おはよう、しゃしゃ。
東京都議会のドンと呼ばれる内田茂自民党東京都連幹事長、
彼が役員として勤める会社に、
複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたとわかった。
彼を知ったきっかけは、元都知事:猪瀬直樹氏の告白だ。
私は別の視点から考える。
「裏」で暗躍していた人がどうして、
「表」に引きずり出された(メディアにさらされた)のか?
内田さんはいつ幹事長になった?
@jimin_koho 【売国奴情報 最新2016年7月】猪瀬直樹氏が暴露した自民党都連のドン「内田茂」の問題をマスゴミが一切報道せず!!!その理由がヤバすぎる【… https://t.co/GwPmgqptVv#都知事選 pic.twitter.com/N2FQNW7gPD
— かっぱっぱー♪河野哲也 (@gooodzilla) 2016年7月26日
内田さんは表に出ない人だ。
「裏」であの手この手を命令するタイプで「参謀」の立場だ。
表で目立ってくれる存在がいるからこそ、影として暗躍できる。
内田さんは猪瀬さんがフェイスブックで告白するまで、
メディアに出されることもなく、暗躍できた。
しかし、文春を含め、ネットで彼の名前が取り上げられている。
彼は2005年に幹事長へと上り詰めたんだね。
このとき、石原慎太郎さんが東京都知事になった。
「週刊文春」(8月4日号)の記事を読むかぎり、内田茂は、都民のことなど一切頭にないことがわかる。関心があるのは、自分の家族がいい思いをすることだけ!娘やその夫・内田直之と組んで、都連での利権と覇権を、そのまま維持したいだけの男だ! pic.twitter.com/BgxX5uGS4G
— 由比 周也 (@syuya_yui) 2016年7月28日
石原のおじさんは小池百合子さんを批判しているけれど、
背後に内田茂さんらに頼まれて、批判したのか?
十分、考えられるよね。百合子さんの返しが面白かったけれど。
(小池さんと書いたら、日本共産党の小池晃議員を思い浮かべるので、
百合子さんと私は書いている)
参照:内田茂のプロフィールなど
百合子さん除名処分(後に撤回)
かなり競ってるのか、最後の締め付け。実名クォートじゃないので、結果次第で変わるだろう。しかし、こんなことに使われる新聞が情けない。権力の監視が聞いてあきれる。権力のパシリ。焼きそばパン買って来い。/ 首相周辺「小池氏は自民党除名」 https://t.co/btLa7OGM4o
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2016年7月29日
自民党の「首相周辺」によると、小池さんが都知事になろうがなるまいが、
自民党から「除名処分」を下すと発表したよ。
首相周辺と記事を書くところに、マスコミの限界を感じる。
「誰」が述べたのか、わかっていても書くべきだ。
実際に当選したらどうなるかわからない。
そこまでして増田さんに入れてもらわなければ困る。
といった、都議会議連他の思惑が見て取れるね。
有利な候補を攻撃して、なんとしてでも蹴落とす。
鳥越さん側がやった行為と同じだね。
内田茂の除名脅迫文書を無視して真っ先に応援にかけつけた自民党衆院議員で弁護士・元検察特捜部の若狭勝氏。
厚化粧発言で悔し泣きするなどの熱血漢。https://t.co/359xFtbKfS— メラ速報 (@merasoku) 2016年7月29日
都民他はどう思うか?
