【大人気】任天堂「ミニスーファミ」、予約開始で朝から行列https://t.co/aUs0CfnRCU
ヨドバシカメラでは各店舗でかなりの行列ができたといい、ヨドバシ・ドット・コムでも予約開始から10分ほどで完売となったとのこと。 pic.twitter.com/3C3bk4TzGW
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 16, 2017
おはよう、しゃしゃ。
ミニスーファミが今日から販売し、売り切れ続出だ。
スーパーファミコンを今になってまたできる。
スーファミはPS4やDS他に比べると、古い機種だけど……
古くても時間がたてば「再発見」へつながり、楽しめる。
気づいたことを書いていくよ。
古きモノをどう資産へもっていく?
【 #ミニスーファミ の予約状況:9時20分現在】
・ヨドバシ.com:予約整理券配布終了
・アマゾン:商品ページなし
・オムニ7:商品ページなし(アダプタだけ有)
・hmv:抽選予約受付中
・ビックカメラ:抽選予約受付中・様々なリアル店舗:行列発生中
— ユニ (@univoice) September 16, 2017
スーファミは1990年ごろに販売された。
スーファミでやったゲームといえば、マリオワールド、
がんばれゴエモンシリーズ、ドラクエシリーズだ。
今あるものは数年たつと古くなり、だんだん廃れる。
任天堂が2017年になった「ミニ(縮小化)」して再販売。
単なる再販売でなく、今の時代に即した形で販売している。
昔は一つのゲームにつき、一つのソフトが必要だったが、
ミニはたくさんのソフトがあらかじめ入っている。
スーファミの予約ができない。最後の望みはAmazonだけ。
なかなか始まらない、Amazonでのミニスーファミの予約。
予約開始時間は、11時21分からと予想。
1121、この数字が何を意味するか分かるだろうか。— YUYA (@15tei) September 16, 2017
時代に即したうえで、昔のソフトが生まれる。
古いモノを持てばそれでいいのでなく、
「今の時代にできること」を行ったうえで販売しているから売れる。
私たちが見るべきところ
新宿ヨドのミニスーファミ列ヤバイことになってるわ pic.twitter.com/xGvCWBH4BZ
— アナチャン・スカイウォーカー (@sprGK) September 15, 2017
古いモノは単にそのまま出しても価値がない。
「今の時代」にできる技術や知識を持って、
「古い時代の善きモノ」を再現、再演した結果、
私たちの中に様々な想いがよみがえり、欲しくなる。
古い時代に良かったものを今の時代で表すなら、
どこまで新しい技術を取り入れるか。
古く良きモノをどこまで使うのか。
創作のヒントにつながったよ。
雑話:TBSラジオが野球中継撤退?
TBSラジオが野球中継撤退へ 「世界の松下」も落胆(NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース https://t.co/HETMsoSdtc @YahooNewsTopics 現状は「週刊誌のアドバルーン的記事」だけど、「世界の松下」氏のコメントには納得できる
— ハルミク™@疲労満載w (@halu39) September 16, 2017
スーファミの話題はここまで。
以下、ニュースで気になったところを。
しゃしゃはラジオを聴いている?
春から秋(4月~9月)は野球中継の季節だ。
今もだし、昔もだけど野球中継は嫌いだ。
聞きたい番組が伸びる、短縮される、中止になる。
「早く10月にならないかなあ~」思っていた。
Newsポストセブンによると、
TBSラジオが野球中継を撤退するんじゃないか?
書いていた。事実なら個人としてうれしい。
おまけ:支配色を考える

インスタグラムでイラストを描いています。
美術系の本を読み、配色の勉強をしています。
上記イラストだと黄色-赤の暖色です。
夜空や金づちといった個所に青の寒色を混ぜています。
影が美しいと絵も美しいと、美術書に書いてありました。
今まで色なんて、適当に考えていたので、これからも深く考えるでしょう。
今日から予約開始!
「ミニスーファミ」9月16日に予約開始 いったん生産終了していた「ミニファミコン」は2018年に生産再開 https://t.co/9CZ2IO33up pic.twitter.com/ZALjSegHQn
— ねとらぼ (@itm_nlab) September 16, 2017
スーファミの色を見直す。
目立つボタンは彩色鮮やか(HSVでいうS100)
他はグレーで十字キーとスタートセレクトは黒。
今思うと、単純でわかりやすい配置になっていたんだなあ。
