おはよう、しゃしゃ(あなた)
私の家内がトイレを詰まらせた。もちろん便があまりにも固いからだ。
検索すると、便が詰まって困っている人は結構多かった。
解決策についてあまり載っていなかった。
3時間以内にトイレつまりを解決するために私は作戦を決行した。
熱湯をぶっかけた
※ 画像元:ソザイング
便によってトイレが詰まった時間は午前8時。
解決に乗り出した時間は午前10時。
木曜日虎の門ニュースを聞き終えてすぐに動いた。
便といっても所詮、化学元素で分解すると硫黄や水の一部。それに便を体内から外に出すとき、便の温度は暖かいはず。水で急激に冷えてしまうから詰まってもなかなか取れない。水圧ですら跳ね返す強い力を持つ。なら熱湯をぶっかけたら?
私は考え、熱湯を用意して早速トイレにだばー。
熱湯をかけておよそ1分後にトイレで水を流したら……
ゴポゴポ 効果あり?( ゚∀゚)
でも詰まったままだ。ゴポゴポという音は聞いていたから、
また熱湯を用意して、今度は30分待つことにした。
トイレを見ると、ドロドロになっている。
流したところ……まだ足りなかったかと思ったら、一気に流れ出した。
便がトイレに詰まり、3時間以内で柔らかくした方法って? https://t.co/4Dl2cqmJpp @megabi0さんから 本気で困っていた時に見つけて試しました。熱湯は良くないと別のサイトであったので給湯器の60度で解決しました。ありがとうございました。
— 水紀 (@Justice1531) 2016年4月3日
やったあ。゚(゚^Д^゚)゚。
ほっとしたよ、その後便を思いっきり出して、事なきを得た。
いやあ、腹が痛くて記事を書くところじゃなかったからねえ。
便と化学反応速度
便を科学の分野から見ていこう。
まず便はどんな化学元素で成り立っているか?
参照サイト、2chの468番によれば、便の77%は水でできている。
他に窒素、炭素、硫黄(臭いの主成分)、
無機成分としてリン酸(H3PO4)、イオン(Ca、Mg、k)
次は便が固くなる原因を考察してみると、水分不足が挙げられる。
他に腸内運動の速さによって、便の固さが決定されるらしい。
腸内運動が遅いと、腸内で水がどんどん抜き取られていく。
結果、硬い便がでるのだそうだ。
参照;便の化学成分を教えてくれ
化学反応速度
※ 画像元:高校で習う化学反応速度について
高校化学では「反応速度」を習う。
反応速度は化学変化する際、どの程度の速さで別の物質に変わるか?
単位時間当たり、反応物質の増加・減少量を知る指標だ。
反応速度を上げる例として、
- 濃度の影響
- 表面積の違い
- 温度差
- 触媒(反応を手助けしてくれる物質)
私が注目した状態は「温度差」だ。
温度は分子の熱エネルギー(仕事)が動いた状態。
一般的に反応速度は温度が上昇するほど、速度も速くなる。

※ 画像元:物質の三態
便が固い理由の一つはトイレ内の水温だ。
季節に関係なく、水温は冷たい。
熱湯を入れて水温を高くしてあげれば、便の化学反応も早まるんじゃないか。
物質が溶ける理由は「水素結合」
※ 画像元:お水の話
水は二つの水素と一つの酸素によって成り立つ。
水素は「物質を溶かす」役割を持っている。
水素が持つ正電荷がほかの負電荷と反応する状態を水素結合と呼ぶ。
溶かすというより、結合して違う物質に変わる。
便だって同じ。冷水じゃぬるいから、分子が動く速度も遅い。
お湯にすることで分子運動を早くすれば、
便と水分子がぶつかり合って、水素結合を起こす。
後は時間をたってトイレ内の温度をぬるま湯にしておけば、
かなり反応が進んで、便器内の液体は黄土色に染まる。
その状態でトイレの水を流す、水圧を上げると……
音を立てて速やかに流れていく。
反対にまだたまっているときはお湯を追加しておこう。
私はお鍋にお湯をたっぷり入れて放置した。
参照:物質を溶かす水素の役割
うんちがトイレに詰まったときの緊急対策まとめ
- お鍋に水をたっぷり入れ、60度以上を目安にわかす
- お湯を入れたのち、30分ほど放置した後、トイレの水を流す
- まだ固まっていたらお湯をまた入れて30分待つ
ポイントは便の化学反応を速めてあげること。
まさか「化学反応速度」の考えが役に立つとは思わなかった。
科学を勉強しておいてよかったよ。
ピンチに陥ったとき、適切な対策を素早く探すための手段が勉強だ。
私は科学分野を仕事で使うことはほとんどない。
ただ高校で習った分野をもう一度やり直しているだけだ。
何しろ基礎教養だから。
ピンチに陥ったときにふっとアイディアが浮かんでくる。
もし化学を勉強していなかったら、こんな考えは浮かばなかっただろう。
ということで、自分の仕事に関係ある分野だけでなく、
全く関係ない分野も学んでおくと、いざというとき役に立つよ。
追記:便秘を解消したいなら
便秘を解消したいならこちらの記事を読んでおくとよいよ。
私はこのやり方で日々、便秘にならずに済んでいるから。
もう一つ、便を柔らかくするジュースがある。
普通の野菜ジュースだと、飲んでも体が冷える。
そこで上記の酵素ドリンクを飲み、体温を上げて柔らかい便を出していこう。