「自民さんよ、判官びいきを行って、百合子さんに入れろって指示?」
世論調査によると、小池さんが一番有力視されている。
当初有利だった鳥越さんは、落ちる一方だ。
都議連が「いじめ」として行っているなら、愚かとしか言いようがない。
いじめを行えば、増田さんが当選するだろう…と考えているなら、
都民はなめられているし、都議連他もなめきっている。
「小池さん当確前提で、ダメ押しとしていじめ演出を組み込んだ」
と考えるなら、都議連他、上に巣くう連中を嫌っている議員がいる。
いじめは「次の時代を恐れている」からやるのだ。
いじめた側の代償として、思考が固まって取り残される。
いわゆる「時代遅れ」の人間となってしまう。
しゃしゃがもし誰かをいじめているなら、次の時代に遅れている。
この事例を見習い、誰かをいじめたくなる気持ちを観察しよう。
辞意表明、今後は院政か(8/4)
都知事選惨敗で都連のドン、内田茂幹事長が辞意表明 石原伸晃氏会長も https://t.co/lfGvtEDapv
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年8月4日
4日、内田茂さんが辞意を表明した。
とはいえ、後継者に裏から操るつもりなのだろう。
(斜めに構えて読んでいます)
引退をしても、権力や存在は大きい。
彼にとって「後継者」となる人がいつ、裏切ってもおかしくない。
百合子さん他、未来の日本にとって良い展開となればよいね。
娘婿を五輪施設受注企業に就職
保守速報さん 【都政改革本部】小池百合子知事が狙う 都議会ドン内田茂議員の“公開処刑” 追及の場面をメディアに対しフルオープンに ネットでも中継 猪瀬も登場か https://t.co/OiFCFy4n3Z pic.twitter.com/RA954jmqCC
— Never see you again (@Sayonara_K) 2016年9月1日
「内田茂 娘」で調べる人が多いので、調べたら……
内田茂さんの口説きで、五輪施設の受注企業に就職させた。
娘でなく、娘婿が東光電気工事に就職したんだね。
電気工事側は黙秘しているよ。
就職難ならこういう人がいると、楽に就職できていいね。
ただ、楽して入るやつは就職試験でたいした地獄を味わっていないから、
入ったら使えない・役に立たない・心が弱いなど問題が生じやすい。
娘婿が「内田さんと知る前」まで、たくさん辛酸をなめているならともかく、
そうでないなら「お荷物」扱いじゃないかと考えているよ。
コネで入るのは別に良いと考えているけれど、
会社のために使える人材かと言われたら、そうじゃないからね。
もし、しゃしゃが就職・転職で地獄を味わっているなら、
ある会社にとって「使える人材」になるから、
自己反省や観察を欠かさず行って、次へつなげていこう。
メディアの「現状」と重なるなあ
週刊文春「都議会のドン、内田茂(77)『黒歴史』」早刷り公開、全文は明日発売で。NewsPicksのロングインタビューは告示前日、ようやくメディアが動き始めた。 pic.twitter.com/wXj8PFNNfW
— 猪瀬直樹/inosenaoki (@inosenaoki) 2016年7月27日
今までは「影」で人を操りながら、
「こういう商品がブームですよ」演出できた。
ネットやスマホの発達によって、
消費者側が自分から物事を探すようになった。
ネットでは真実も嘘もたくさんの情報にまみれている。
情報を調べるにあたり、何が事実で嘘なのか?
メディアを見抜く目が養われた。
内田茂が都議会のドンとして君臨で出来たのは、やはり集金力と人脈に尽きる。
— 猫組長 (@nekokumicho) 2016年7月27日
本質を見るようになってきた。
すると、メディアが「これが人気ですよ」述べても……
「はあ、そんなの聞いたことねえしw」
惑わされなくなってきたんだね。
メディアから議会の人間へと移っていく。
もちろんメディアも「事実」を述べる場所とは思わない。
裏工作が効かない時代か
なかなか黒い話が消えることのない内田茂
もう、名前は知る人ぞ知るではなくなった。
全国区になっている。こんな人が増田寛也を押しているというんだから!増田寛也はこの人の言うとおりにしなければ何をされるかわからないんだからね、怖い怖い。 pic.twitter.com/4srRbxGwmd— つぶやきじろー (@summer25sun) 2016年7月27日
裏工作は今でも効果あると考えている。
ただ、工作を行う際の考え方かが変わってきた。
今まではメディアと商社他が結託をして、
国民を一定の考えに染まらせた。
今は消費者側が「面白い・楽しい・なんだこれw」
