おはよう、しゃしゃ。
大学関係者の中で「英語不要論」があふれているらしい。
ノーベル賞を受賞した方も英会話できない人がいた。
私も外人と話をすることはあるけれど、英語はかなりつまる。
しかし、身振り手振りで話をするから通じるんだけどね。
英語は日本で使うことはないと考えているから勉強しない。
という考えもいいんだけど、なるべくならやっておいたほうがいい。
日本語上達のために。
英語と日本語の違い

日本人として日本語を扱う際、一つだけ盲点がある。
日本語は感覚を中心に持ち、論理に慣れていない。
古典を学ぶと、主語は省略するし、誰が誰に向けて話をしているのかもわかりにくい。
敬語や助詞で判断していくしかないのだ。
英語は主語や目的語など厳格に使う。
きちんとした表記で書かないと、相手に通じないから。
とはいえ、英会話で相手と話をするとき、相手が話す英語文法は崩れているよ。
主語がなかったり、目的語や英語構文、文法がおかしかったり……
日本以外でもそうだから、劣等感を持つ必要はない。
大切なことは「相手と話をしているんだ」という意識だけだからね。
英語上達は日本語を使う

英会話で相手と話ができるようにするなら、
日本語はあくまでも「参考」にして、英語で相手の言葉を判断する必要がある。
例えば「太郎が花子に言います」
この言葉を頭の中で状況を想像してごらん。できたかな?
英語で「Taro says Hanako」と書いたとき、
しゃしゃが頭の中で描いた状況がわかればいいんだ。
日本語に変換して「太郎は花子にいった、じゃなかった言いますだ」
なんて、律儀に英文和訳をしなくたっていい。
文章の中心をつかんでいればいい。
「太郎は花子に言う」「太郎が花子に言った」「太郎が花子に伝えた」
日本語だと若干間違いもあるけれど、別にいいんだよ。
会話って本来、自分の意見が相手に伝わればよいのだから。
より細かく伝えるなら、文法やきちんとした単語、構文が必要だ。
でも、会話では大まかに伝われば、
相手は「おそらく君がいいたいのはこういうことだな」推測してくれる。
推測できない人が「多い」という前提で、
英語文法・単語はきっちりしているんだ。それで向こうは論理が発達する。
異民族に「正しく」物事を伝えるためにも、些細な間違いさえ許されない。
些細な間違いが例えば軍事関連だったら、命取りになるからね。
引用記事:「英語」は本当に必要なのか
英語と日本語を比較

※ 古文よりも日本語の古語である漢文
英語は将来の生活に役立たないだろうから、やる気しないなあ。
英語を勉強してもさっぱりわからない、苦手だ。
考えているなら、日本語文法を片手に置いて勉強しよう。
あくまでも目的は英語の上達より、日本語の使い方を上げるんだ。
言葉には「言霊」という名の力がある。
言葉によって「気品」を感じ、属するグループが出来上がる。
類は友を呼ぶということわざを知らない?
少しでも自分が「気品・気持ちいい」グループに所属したいなら、
自分自身の「気品」を上げていかねばならない。
基本を上げる手段の一つとして、言葉の使い方に気をつかうべきなんだ。
「馬鹿」って言われると、気分良くないでしょ。
「素晴らしい」といわれると、気分良くなるでしょ。
人間は言葉の積み重ねによって、徐々にどういったグループに所属していくかがわかる。
同時に言葉の使い方が広い人と出会うと、私は震えてしまうんだ。
「ああ、こんな品のある使い方をするなんて」
品を持てば、言葉だけでなく態度にも表れていく。
何気なく使っている日本語だからこそ、
言葉は態度や将来に大きな影響を与えていくんだ。
ここを踏まえて、英語を勉強してほしい。
日本語以外の言語(古典含む)を勉強する目的は一つ。
日本語に敏感となって、しゃしゃの生き方を変えていくことにある。
中学英語をもう一度やり直そう

中学で習う英語だけは最低限つかんでおこう。
中学英語教材がない場合は近くの書店に向かい、
英語長文本を一冊購入すれば十分だ。
リスニング用のCDがあるといいかもね。
音で英語を聞き取り、文章を書いていく。
文法や単語は調べておくと、だんだん身につくよ。
リスニングに関しては、英語吹き替えのゲームをやったり、
字幕付きのドラマをみたり、YOUTUBEでいろいろ調べると出てくるよ。
リスニングはYOUTUBEの英語を聞きながら、
単語や文法を聞き取ると十分だと思うけどね。
※ 上記動画は物理(速さ)についての解説動画だ。
速さは算数で習うから聞き取れると思う。
英語はどこで役立つ?

私は時折海外のサイトを開く、例えばYahoo.com。
こちらで海外のニュースを読んでいる。
次に男性ならやっぱり18歳未満サイトだろうね。
海外の18禁止用語を知っていれば、色々検索できる。
その動画で語る役者たちがまた面白いんだ。
日本と同じように監督と役者がコミュニケーションをとっている。
これらから英会話を聞き取ることも可能だ。
例えば「X」が先頭につくサイトは英語のオンパレードだ。
他に海外のゲームを見るときかな。
字幕がないと何を言っているかさっぱりわからないけれど、
少々の単語なら聞き取れるよ。
英語を書けるようになりたいなら

英語を書けるようになりたいなら、購入した英語の教科書を書き写す。
何度も書きうつし、音読する覚悟があるかどうかだと思うよ。
後はこういったサービスもある。
文章の長さや質によるんだけど、添削してくれるサービスがあるんだ。
自分の文章をなるべく完璧に伝えたい。
きちんと相手に伝えたい。文章に自信がないから見てもらいたい。
考えているなら無料会員登録をして、ポイントを購入し、添削してもらうといいよ。
166円からのオンライン英語添削[アイディー]![]()
英語を使わないなら

英語を使う気がないなら翻訳者(別な言葉があったよね)を雇おう。
あるいは英語を話せる人を社員やバイトとして採用すべきだ。
そうすれば、自分が話せなくても相手に話してもらえばいい。
別に英語が必要というわけじゃない。
お金を払って英会話ができる人を依頼すればいいだけのことだ。
誰かに頼むのが怖いなら、自分でしゃべれるようにしておくといいよ。
結びに:完璧思考がある限り
英語需要は増えるだろうね。
私もそうなんだけど、何でもかんでも精度よく完璧にこなす。
この考えがあるから、英会話や英語需要が増えていると思っている。
しゃしゃはどうだい?
