※ 本日の日経平均株価が大下落
おはよう、しゃしゃ。SMAP独立で「クーデター失敗」というツイートが流れ、
マネージャーに悪意ある書き方だなあと思う一方、
英国歌手グループ、ワン・ダイレクション解散も決まった。
「解散」をキーワードに未来を推測したよ。
独立クーデター失敗ってひどい
SMAP女性マネ、独立クーデター失敗…同調の中居ら4人行き場失う(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/scw68okJ66 #Yahooニュース マネージャーは辞めれば済むだろうけど、メンバーの立場はどうするの?無責任だね。
— gome (@subatiki) 2016, 1月 14
スマップのキムタク以外の独立について、
メディアは「クーデター失敗」と書いているよ。
クーデターは国際政治を見ると、軍部が政府を乗っ取る印象がある。
(クーデターとは暴力的な手段によって引き起こされる政変)
ジャニーズは独立して新事務所を開く予定であり、
ジャニーズ事務所を乗っ取るわけじゃないので、クーデターではない。
メディアはジャニーズ事務所から圧力をかけられたか、
あるいは大金はたいて頼まれたか……
独立クーデター失敗、って中国か北朝鮮で何か起きてくれたの?ってちょっと期待しちゃったじゃない
— ゆてぃす (@Yutisu) 2016, 1月 14
「SMAP木村さん以外を引き連れるマネージャーを悪者にしろ」
お家騒動において、相手を勝手に悪者扱いする書き方がひどい。
同時にSMAPと反対側の女性権力は強いなあと気づかされたよ。
SMAP女性マネ、独立クーデター失敗…同調の中居ら4人行き場失う https://t.co/iOwDCQk0Wu タレントを連れての独立は芸能界のルール違反、って、どの業界でも商品持って行くのは、だめだわ
— Miki✴︎ (@Team_Mahalo) 2016, 1月 14
独立クーデター失敗という言葉もおかしい。
メディアは「読者は言葉の定義をあいまいなままつかんでいる」
前提で「間違った方向・考え」に誘導させようとする。
今回のお家騒動も単なる争いであり、正義・悪は存在しない。
(基本、人道や倫理に反するほうが悪者扱いされるが、
別の視点で見ると正義だって同じことをしているのだ。
ただメディアが情報を載せないだけ)
参照:中居独立!SMAP分裂決定的に
ワン・ダイレクション解散
1Dに関しては織り込み済みなので、どうしても今更感がぬぐえない / “ワン・ダイレクション解散へ 米誌報道 – ハリウッド : 日刊スポーツ” https://t.co/0sjaRsxyUi
— シバッキー♡ダイナマイトな関西 (@umiusi45) 2016, 1月 14
イギリスのバンド、ワン・ダイレクションが解散するそうだ。
昨年8月からバンド休止活動を行っていた。
ジャニーズは休止中も個別で活動するから、歌手と違うね。
解散理由はメンバー同士が疲れて、新しい道をそれぞれ探りたい。
道は険しいけれど頑張ってほしいね。
ワン・ダイレクション解散へ 米誌報道(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/uf8rWRG09V #Yahooニュース 昨年末から大物ミュージシャンの他界とか人気グループの解散とか続きすぎでしょ。 この時期芸能界に大事件が起こる星回りとしか思えない。
— noelle (@noelle_msp) 2016, 1月 14
ところで彼らが解散することで、どんな影響が出るのか?
ニュースによると、ワン・ダイレクションは5人だった。
うち一人が脱退した。するとイギリス中で仕事を休む人が多かった。
芸能人・ミュージシャン引退で仕事を休むって、
それだけ「深く」はまっている人が多い表れだ。

メンバー内もごたごたがおきてしまた。
メンバーの一人は連日のクラブ通い、一人は妊娠……
バランスが崩れてしまい、情緒不安定になった状態だ。
まるで国際政治を見ている気分だよ。
参照:イギリスで仕事を休んだ人が大勢いたことが判明
ワンダイレクション休止中のメンバー
グループ解散と国際政治の関係

※ 昨日の世界株価、中国と中南米が下落、今日は日経が500円下でスタート
国際政治絡みということで、ここ最近は荒れている。
・トルコの観光都市イスタンブールでの爆破
・サウジとイランの断絶
・中国株暴落にひきつられ、またどこの株式も暴落
2016年は荒れると今年の正月に書いたよ(過去記事へ飛ぶ)。
現実に起きている物事を一つずつ整理したうえで分析しただけだ。
私たちにとって「遠い国」とされているブラジルやアルゼンチンも、
株価が大きく下がり、こちらも世界史に残る事件が起きると推測。
それに加えて芸能界で「影響がある」とされるメンバーの解散。
1月中に話題が一気に出ている。
これが民主党政権だったら、もう日本に難民が大量に到着していたかも知れませんね。そして「爆住」されていたかも知れませんし、テロなど治安の悪化も起こっていたかも。日本も難民問題に何らかの貢献は必要ですが、慎重さが必要です。 #虎8 https://t.co/vU0qSBAviG
— IDC18番わだ (@IDCNO18WD) 2016, 1月 14
なぜ乱れが多くなったのか。背景にある事情として、
米国オバマ大統領と世界大統領(国連事務総長)パン君が働かなくなった。
ある意味、これまでの自民党や民主党が持っていた考え方で、
彼らが政治や状況を管理していたからだ。
パン君は紛争地に赴かず、反日政策はきっちり行い、
「争っていない場所」で仕事をする。
前のアナン事務総長は紛争地に自ら向かい、
米国などにも「お前らいい加減にしろ」注意を行った。
パン君が選ばれた背景として、アナン氏が働きすぎたため、
少し働き者を抑えたほうが、米国らとしても動きやすい。
一言でいうと「自国の利益」を優先した結果なんだよね。
オバマ大統領は13日一般教書演説で「世界の警察官であることをやめながら、いかにしてアメリカの安全を維持し世界を導いていけるかということだ」と述べ同盟国や友好国などと役割や負担を分担しながら指導力を発揮するべきだという考えを改めて強調した。日本にとっては対米自立のチャンスだ。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) 2016, 1月 13
次にオバマ大統領。彼は平和をこよなく愛する。
銃規制や戦争に兵士を送らせないと決意して行動した。
「米国は世界の警察官じゃない」という発言が象徴している。
結果、彼らが与えられた義務を放棄したため、
「おとなしいうちに利権を取って暴れてしまえ」
だから暴れる側にとってもオバマでいる間がチャンスなんだ。
バランスが崩れている
アメリカに振り向いて貰いたい!という北朝鮮の核実験!漫画チックな政治的意図!騒ぎ立てる韓国!オバマは年初演説にすら入れなかった!慰安婦と同じ根性の韓国報道!それに比べて中国が南沙諸島に造り上げた不沈空母は周辺諸国に与える危険性はあまりにも具体的だ!軍事覇権目的がはっきりしている!
