![ジューダス | ぶーちゃん [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53131435](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/12/nhtnut56.jpg?resize=300%2C242&ssl=1)
ジューダス | ぶーちゃん [pixiv] TOD,TOD2のキャラ。
TODでは主人公を裏切って死ぬが…
ども、しゃしゃ。
今日はすごいことがいくつかあった。
まずうちの地元では大雪が降った。
次にパクネ将軍が弾劾を受けて、ニート大統領となった。
その裏でTPP法案が参議院でも可決した。
で、成宮寛貴さんの芸能界引退を発表した。
彼が決断したのだから仕方がないとして、
引退理由のある個所に引っかかりを覚えた。
「親しい人に裏切られた」
彼を裏切った人はどんな気持ちで見ているのだろう?
信頼する人に裏切られた
成宮引退、所属事務所「申し入れ受けざる得ない」 https://t.co/Hjakah1HNS
成宮寛貴が電撃引退「消えてなくなりたい」全文コメhttps://t.co/MRNSwcQcqw#成宮寛貴 #引退 #相棒 #ごくせん #フライデー #成宮 #なりみや #薬物検査— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2016年12月9日
彼は雑誌、フライデーにて「薬物コカイン」疑惑があった。
尿検査は陰性(問題なし)だけど、
尿検査は3日以上コカインを断つと、反応が出ないそうだ。
ところで、私は彼の引退理由において、次の一文が気になった。
「心から信頼していた友人に裏切られ、
複数の人達が仕掛けた罠に落ちてしまいました」
心から信頼する友人に裏切られる。
私はこの体験を味わっていない。
漫画では時折、信頼していた人が裏切る展開を見る。
違約金1億円と彼の経済価値
アルバイトを辞める時ですら辞めるにはそれなりの手順がある。いきなりは辞められない。いくら辛かったとしても、引退する手順を踏むべきではなかろうか。それが筋。
成宮引退余波、CM4本中止など違約金1億円か…「就活家族」代役は渡辺大に https://t.co/DCRuWwgrMG
— 後藤輝樹 (@gototeruki) 2016年12月9日
成宮さんが急きょ、芸能界を引退すると決めた後、
彼と契約をしている会社が対応に追われたよ。
彼を主演にしたCMは急きょ代役を立てなければならぬ。
代役が成宮さんを超えられるなら良いけれど、
「成宮君の方がよかった」言う人が多いと、
広告から利益への誘導も大きく下がってしまう。
違約金が1億円以上もかかる。
彼は1億円以上の価値があるという事実。
フライデーからのタレコミ一つで、
1億円以上が「簡単に」失ってしまう事実。
成宮さんは引退後、ますます大変になるのかもしれない。
やくみつるさんの分析と表情
やくみつる氏、成宮寛貴引退に「限りなく“解雇”に近い印象」 https://t.co/bSdT7QIjFB pic.twitter.com/bqQpjw0Znc
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年12月10日
やくみつるさんが成宮さん騒動を分析している。
彼の分析は上記ツイートにあるリンクから読んでほしい。
私が問題にしたいのは成宮さんでなく、
やくみつるさんの「表情」だ。
流行語大賞に「日本死ね」を選んだあと、
反感を持った人々(私もその一人)に批判された。
「その言葉が物議を醸すなり、そこから議論が巻き起こるのも広い意味での流行語である」
こりゃ本格的に在特会を非難出来なくなって来たな。やくみつる氏 「日本死ね」の流行語入りめぐる議論に意見 https://t.co/TP3qhRkiJV
— Katana Edge (@amiga2500) 2016年12月5日
私はやくみつるさんにクレームを述べていないけれど、
「目が死んでいる」姿を見ると、かなり答えたのかなあと思っている。
目の下にクマができており、精神に支障をきたしているように見える。
成宮さんの引退分析よりも、彼の表情が気になったよ。
親しい人が裏切る事情
本当かどうかもわからない記事を書く週刊誌の記者に、人ひとりの人生背負えんのかよ。責任取れんのかよ。
記者も仕事だろうけど、だからって何しても許されるんですか?
