
ども、しゃしゃ。
春の嵐をはじめ夏や秋になると悩まされるのが雷の音。
北陸地方にいる人は冬の雷音ほど悩むかもしれぬ。
私は雷の音を聞くと作業を中断するほどビビりで、
しかもせっかくいいアイディアが浮かんでいるのに、
全てが真っ白になって消えてしまうほど、奴が出す音は怖い。
起きているときならいい。スマホやパソコン+イヤホンがあれば、
大音量ヘビーメタル動画を流せば耐えられるからw
寝るときに来られるとさすがに困る。
奴らは寝ているときに「ドゴーン」と音を出し、多くの人を不愉快に目覚めさせる。
雷の音は怖いし光は不気味だし、何より心地よく寝られないし……
「限りなく音を最小化させて眠りの邪魔を妨げられないようにしたい」
思ったとき、こんなマスクに出会ったよ。
空間及び耳栓がついているマスク

3Dマスクは普通のマスクとどう違うのか調べたところ、
普通のアイマスクは平べったいがためにお肌へぴったりくっつく。
※上記アイマスクはホッと成分がついており、
目を温めるという意味では大変ありがたいマスクだ。
上から両手を押し付けるイメージだ。
だからこそ目の周りにもアイマスクの重さがのしかかり、
軽いとはいえ目にとっては筋肉負担につながりやすい。
3Dは筋肉負担をやわらげて快眠を促すようにできている。
筋肉負担は余計な疲れを産んでしまう。
眠っているのに目が重たい、痛い感じがする。
筋肉を使いまくっているせいだ。
寝ている間も芽の周りは動いている(筋肉を使う)が、
余計な負担を強いると疲れてしまう。
余計な負担を少しでも取り除ければ、
3Dマスクを使った後に起きたら、目の周りの痛みを覚えにくくなる。
さらに耳栓をつけているから雑音が耳に入りにくい。
それだけ快眠をいざなう環境を整えているよ。
アイマスクも進化しているのだなあ

私は3Dアイマスクを通して「アイマスクも進化している」気づいた。
3Dというか今まで平べったいマスクの中央部分に
ちょっと空気を入れるように改良した結果、
目を乾燥させず余計な負担をかけないマスクが生まれた。
私も今まで平べったいアイマスクを使っていたが、
やっぱり途中で重たいなあと感じるようになり、気が付いたら外して寝ていたものだ。
何よりアイマスクだけだと雷音による怖さを防げない。
30を超えたおっさんで子供地ですら、雷の音は怖い。
雷の音が怖い理由は子供時代にトラウマを抱いたせいだ。
目の前で雷が落ちたときの音があまりにも怖すぎて、
体が「雷だけは嫌だ」と考えるようになった。
最低でも雷の光を目に認識させぬようアイマスクを使うが……
アイマスクに余計な重さを感じるばかりか、目にも何らかの負担を抱き外してしまう。
公式サイトにも雷の音ではないけれど、
旦那がスマホを使っており、音や光がわずかに漏れ不愉快だという書き込みがあった。
耳栓つきアイマスクを使ったところ、不愉快と感じていた箇所を解決できたと。
快適な睡眠ができると起きるときも疲れがない。
すっきりするばかりかアイディアも生じやすい。
今よりもちょっと快適であればいいなあ~
という気持ちに答えが結果が3Dアイマスク+シリコン耳栓だ。
「少しでも光や音を入れず、快適に眠りたい」
考えているならぜひ使ってみるべき。
アイマスク業界もこんなに進化しているとは。
平べったいマスク以外、今まで知らなかったよ。
心地よい眠りやいびき対策には枕が有効?
家以外の場合、枕を必要としないので気にしなくていいが、
家で寝る場合は枕が欠かせない。
枕の質によって睡眠の質が変わる。
何より枕一つでいびきの改善につながるかもしれない。
いびきも自分はともかく近くで聞いたら騒音の一つだ。
枕を使っていびき–気道の確保–を保つ手段がある。
少しでもいびきを気にしない生活を送りたい。
いびきで自分の眠りを妨げられて、きつくてたまらない。
感じるならぜひ手にしてみよう。
