
ども、しゃしゃ。レコードチャイナ大丈夫かなあ。
記事の内容は「フィリピンの元慰安婦らが天皇の訪問に合わせて、
日本政府に抗議活動を送った」だけど……
軍事同盟に反対
2016年1月27日、フィリピンの元慰安婦を支持する民間団体は天皇皇后両陛下の同国訪問に合わせ、日本政府に謝罪と賠償を求めて抗議デモを行った。デモには90歳を超える元慰安婦6人も参加した。中国日報が伝えた。
デモ参加者は「日米のアジア太平洋軍事同盟に反対」「米国とフィリピンの防衛協力強化に反対」などど呼びかけ、プラカードを掲げて通りを歩いた。記事元:フィリピンの元慰安婦ら、日本政府に謝罪と補償求め抗議デモ
前半と後半を読んでほしい。
前半は「日本政府に謝罪と賠償を求めて抗議デモを行った」
後半は「日米のアジア太平洋軍事同盟、米国とフィリピンの防衛協力強化に反対」
さすがに前半と後半のちぐはぐさに笑ってしまった。
新聞社がこれをやるって、翻訳と編集を兼ねた大宮さんに原因があるのか?
それとも大宮さんも翻訳する際「これはあまりにも意味不明過ぎるw」
吹きながら、どこかの記者が書いた記事をまんま翻訳したのだろうか?
どう考えても日本政府に謝罪と賠償を求めるデモ活動でなく、
日米におけるフィリピンでの軍事同盟反対デモ活動だよね。
背後に中国いるんだね
@megabi0 アフリカに入っているチャイナマネーなんかも、現地の人でお金が入るのは賄賂が渡されてる高官くらいで、建築会社も部材も労働者もその労働者が遊ぶところもぜんぶ中国が独占してて、地元にはまったくお金が落ちずに、チャイナタウンだけが確実に増えていく状態らしいですからね
— ひらぎ (@hiragi1123) 2016, 1月 29
レコードチャイナの記事一つで、フィリピンにも中国がいるんだね。
華僑がいるから、共産党から華僑に伝令が入って活動している。
華僑じゃなくても普通に旅行などでフィリピンにやってきて、
仕事をしている人もいるだろうし。
フィリピン人慰安婦の存在も怪しくなってきた。
慰安婦に関するデモ活動でなく、中国から派遣されたプロ市民じゃないか?
プロ市民こと派遣市民は日本を含めて、全世界で活躍しているんだなあ。
南シナ海で争っているフィリピンにまでいると気づかされた。
普通に考えたら「いないわけ」がないんだよね。

フィリピンで起きていることとして、
米国や日本と言った国と、フィリピンが協力してほしくない。
協力したら中国としてはやりにくいんだね。
なるべく離間工作を行い、頼れる国を一つでも潰すことで、
中国としてはより効率的な戦いができる。
記事一つの不備から、フィリピンで活躍する中国の戦略が見えてくるね。
日中戦争想定
@megabi0 そう思われても国益が最優先ですからね 本気で戦争できる国はありませんからね 現実は少ない気もしますね 最近は中国様に同調する国が増えてますからね
— 加藤繁幸 (@ogaki1959) 2016, 1月 29
日中戦争を想定した趣味レーションにて、日本は中国に負ける。
という発表を米ランド研が発表し「尖閣に関わるな」警告した。
内容をみると……ツッコミどころ満載だ。
1日目:日本の右翼が尖閣諸島の魚釣島に上陸し、日本の国旗を掲揚し、
中国を挑発。中国はただちに海警を送り込み、全員を逮捕・拘束。
2日目:日本と中国が船でにらみ合い
3日目:中国の海警が尖閣諸島周辺の日本の漁船と衝突し、沈没させる。
中国側が日本の船を何隻か落とし、日本は壊滅状態に。
米国は「米中と戦争になったら、米国も大変な状態になる」
ジレンマから日本を捨てる決意を行う。
4日目:中国工作員が米国で大活躍。
証券取引所の自動取引システムを操作し、何百億ドルもの損害を与える。
5日目:中国が尖閣を制覇して、沖縄を含め、次の米国支配に臨む
参照と引用:中国は5日で尖閣諸島を攻略できるの?
米国が日本を無視したら?
同じく米太平洋軍のハリス司令官は述べている。
「尖閣諸島が中国から攻撃されれば、米軍は同諸島を防衛する」
尖閣諸島を取られるということは、日本だけでなく米国にも危うい事。
一つは「米国の軍事地位」が中国より「下っ端」とみられる。
次にランド研究所のように米国が尖閣を放棄すれば、
焦るのは南アジアに所属する国家、特にフィリピンやベトナムだろう。
それ以外の国も「アメリカが使えねえ……じゃあ自分で守るか」
なり、防衛手段として核の使用がなされる。
すると世界が覇権を目指そうと混乱する。
混乱になれば、力の強い国が勝利を収められるし、
弱い国だって下剋上できるチャンスだ。
米国が日本を無視、助けない選択肢を取るということは、
米国の地位も低下するだけでなく、新たな秩序誕生を意味する。
日本にとっては脅威か、反対にチャンスか?
どうなっていくのだろうね。
結びに:中国のプロパガンダに穴?
天皇陛下、フィリピン無名戦士の墓、祈り2分間。台湾で複数メディアが写真を付け報道した。戦没者の追悼、その姿を台湾人も感銘しており、胸に刻んでる!台湾人達も戦前の共闘記憶を風化させないで欲しいと心から叫ぶ、天皇陛下ご訪問のを待望する! pic.twitter.com/dwVlgWY4Hc
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2016, 1月 28
今回のレコードチャイナ記事を通し、中国プロパガンダのいい加減さが気になった。
中国は情報戦略に関して「とんでもないことをする」国だと思ったけれど、
こんなところで「穴」を出すなんて、考えられないのだ。
本国でもにっちもさっちもいかない状況が続いて、
焦っているのだろうか?
