![おにぎりっ! | rico [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59087667](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/09/i8668.jpg?resize=300%2C284&ssl=1)
おにぎりっ! | rico [pixiv]
おはよう、しゃしゃ。
すし屋でネタ(魚)を食べて、ご飯は残す人が増えているんだと。
糖質制限ダイエットの一環として、魚は食べるけれど、ご飯は食べない。
「スーパーで刺身を買えよ」思うのだけど、
すし屋でいろんな魚を食べる、「わがまま」があるから行くのだろう。
ところで「ネタ」は食べるけれど、
「ごはん」を残すところに、グローバリズムの影を感じた。
ただの考えすぎだと思うんだけど……
ご飯を強調する意味
糖質制限している奴が、寿司食べに行くな。 / 回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか (J-CASTニュース)https://t.co/f3ULw3tkQn #NewsPicks
— 福島香織 (@kaori0516kaori) 2016年9月21日
糖質制限ダイエットは炭水化物摂取量を減らし、体重を落とす方法だ。
すし屋における「魚などのネタ(たんぱく質)」だけを食べ、
「ごはん(炭水化物)」を残している。
サンドイッチに例えると、中身だけ食べてパンは捨てる。
ニュースに「サンドイッチ」は上がっていない。
ブログ更新しました「グローバリズムとの戦い(後編)」https://t.co/Apo8qIK2mS
— 三橋貴明 (@TK_Mitsuhashi) 2016年9月17日
「ご飯」がポイント。ご飯は「日本人」にとって主食だ。
日本人の自我同一性(アイデンティティ)でもある。
ご飯を食べない、捨てられる……。
そこから「日本人」としてのアイデンティティを捨てる。
日本人としてでなく「地球市民」として生きる。
この考えがグローバリズム(世界一体化思想)だ。
「日本」価値観を捨て「世界はどこも一緒」意識を、
食べ物の視点からつけていく。
海遊館のアザラシめっちゃ可愛いよ 寝てるところ🍣のシャリみたい pic.twitter.com/QQGm3I86p0
— 低浮上 (@benjo_benben) 2016年9月22日
日本人でありながら「日本」を捨てる思考が生まれ、
国意識を持たなくなってしまう。
国意識がなくなると、どこに住んでも一緒だし、
国を通して「自分」は何者なんだろう?
自分に対する問いかけ、興味の掘り下げもなくなる。
国意識があるから、自国の文化も強く意識できる。
そこらがさっぱりなくなると、
「目の前にある物質や出来事」しか興味を持たなくなる。
目の前でなく、裏に隠れているプログラムには気づかない。
結果、情報や目の前の出来事にひたすら踊らされ、
「別な生き方」に気づく機会がなくなるよ。
記事:シャリを残す女性が急増中
グローバリズムについてより知りたい

グローバリズムは西欧社会における移民問題を通し、
「デメリット」が明らかになってきている。
ヨーロッパがすでに教えてくれている。
少しでもグローバリズム問題を知るなら、読んでみよう。
糖質と思考エネルギー
百姓だから、子供の頃からごはんつぶを残すなと育てられてきたので、ごはんつぶどころかシャリを丸ごと残して尚且つそれを湯呑みにぶち込んでる様は、怒りや呆れを通り越して同じ人間としてのステージに上がってこられてない人だと感じた
— 指定暴食団 芋煮会 (@rokusyaku) 2016年9月23日
人体はバランスだ。糖質を制限するのは構わないけれど、
どこかを過剰にとったら、必ず別な部分が不足する。
たんぱく質をとりすぎたら炭水化物が不足する。
炭水化物の効果として、エネルギー源だ。
エネルギーは思考に結び付く。運動の源にもつながる。
思考するほど、私のおなかがぐうぐう言い出す。
思考の目的は「問題の本質」に気づき、扱うためだ。
もはや軽犯罪その場で逮捕して牢屋に入れろ牢屋で永遠に米だけ食わせて生活させろ
回転寿司での「シャリ残し」はマナー違反? 糖質制限ダイエット女性のふるまいが物議 https://t.co/XmknW9ZRhX #niconews
— ゆうさくp@よしんば (@yuusakup1) 2016年9月23日
炭水化物をとらなさすぎると、エネルギー源の供給が怠る。
そこから問題の深堀を怠ってしまう。
「根本」に目を向けず、ひたすら振り回されるだけ。
なお、反対に取りすぎると太るだけでなく、
眠気がどんどん押し寄せて来るよ。
自分で量を調節し、バランスをきちんと図っていこう。
脱線:糖質制限ダイエットをやるなら

糖質制限ダイエットをやってやせたいなあ~
記事を読んで思ってしまったら、はじめに情報を集めてからやろう。
ダイエットの本質は体重を落とすだけでなく、
自分の理想体型を知り、体に負担をかけない生活だ。
無理なダイエットは体に負担をかけるので、
「なんか体がおかしいなあ~」思ったらすぐにやめよう。
グローバリズムと洗脳

情報が入ったら、すぐに考えが変わるわけではない。
情報を通し、自分で選んで考えが変わる。
今回の糖質制限ダイエットも、
炭水化物を制限して体重を減らす方法を知った。
そのとき「やる」か「やらない」かを選び、
「やる」と決めたら視点が少し変わる。
洗脳は「やらない」という選択肢がない。
「やる」だけが選択なんだ。

グローバリズムは生活も文化も考えも違うっても、
強引に一つの考えへ合わせなければならない。
誰かが勝手に決めたら嫌だと思わない?
例えば今からアメリカ式の生活になります。
日本の生活をした人は逮捕されます。
いきなり言われたら嫌だよね。
でも相手は強引に言うことを聞かせたいんだ。
そこで「洗脳」テクニックを使うわけだ。
洗脳を受けると、自分の思想が絶対正しいとなってしまう。
基本は「相対的」に正しいだ。あってもいるし、間違ってもいる。
世の中「これ以外の選択肢は間違いです」言う人がいたら注意しよう。