彼らが興味あることを前提に考えねばならぬ。
内田茂は健康状態も良くないし放っておいても来年で引退やろ。面倒になったら即終了のネタなんかナンボでもあるがな。
— 猫組長 (@nekokumicho) 2016年7月27日
操る側からすると、やりにくい時代となった。
自分たちのマーケティング他を変えねばならぬ。
内田さんが表に引きずり出されたのも、
彼の今までのやり方では、今後の都政に対応できない。
しかし彼に逆らえる人がいないから、
強引に今後の時代に合わせるため、表に出された。
彼は死ぬまで都議会をやめないか、引退させられるか。
脱線:裏工作のボス側「総理」

「裏工作を行う側、自分とは役職の違う人たちが何を行うか。
深く知って、別な考えを持ってみたいなあ~」
考えているなら、山口敬之さんが書いた「総理」がおすすめだ。
政治の面白さ(入門は国会中継コント)に気づくと、
安倍総理らが清濁含めて、どんな考えを抱いているか。
菅官房長官がどんだけ恐ろしい男なのか。
上に立つ人間たちの「裏側」から、いろんなものを学べるよ。
菅官房長官については、近日裏側を探った本が出版される。
他の本によるレビューを見ると、かなり深く切り込んでいるので、
私は安倍総理の実情よりも楽しみなんだ。
アマゾンへ:総理
楽天へ:総理 [ 山口敬之 ]
アマゾン:総理の影: 菅義偉の正体(森功)
東京都議会と判官びいき
【健在】石原慎太郎氏、鳥越俊太郎氏を「売国奴」小池百合子氏は「ウソつき」https://t.co/JKz5Fx1V9R
「『(鳥越氏が)尖閣なんか中国にくれてやったらいい』って言いやがった」「東京を代表できるか」と猛非難した。 pic.twitter.com/ZlYGxgkOyz
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年7月26日
東京都議選において、自民党議連は述べている。
「小池百合子さんを応援した奴は除名」
すると、判官びいきが起きて百合子さんを当選させよう。
感情が働く。単純な心理を自民党議連はわからないのか?
あるいは百合子さんを当選させたいがために、
判官びいきをやらせているのか。
もし自民党議連がわかっていないなら「時代」に対応できていない。
上からの圧力で強引にねじ伏せるやり方だ。
青山繁晴議員(虎ノ門ニュース)によれば、
都議が今までこのやり方で、候補を立てたのだけど……
みーんな落選したんだとさ。
内田茂自民党東京都連幹事長、以前と幹事長含め、
考え方を変えていかないと、また負けるだろうね。
今後の時代にそぐわないと落ちる
増田寛也擁立の立役者で“都議会のドン”といわれる内田茂自民党東京都連幹事長(77)が役員を務める会社が、複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたことがわかった。
週刊文春最新号参照https://t.co/8Gb4ALeZF2 pic.twitter.com/ihteLVvwbx— 坂 眞 (@makotoban) 2016年7月27日
しゃしゃに注目してもらいたい部分として、
ある人が行動したとき、第三者は何を感じるか?
第三者の意見はたくさんあるけれど、
「相対的」にどの意見が多いかをつかむ。
すると「時代の流れ」がおぼろげながら見えるよ。
文春がいきなりすっぱ抜いたわけではない。
猪瀬さんの意見が発端となっている。
内田さんというより「内田さんのような考え」が、
今後求められていないと、私は考えている。
しゃしゃはどうだろう。
時代の流れに遅れると、どんな努力をしても空回りになる。
乗ると、最小限の力で最大限の効果を発揮する。
私もブログ一つに「時代の流れ」を今でも感じているよ。
自分主体でない流れに、創作者としての私は「不快感」を抱きながらも、
「合わせなければだめだね」気づかされるのだ。
おまけ:選挙後の勝因と敗因
小池百合子氏の除名見送りか。様々な処理が行われるだろうが、これから頑張らないとね。そして敗北した人が「力不足」述べているところに危機感を抱いた、理由は記事にて:小池百合子氏他の勝敗理由を観察すると、参謀は誰なの? https://t.co/CQ7Uow8JJP
— 千賢光太郎 (@megabi0) 2016年8月2日
このブログで初めて503エラーを体験した。
内田さん、多くのしゃしゃが感心を持っているんだね。
ところで選挙を終えて、それぞれ勝因と敗因が語られている。
増田さんが「力不足」述べたけれど、裏を見たら力が余っているのに負けた。
力不足という単語を使ったら、危機感を抱かねばならぬ。
理由を上記記事から読んでね。