絶対成宮くんの引退納得いかない人多いと思う。#成宮寛貴
#成宮くん#フライデー最低— みゆき (@PTNLXoVOxAaeQwR) 2016年12月9日
実は大嫌いだった
→彼(ここでは成宮さん)ばかり目立つ。それに比べて自分は……
彼にとって「最高のタイミング」にて、
信用き落とすネタをぶっこみ、不幸な姿を楽しむ
おいしいネタを第三者から持ち掛けられた
→第三者は彼の活躍を心よく思わない人たち。
(ライバルや芸能界・事務所関係など)
裏切った人が誰かから脅迫されていた
→漫画では家族が脅される、
自分の不備(主に借金)から脅迫の手段に使われる
文春→自分たちで足を運んで証拠を掴んで載せる。ちゃんとした情報を載せる。
Friday→ネタの提供者をまんまと信じて信憑性のないままの情報を載せる。ホンマ最低。Friday、もし間違いやったら謝罪じゃ済まされへんよ。#成宮くん #成宮寛貴— あいな。 (@hello_p_love) 2016年12月9日
裏切った相手にどんな事情があったのか、私にはわからない。
信頼していた人が裏切る事情について、
今まで何年も彼と親しかったのに、縁を切る覚悟でやった。
よほど「負の」感情、エネルギーがないと無理だ。
負の感情は裏を返すと、裏切った人間が抱く、
「心の弱さ」であり、裏切られた側も共有している。
裏切りは必ずしも相手の立場だけではない。
本人にも気づかない原因があったのだ。
親しい人の裏切りが、彼の人生に何を意味するか?
答えは彼しかわからないだろう。
裏切り者になるかどうか
これかなり深刻な問題よ。これは、「その気になればメディアが消したい芸能人のスキャンダルをでっち上げて消せる」という事例を作ったことに等しい。事実無根の報道でその人の人生を潰したマスメディアの罪は重い #成宮寛貴https://t.co/CabCCXRVTi
— ダルセーニョ@勉強中 (@segno_dall) 2016年12月9日
成宮さんの引退理由に引っ掛かりを覚えたら、
今後、しゃしゃは気をつけねばならぬ。
気づかないところで、誰かが裏切る準備をしているよ。
あるいは、しゃしゃが「知らないうち」に親しい人を裏切るかもしれない。
私の実体験として、どんな善人でも「環境」によって、
親しい人すら裏切ってでも生きようと考える日が来る。
裏切るか、裏切らないかを決める判断は、
己の心から生じる誘惑に負けるか、打ち勝つかだ。
誘惑に負けたら相手を平気な面で裏切る。
打ち勝ったら相手を裏切らないが、自分が地獄を味わう。
私は後者だった。裏切りはよくあったけれど、
「意識している」上で、人を裏切ろうと思ったことはない。
「裏切り」という単語に引っかかりを覚えたら、
しゃしゃが今、どんな状況で生きているのかを確認しよう。
悪い意味で裏切らないほうがいいよ
信頼してた友人とか周りの人間にハメられて人間不信になるのは当たり前だよね
俺も夜やって4年半経つけど、やっぱり未だに本当に信用してる従業員とか色んな人に裏切られるのは毎回心が痛む。
芸能界引退…
めちゃくちゃ好きだったから引退させて裏で笑ってる奴らがムカつく#成宮寛貴 pic.twitter.com/UJQeamIQdi
— 鳳条 歩 (@Ayumun510) 2016年12月9日
裏切りにも種類がある。
例えば、読者が想定する期待以上のサービスを味わうと、
「良い意味で」裏切られたと叫ぶだろう。
読者にとって「思っている以上に得をした」裏切りだ。
裏切りは基本、悪い意味で使われる。
裏切った側は「ざまあみろ」か「ごめんな、ごめん……」
いろんな感情にあふれているかもしれない。
どちらにしろ、裏切った「現時点」では良い思いをするが、
年を取って成長すると、だんだんと「代償」がやってくる。