— 老殺し屋 -亀- (@roukoroshiya_k) 2016, 1月 14
ジャニーズもワン・ダイレクションそして国際も……
すべて「バランスが崩れている」ところに原因がある。バランスとは何か?
本来人は役割を与えられ、きちんとこなすことで責任を行使する。
しかし、与えられた役割に対して文句をつける人や、
自分の理想と違う現実が日々押し寄せると、心が疲れる。
結果、役割を放棄して今まで保っていた均衡が崩れる。
バランスを崩すことで、新しい冒険ができる。
また、新しい秩序、規則を作れるといった利点はある。
ペルシャ湾を航行中の米海軍哨戒艇2隻が、領海侵犯容疑でイラン革命防衛隊に拿捕され、乗組員10人が拘束中。イラン政府側はまもなく解放と説明するが、オバマ大統領任期最後の一般教書演説が1時間半後に予定されており、タイミングが悪い。人質解放交渉にまで展開したらオバマ政権は沈没不可避。
— deepthroat (@gloomynews) 2016, 1月 13
バランス崩壊は悪い事ばかりじゃないよ。
SMAP解散騒動でジャニーズは新たなバランスを築くだろう。
ただしバランスが崩れると足場が不安になる。
※ 柱の画像はギリシャ旅行ナビより
柱を思い描いてほしい。まっすぐ立っていた柱が削り取られる。
撮られた部分は空間ができて「何かで補修」しないとバランスが保てぬ。
「何か」を入れることが新しい規則になるんだ。
私たちの生き方
「朝鮮人国家・薄汚い韓国新聞がスワップ再開を報じる」→「日経新聞が日韓スワップの可能性を報じる」→「産経新聞が政府高官の話として日韓スワップ再開の可能性を報じる」→「日韓スワップ再開」。 予想通りの展開ですね。… https://t.co/oLdyelek29
— Ikuko SAKAMOTO (@IkukoSAKAMOTO) 2016, 1月 13
私たちの生き方もバランスを保つときと、
どうあがいても崩れてしまい、新しい生き方を決断せねばならぬときがくる。
バランスを崩すと、今までやりたくないこともせねばなるまい。
面倒でやりたくないけれど……やってみるとわかることもある。
視野が広がる。嫌いだと思っていたものが「実は思い込み」と気づかされる。
私たちは学生⇒就職という形で、バランスが崩れる。
離職⇒転職という形で、今までの立場を失い、再始動する。
【民放5社「4K番組は録画禁止」 その意図とは】 https://t.co/GhGf1ES93Z 仕様作る時は、「○○するな(禁止)」でなく「○○すればよい(誘導)」に持ってけってジッチャが言ってた。逸らすには見返りで釣っても、代替用意でもいい。やり方はいくらでもありんす。
— haruka.M (@hadukinei) 2016, 1月 14
バランスが崩れると、新しい道を模索せねばなるまい。
一言いうと、今まで同じ道は歩めぬ、歩もうとしてもすぐダメになる。
全く別の考え、違う道を覚悟して進む必要がある。
そこに向き合うことで、違う生き方を模索できるよ。
「違う道に進むのが怖いなあ……」思ったら、その考えを改めよう。
違う道は未知数が多くて何が起きるかわからない。
確かに人生で辛酸をなめる日も多くなるだろう。
でも辛酸を乗り越えることで新たな楽しみもある。
気づかぬ楽しさもある。余計な考えはすべて捨てて、命を懸けて取り組んでみよう。
どんなところにも楽しさが眠っているよ。
結びに:バランス崩壊は楽しみ
日経平均、大幅反落。下げ幅600円超か。 なんか嫌な感じだなあ。米株安・円高でリスク回避は自然だが、世界経済の先行きへの警戒感がこれ以上増すと、「戦争特需」期待の関連銘柄が急に動き出したりして、全体がそっちに引っぱられがちだからな。 https://t.co/IHTdd4HYyM
— 盛田隆二*Morita Ryuji (@product1954) 2016, 1月 14
※ 株価ほどバランスが崩れて大騒ぎするよね
スマップは独立しても、やっていけれるのだろうか?
ジャニーズ事務所側がすでに報道圧力をかけている。
ワン・ダイレクションは解散後のソロ活動で、大きく取り上げられるには、
よほどの覚悟がないとダメだろう。
今まで築いてきた秩序が崩壊することで、今までのような生き方はできなくなる。
だからこそ自分の生き方をすべてリセットして、改めて生き方を見直していくといいよ。
