ティラノスクリプトでゲームを作るなら
スマホを携えて自転車に乗るといい。
前半はスマホを持って、
ティラノスクリプトの作業に役立つこと。
後半は自転車に関する感想について触れます。
スマホ必須

カメラ
まずカメラ。
画像のように、何かを映して背景にしたり、
絵の参考にしたりと、使い道がありますね。
撮影する場合、少しでも芸術を考えて取るか、
自分が今描いている作品のストーリーを考えて
風景を取るといいでしょう。
ボイスメモ
※音声はご自由にダウンロードし、お使いください
スマホにはボイスメモがあります。
BGM素材としていろいろ録音し、お家や会社で編集します。
Audacity一つあれば、ほかの音源と組み合わせたり、
録音したものをエコーやピッチ、ノイズといった効果を使って、
いろいろ編集することができます。
自分の声も録音し、ピッチを上げ、
あらかじめ外で録音した外の風景と組み合わせる。
すると、不気味な音楽ができてしまいます。
自転車に乗ると、運動できる?

自転車に乗ると、脚が痛くなります。
運動できているのかな?
そう期待を込めていたのですが、色々調べると違ったみたい。
自転車を使って有酸素運動をする場合、
最低20分ほど、一定速度で漕ぎ続ける必要があるようです。
エアロバイクなんか、どこにも行かないけれど、
ただ一定速度をこぐから意味があります。
私は大体30分ほど、ぶらーっとゆっくり漕ぎながら移動しました。
背中から汗は出ましたが、それが運動になっているかどうか、分かりません。
少なくとも、歩いている方がまだ汗は出たかな?
自転車は猫背になりやすい
.
自転車に乗って難しいと感じたことが一つ。
猫背になりやすいんです。
姿勢正しく乗ると、足に負荷をかけます。
また、速度も落ちますね。
速度を速めるなら、思いっきり前屈になり、猫背を貫く。
すると体にかかる空気抵抗が減ります。
しかし、空気抵抗があると、
負荷がかかるので、運動を考えるなら
猫背に気をつけながら自転車をこぐといいですね。
まとめ
私は5年ぶりに自転車に乗りました。
久しぶりだったので、初めは少し戸惑いました。
久しぶりに乗る自転車もいいものですね。
後、今日高気圧で全国暑かったようですね。
4月なのに、一部の地域は30度超えたとか(ノ゚ο゚)ノ

コメントを残す