけではない。
2018は大手メディアによる「情報弾圧」が激しくなる。
大手メディアが今まで行っていた「いい加減さ」が、
視聴者に通用しなくなりつつある。
大手としては今まで通り「いい加減さ」を打ち出したい。
政権批判はいいんだ。前提となる事実をゆがめさせなければ。
前提条件すら歪めて報じる「いい加減さ」に、
大半のお客様が怒りを抱いている。
2018年の情報対策として、自分にとって不都合な情報に対し、
「逃げる・拒む」より「喜び受け入れる」ほうを選ぼう。
自分にとって不都合な事実に気づくと、
人はたいてい拒否感を覚えるものだ。
反対に喜んでみると、いいアイディアが浮かんでくるよ。
運気をあげる殻破り
あけまして ヽ(о´∀`о)ノ おめでとーう!
みんなが笑顔いっぱいの一年になりますように。今年もよろしくねー♪ pic.twitter.com/ZJFdLQaCWL— ガチャピン【Gachapin】 (@GachapinBlog) December 31, 2017
去年、インスタに関する記事を載せた。
人様のオリキャラを描く際、すぐに描くものができるときと、
「どんな状況を描こうか」時間を費やす場合に分かれる。
自分が描いているイラストも、時間を費やすほうだ。
というのも、自分に「恥ずかしい」と感じる心があるから。
昔はオリキャラを出すことすら抵抗があった。
自分が描いたキャラを世間にさらした際、
「うわ、お前その年でそんなものを描いているのwww」と、
第三者をはじめとし、知り合いからバカにされたらどうしよう。
さらした後、数人にはいろいろ言われたけれど、
「ああ、さらしても、こんなものか」わかり、喜びが増えた。
一つの殻(オリキャラをさらす)を破ると、
次の殻(オリキャラの性格他)が現れる。
殻を破っていくうち、知らない間に成長している。
殻はしゃしゃと私では大きく違う。
私にとってしゃしゃが感じる殻は大したことがない。
同じくしゃしゃにとって私の殻は大したことがない。
殻を破ると、人生において想定外のご褒美を受け取る。
自分には今、どんな課題(特に恥ずかしいこと)があるか。
恥ずかしさと不安をぶち破って行動できるか?
運気の波に乗る方法はとても簡単だよ。
ビジネスは創作の延長線上

私にとってビジネスの課題は創作と同じだ。
「どんな物語をしゃしゃに提供できるか?」
物語を言い換えると「どんな生活を送っている」か。
生活は事実をたんに出すだけならつまらない。
今送っている生活を「少し編集」して面白く魅せる。
エンターテイメント精神が問われるよ。
私は自分の生活を物語として描いていなかった。
描いてはいるのだけど、伝え方がしょぼかった。
しょぼい原因として「殻」がある。
「自分をここまで出すの、恥ずかしすぎる」
恥の心に支配されると、出し惜しみしちゃう。
他人が問題ではなく、自分の心こそ一番の課題。
アフィリエイトはもちろん、仮想通貨で利益を出すのも、
私の中では「自分の心にある恥や不安に打ち勝つ」が絡む。
利益といっても小額なら殻破りとの関係性はない。
大きな利益を出す場合、自分の中にある殻を破らねばならぬ。
殻を破る際、とても面白く心がウキウキするアイディアが浮かぶ。
ウキウキするアイディアに従っていきたい自分と、
「やめてくれ、恥ずかしいうえ、不安だ」殻の中にこもる自分がいる。
何かしら大きな成果を出したいなら、
自身の中にある殻(恥・不安)に打ち勝つことだ。
争いの年になりそうだ
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
(おそらくこの後もツイッターをやるかも、今のうちにやっておかないと、たぶん忘れるw) pic.twitter.com/HMXoEbj40n— 千賢光太郎 (@megabi0) December 31, 2017
2018年は「争う」年だと思っている。
争いは国同士はもちろんだけど、私の場合は二つの視点だ。
- 情報における正確さ vs いい加減(今まで)
- 自分の中にある進む気持ち vs 殻にこもる気持ち
私にとっては大荒れな時代を生きると思う。
何が起きるかわからないうえ、不安が大きいけれど、
予想外のいい出来事も起きると考えているから楽しみだ。
2018年、お互いに頑張って生き抜こうね。
おまけ:2018年画像が反映されない問題

正月から画像が反映されず、困っていた。
そこでFTPソフトを使ったところ、原因がすぐ分かった。

属性を同じくしたところ(rwxに統一)、
きちんと画像が反映されたよ。
新しい年からこんなのが起きるとは、まあいいや。
これも正月ならではの面白い演出だ。
