
ども、しゃしゃ。
虎ノ門ニュースでは何度か紹介されている出ている本、
「反日種族主義」が来月日本で販売される。
原著はハングル語でありアマゾンでもペーパーバック版として入手できる。
ハングル語を読めぬ私としてはやっぱり日本語版が読みたい。
文藝春秋から出版されるのね。
さて反日種族主義の大まかな内容はアマゾンにあるとして、
韓国でベストセラーになっている状況を見ると、
東日本大震災後の日本を重ねてしまうんだ。
韓国の反日は今までの伝統+教育の成果
だから今、反日種族主義に声を上げた韓国高校生には申し訳ないながら、これも相互理解の結果であり当然で必然の外交プロセスだよとしか言えない。
この高校生たちが大人になっても「もう日本を許してやろう」とか主観的高飛車視点であろうことは日本国民も予測済みですので。https://t.co/oid6VMjmci— 坂東 忠信 (@Japangard) October 23, 2019
ツイッターを見ると幼いころから反日を植え付ける教育、
例えば日本のアニメキャラで日本を攻撃させる内容など、
しょっぱなから「恨みと憎しみ」を植え付けているようにしか見えぬ。
反日の元は李承晩韓国初代大統領だと考えている。
竹島を奪い自国民をたくさん殺しめちゃくちゃだった人。
先日虎ノ門ニュースで有本香さんが韓国へ渡った際、
下の人に頭を下げてはいけない(対等に扱ってはいけない)、
日本と韓国は兄弟同然の付き合いである……
日本人の自分としては驚く内容を述べていた。
兄弟も日本と韓国では意味合いが変わる。
もちろん近所との付き合いもいろいろ変わる。
私は上下にかかわらず仕事をしている人は、
「お疲れ様です」ねぎらうのだけど……
下の者にねぎらう意思を持ってはいけないという部分こそ、
韓国内ではぐくまれた文化(伝統)だと思っている。
今までの伝統及び文化が一つのキーワードで、
反日という文化も政治の失敗そらしにくわえ、韓国としての伝統を守ってきた。
反日種族主義ベストセラーがもたらす伝統の否定
「反日種族主義」の著者、李栄薫教授の新しい動画を紹介(日本語字幕あり)。
慰安婦論争-(1) 彼女達は、果たして手ぶらで帰ったのだろうか https://t.co/hizD2LHAHi pic.twitter.com/OIuOY9rylE
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) October 24, 2019
韓国における「今までの伝統」を崩すきっかけとして、
反日種族主義が生まれたと私は考えている。
韓国ではベストセラーとなっている反日種族主義、
ただショッキングな内容だからではない。
韓国民にとってもうまく言葉にできない想いを著者の李栄薫氏はきっちり書いた。
韓国にとって「今までの思想」で行くと息詰まると感じている。
行き詰った場合、次の展開を手に入れるには全く違う考え方、
あるいは正反対の視点に意識を向けるのが重要だ。
何も韓国の伝統という意味だけではない。
私たちだってビジネスだろうがクリエイトだろうが、
新しい世界に目を向ける場合は同じ。
- 今とは正反対の何かをやってみる
- 今やっている作業をさらに細かく分解し、他へあてはめる
今のままだと息詰まるのが目に見えている。
息詰まるとは進展がない状態をも示し、
新しい知識を取り入れなければ静かに滅んでいく。
韓国にとっても今の状況こそ分水嶺であり、
文という「今までの伝統を背負った」大統領が行きつく先がどこか。
極限の先にある未来が見えており、
どちらかというと「文大統領の欲する未来=伝統の継承」がいいか。
「文大統領とは違う未来がいいのか=伝統の否定」
どちらかといえばどちらがいいのか?
