注:当ブログでは広告を利用しています。

足指の間がかゆい原因は水虫?毎朝できる簡単な対策をした結果

おはよう、しゃしゃ。

左足がかゆい……認めたくないものだ。水虫だと。

正確に調べると水虫でないのかもしれぬ。
私の場合、足指がかゆくなる時期が明らかだからだ。

今回は水虫を前提として足の間の指がかゆい対策をしていきたい。

 

父親が水虫を患っている

水虫の脚

はじめに私の父親は水虫を患っている。
よく母親に言われた。

「父と同じ靴下をはくな。水虫を患う」

ところが父は私の靴下を勝手にはく。
私も父が靴下をはこうとも大した気にならなかった。

今も父は私の靴下をはくのだけど気にならない。
私も間違って父の靴下をはいてしまう。

親子そろっておかしいし、ズボラな姿勢に原因がある。

父親の場合、明らかに足の指がおかしい。
爪は防護服を着たかのごとく固くなっている。

私の指はそこまでいってない。

 

足の間の指がかゆくなるなるとき

足の間の指がかゆくなる時は以下の状況に分けられる

  1. 真夏:足に熱を持つとき
  2. 真冬:睡眠後の翌朝
  3. 風呂:湯舟につかっているとき

主に三つのパターンのみであり、
かゆみも「じんじん」きてひっかきたくなる状態だ。

ついひっかくと傷がつくかといったら違う。
ただ風呂から上がっても「ひっかきたくなる」気になり、
水虫専用の薬をつけた結果収まった。

だから私は水虫と自己判断しているわけだ。
ちなみに水虫の薬は父親が購入した抗生物質だ。

かゆくなる→抗生物質を塗る

湿疹を患っている立場からすると、
薬をつけると反比例してかゆくなる状況になるから、
なるべくなら薬をつける回数を減らしたい。

そこで水虫について調べてみた。

 

もしかして水虫でない?

新聞

対策を書く前に水虫について勉強しよう。

水虫とは白癬菌と呼ばれるカビの一種であり、
放置しておくと体全体に広がってかゆみを生じる。

爪が真っ白くなり固くなればほぼ水虫と捉えていい。

足だけの病ではない。免疫が弱ると一気に広がっていく病気だ。

感染場と経路は浴場やプールといった公共スペース、
私と父親のような靴下(靴やスリッパも)の共有など。

水虫を患っているなら病院で見てもらい、
医師から適切な診断を受けるのが一番いい。

参照+画像:爪水虫 治療遅れで全身に増殖も 感染防止足裏を清潔に

 

実は水虫じゃない?

「本当に水虫?」サイトに出会った。
参照元にあるサイトから帝京大学の渡辺晋一主任教授によれば、

水虫と思っている人の大半は水虫でなく、
反対に自覚症状のない人ほど水虫を患っている

単なるかゆみをはじめ、別のばい菌による症状などある。

私の場合、抗生物質と湿疹の薬を塗った結果、
抗生物質だとかゆみが止まった一方、
湿疹だとあまり抑えられなかったので水虫と判断した。

もしかしたら違うのかもしれない……。

正確には顕微鏡で観察しなければわからぬそうだ。

参照:足のかゆみ…、水虫か? 正確な判定は顕微鏡で

 

かゆいから水虫ってわけじゃないだと?

ためしてガッテンで水虫特集をしていた。
水虫は基本「かゆくない」ため自覚症状がない。

かゆいと感じる確率はおよそ1/30の割合だそうだ。

ガッテンによると

  • 足の間の皮がむけている
  • 足がカサカサで白い筋が見えている
  • 爪が白っぽく変色している

白っぽく変色した部分は私の右足にも若干見られた。

参照:まさか私が水虫に!?驚きの感染ルートを新発見

 

水虫対策のために「毎日」すべきこと

ボディソープ

以下は「水虫」を患っている前提で、私がしている対策を書いておく。

朝起きたら手洗いうがい顔洗い、そして足洗を行う

昔はうがいと顔のみ洗っていたのだけど、最近は手と足を洗うようになった。

うがいはぬるま湯で行う。

次に顔洗いはお湯に塩を小さじスプーン一杯ほど入れて、
手で顔をこすらず目をぱちぱちさせるだけ。

顔を刺激してかゆくなったら困るから、なるべく手を使っていないよ。

続いて足を洗う。足を洗う際は必ずお湯を使う。

熱湯でなくある程度わかしたお湯を用い、石鹸を泡立てた状態で足の裏を丁寧に洗う

石鹸は固形でもハンドソープ、ボディソープで構わない。
市販のせっけんを使えば十分だ。

左右の足(私は左足のみだけど)を丁寧に洗ったら、
洗ったお湯をいったん捨てて、別のお湯をくんで洗う

洗ったお湯を再利用して最後は手に接見をつけて洗う。
もちろんお湯を流した後は水やぬるま湯で再度手を洗う。

洗い終えたらきっちり手と足をタオルでふいてから薬をつける。

一応薬をつけた後も水虫が手に付いていると捉え、改めて石鹸を用いて手を洗おう。

薬は水虫専用の薬もあれば保湿目的でアロエクリームのみをつける場合がある。

毎朝忘れずに行うとかゆみを防げるよ。
冬は特にくるまって寝るため、足の間の指がむずむずしやすい。

「むずむずするなあ~」

感じたらすぐさま足を洗うべし。放置しておくとだめだ。
風呂上りも水虫対策として必ず薬をぬるべし。

日々の習慣こそ水虫を抑える対策につながるよ。

アマゾン:ビオレu 泡スタンプ ハンドソープ お花で出てくるタイプ 本体250ml + つめかえ用4回分800ml

 

ドライヤー攻撃で水虫を治した?

水虫を患った男性のブログがあった。
男性が行った対策として熱風ドライヤーを使った。

熱風を爪水虫にあてたのち、三種類の薬を塗る。
1年ほど繰り返すと爪水虫が消えたうえ、
足を使う仕事でも水虫症状が現れていないと述べている。

ただし「良い子はマネしないように」とも書いている。

私は悪い子なのでちょっと試してみたいが、
お湯で足を洗っている時点で熱風と同じ効果を出しているのかも?

参照:爪水虫に勝利宣言!

 

水虫の薬は市販薬か病院か?

ブテナロック

水虫の薬は市販でも売っている。
例えばグーグルで調べると真っ先に現れた商品がブテナロックだ。

ブテナロックはクリーム及び足洗専用のソープがある。
値段はどちらも大きな差がない。

足洗ソープはほぼ毎日使い、クリームは1日1回ぬればいい程度かな。

一応皮膚科のサイトを調べると、
市販の水虫薬は病院に比べ余計な成分も入っている。

余計な成分の正体は予防薬であるから、
予防目的で市販の薬を使えばいいのではないかと記しているよ。

参照:市販の水虫薬は病院でもらう薬とどこが違うのですか?

アマゾン:【指定第2類医薬品】ブテナロックVαクリーム 15g ※セルフメディケーション税制対象商品

 

私と父が使っている水虫の薬

ルリコンクリーム

父と私が塗っている薬は「ルリコン」というクリームだ。
石鹸をつけて足を洗った後にルリコンを薄くつけたら、
ほぼ一日中かゆみを抱かずに済む。

ただしお風呂は別。お風呂上りも必ずクリームをつける。
一日一回ぬると、めったにかゆくならない。

参照:ルリコナゾール

とにかく「足がひどい」と嘆いたら皮膚科で見てもらおう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。