母親が突然死んで高校にも行かないで弟のために一生懸命働いて弟を大学院まで出してずっと苦労して、やっと芸能界で成功したのに信頼してた人に裏切られてプライベートなことも全部赤裸々になって、しかも結局陰性で。
まじでなんなの?一人の人生狂わしてんじゃねーよ。#成宮寛貴 pic.twitter.com/Y6S7Vc5qaH— n a h o (@nh_1024) 2016年12月9日
代償は心の内側から生じる。
人によっては「裏切り」に善悪の判断がない。
でも、判断がない人は避けられる。
自分がいつ、裏切られるか、そいつに使われるか。
怖くて付き合えないからだ。
結果としてまともな人が離れ、
「自分と似た(平気で裏切る)」人が寄ってくる。
成宮さんにもいろいろ責任はあるが、
裏切った人も今後、ぬくぬくとした生活を味わえないだろう。
代償は成宮さんをはじめ、ファンが断罪するのでない。
誰も断罪しなくても、自分自身に裁かれるのだ。
それも「当人だけが最も嫌な形」で。
裏切りに関する「架空の物語」

親しい人に裏切られたという話を通し、
キリストとユダの話を思い出したよ。
キリストはユダが裏切るのをつかんでいた。
最後の晩餐にて、裏切り者のユダに対し、
「お前がなすべきことをなせ」言った。
彼はお金のために裏切ったそうだが、
浦沢直樹さんのビリーバッドでは「別な事情」があって面白い。
他に「裏切り」で思い出す人物といえば、
テイルズオブデスティニーに出るリオン。
彼の裏切りなくして、あの物語の面白さを語れない。
TOD2では最後まで裏切らなくてよかったと思っている。
ゲームキャラだから「よかった」と言えるが、
現実にあんな裏切りをしたら、ショックを受けるよ。
背後事情を知ると、リオンの信念に涙を流すけれど、
ゲームでは彼をぼこぼこにしたからなあ。
「パククネ大統領辞意表明」なんて報道されてるけど、
これね、、パク談話によると…
「大統領職の任期短縮を含む辞任問題を国会に任せる。」ってこと…
つまり自分から辞任しないってことで、、
弾劾裁判でもなんでもどうぞってことだと思う。
つまり時間稼ぎ。。— Ⴋ ੭ੇ ◡̈♥︎⭐️ (@Miu2015Uyo) 2016年11月29日
他に韓国だとパクネ将軍かな。
韓国が少しでも良くなるためにリーダーとして活躍していたと思ったら、
実は一般人のいいようにされていた。
日ロ経済協力が実現した場合の日本のメリットは何か? https://t.co/Nbhc4uKOkH @zdnet_japanさんから
— 小和田康文 (@kujira0827) 2016年12月7日
最後、裏切りが心配されている事例として、
日ロの経済協力関係だ。
歴史を紐解けば、日ソ共同宣言におけるソ連の裏切り、
会社だとサハリン2事件(調べると裏切りではないみたい)
国際関係は「表でニコニコ、裏では殴り合い」の、
国益のためなら裏切りもある、きれいごとが通じない世界だとしても、
ロシアの手によって強引な何かをされたら、たまったものでない。
外を見れば「裏切るわけがない」という人だって、
時と場合によって裏切ってしまう。
裏切ったときは得をするけれど、後でひどい目にあう。
仮に合わなくても自分の心に絶えず訴えかける。
辛い生き方を送りたくないなら、裏切りは控えよう。
おまけ:イラストを上げる

イラストをインスタグラムで上げています。
頭で想っていることを、イラストにすると「違い」が生まれます。
あれ、頭で描いているイラストはもっと生き生きしているのに、
どうしてイラストにすると「薄っぺらい」のだろう?
気持ちがこもっていないからか。
色々考える展開が多くて楽しいです。

後、キンドル用に原稿を書いています。
読み手の考えを一段階上げる狙いがあるのか、
執筆後に反省を行うと、いつも新しい考えに気づかされます。
新しい考えに気づいてすぐさま行動する。
それこそチャンスをつかむための方法だと思っています。