日本にいると反日関係の報道ばかり目に入るけれど、
韓国内だからこそ日本には決してわからない一般国民の考え、
表に出せない本音が詰まっているのではないか。
反日種族主義は単に韓国の反日教育や歴史を語っているだけでなく、
韓国の未来をしっかり考えるために現在の認識をつかむところ。
伸びるために嫌な部分にも目を向ける覚悟を求められている。
韓国高校生の間で広がる「今までの伝統否定」運動
>韓国の高校生たち。マラソン大会の最中、教師の指示で反日スローガンを叫んでいます。この動画を撮影した高校生がネットに動画を上げ「僕たちはこれを強要された。思想信条の自由を侵すものだ!」と主張し拡散。こうした動きは中学生にまで波及し全教組の先生たちも衝撃を受けています。 pic.twitter.com/aT31rImQuL
— 雨雲 (@amagumo02) October 26, 2019
韓国の高校生が今までの反日運動に反旗を翻している。
韓国でも「何でもかんでも反日はちょっと……」
動きは前からあったと思われるけれど、
はっきり生じた時期が経済産業省によるフッ化水素の輸出管理だ。
文政権が北朝鮮にあまりにも肩入れし
(その割に19号から足蹴りにされている)
現地でも「このままでは自由が奪われる」危機感を抱いた結果とみている。
動きが起きているね。反日種族主義から生じる思想も一役買っている。
https://twitter.com/ohIl7blO0mwjp33/status/1187677736631844864
カウンターとして親日に通じる現地の人々をしょばする法案を作ろうとしている。
日本やアメリカもだけど韓国内でも今、争いが起きているね。
今後の未来につながる大きな争いが。
数年前から今の日本意識を見ている感じ
一応、このツイートに貼っておく。
「反日種族主義」の著者の1人のイウヨン氏。
日韓の歴史の歪曲は日本人の
自称「良心的知識人」たちによって広げられた。
【日本人よ、良心的知識人を警戒せよ】(良心的知識人は、別称で進歩的文化人、又はリベラル) https://t.co/7gbcA2tjTg pic.twitter.com/AVWpTSDMI1
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) October 17, 2019
反日種族主義が韓国内でベストセラーとなり、
アマゾンではすでに予約なのにベストセラーとなっていた。
日本の話をしよう。
多くの人にとって意識が変わったきかっけは東日本大震災だ。
民主党政権時、色々混乱していたのはわかっていた。
ちょうど尖閣諸島の漁船衝突で民主党政権は海上保安庁の動画を隠し、
sengoku38こと一色さんが動画を流出しなければ真相は闇の中だった。
東日本大震災が生じて民主党の評価より国の在り方を考えさせられた。
多くの人は次の一点を考えたのではないか。
他人とは政権や企業その他自分以外の存在を示すよ。
当時の自民党も頼りなかったし、
第二次安倍政権が始まった当初「大丈夫か?」思ったよ。
第二次安倍政権になってから外交はもちろん経済においても、
いつの間にか日本がキーマンになっていた現実を見て、
初めて「自民党政権(というより安倍政権)って強いんだなあ」思った。
ツイッターやフェイスブックといったSNSの発達によって、
大手メディアにとらわれない「評価」ができるようになったのだけど……
大きなきっかけは東日本大震災及び民主党政権による、
「自分の未来を相手にゆだねる生き方でいいのだろうか?」
ゆだねていいやと言う生き方があるからこそ、
ツイッターなどで危機感をあおっても共感する人は少なかった。
全員ではないけれど私たちの考えがアルバイトから店長に変わった。
店長は情報を間違えると損失へとつながる。
アルバイトは利益や損失にかかわらず給料を得られる。
現在の韓国で起きている出来事も、
アルバイト=依存思考から店長=自立思考に変わるきっかけでないか。
全員が変わるわけでなく1割ほどだろう。
1割もいれば「今までの伝統vs新しい考え」図式ができあがる。
残り6割ほどの大衆は今と昔、どちらについていくのだろう?
反日は今後も続くだろう

反日種族主義がベストセラーになっても反日は続くと考えている。
今までの伝統をスパッとやめるほど人は簡単に変われないし、
一人が変わっても集団は変わりにくいからだ。
一人が変わるともう一人も変わる。もう一人も変わるとさらに変わっていく。
今後の日韓関係がどうなるか私にはわからない。
日本を見ても「今までの伝統」にしがみつくメディアがいれば、
「今後の時代」に発信する会社もあるからね。
反日種族主義はまさに韓国にとっての分水嶺であり、
私たちは外から「変わるかどうか」記録をしっかり見るのだ。
他国だからこそきちんと「日本の未来はどうなるか?」比べると面白い。
アマゾン:反日種族主義 日韓危機の根源
単なる韓国の歴史でなく背後に隠れた「思想の今と昔を分ける存在」捉え、
今後の日本を考えるうえで読むと面白いと考えるよ。
