こんにちは、しゃしゃ。芸能人(声優)でもこんなことあるんだね。

声優の内田真礼(まれいじゃなくまあや)さん、
オフィシャルアカウントが新アルバムの発売を記念して、
お店で掲載された情報を何個も載せたら、400人もフォロワーが激減した。
私のところも1人2人ほど減るけれど、これはすごいw
これを通し、ツイッターを連投するときの注意を載せていこうか。
連投するとフォロワーが減る
内田真礼Officialアカウントがスパム並の連投してるおかげで、1時間ほど前には116,911人いたフォロワーが、今は116,508人で、60分に400人も減ってるやん(´・ω・)
— のざわよしのり (@mad_yn) 2015, 12月 8
オフィシャルサイトでツイッターを連投したところ、フォロワーが400人も激減した。
フォローしている人の中には、ツイッターから投稿する人も多い。

ツイッターってフォロワーしている人のつぶやきを、画像のような形でぽいぽいやってくる。
その中に次から次へと内田真礼Officialアカウントが来たら、
「うざいわあ」と思って、フォローを外す。
再び増えると予想しているけれど、連投は危険だね。
店舗にこうやって掲げられていますよ~という情報(自慢)だけ。
ファンかつその近くにいない限り、
「わかったからもういいよ」って気持ちになるよね。
なお、オフィシャルサイトが放ったツイッターはまとまっているよ。
連投するときしないとき
とらのあな札幌店♪ pic.twitter.com/oBPDl1uEED
— 内田真礼 Official (@MaayaUchida) 2015, 12月 8
私もツイッターをよく使っている。
虎の門ニュースやザ・ボイス他といった、
ニュース系で気になったことがあれば、すぐにつぶやく。
私もある意味連投しているが、オフィシャルアカウントとはまた違う。
意見は共有されるし、突っ込みどころだってある。
でもオフィシャルは突っ込むところがあるんだろうかね?
私としてはオフィシャルサイトが何かしら評価するコメントを入れれば、
400人のフォロー外しは防げたんじゃないかな?
ブログ連投は喜ばれる?
※ 内田さんの仕事ぶりを見ると、お疲れ様ですとしか言えないね
ツイッターと対をなすブログ連投(連続投稿の略)
2ちゃんまとめブログ含め、私のところもなるべく連続投稿している。
ブログはツイッターのように他人のつぶやきが一方的に降りてくるわけじゃない。
自分で読むか読まないかの選択肢があるわけだ。
情報量が多いと、それだけほかの楽しみも増えるというもの。

日記系で連投といえば、中川翔子さんを思い出す。
セミの抜け殻はちょっと……(画像があれなので、載せませんw)
ちなみにブログ記事でもRSSのようにツイッターにおいて、
「記事投稿したよ、どうたらこうたら~」を
1時間に何度もつぶやけば、私もオフィシャルサイトと同じ状態に合うだろう。
内田さんの目標
彼女の曲をオフィシャルサイトから聞いてみた。
ハキハキしていて早くて、疾走感あふれる歌い方だ。
(「声優」として演じている曲は彼女の歌というより、
「役柄」としての歌だから、ここでは書かない)
後、オフィシャルサイトのプロフィールによれば、
2015年は地に足をついて一つずつ取り組む。
連投を通し、それが良いと強く感じたよ。焦りは禁物だね。
なお、内田さんのアルバムを詳しく知るなら下記リンクからどうぞ。

結びに:連投はよくないの?
1時間、ひたすら連投するとフォロワーが減る。
単純な事実だからこそ、オフィシャルサイトは焦っているんじゃないだろうか?
私はラジオ以外、ツイート連投はあまりないので気を付けなければいかん。
なお、ツイッターは使い方によって自分の地位を失う恐れがある。
こちらを参照にして、こういった使い方をしないよう、気を付けてね。
後、弟(雄馬)さんも活躍して、姉弟での競演を心より楽しみにしています。
すでにハンツー×トラッシュ(リンクは8巻)という作品のOADで、
姉弟が共演しているんだけど、他も楽しみにしている。
お体に気を付けて、ご活躍をお祈りします。
しゃしゃも体調やツイッターを扱うときは気を付けてね。
じゃあまたね、しゃしゃ。
