![しょだいの! | もぞ [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58062555](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/07/58062555_p0.jpg?resize=300%2C300&ssl=1)
※ しょだいの! | もぞ [pixiv]
おはよう、しゃしゃ。今日は未来の自分がわかる、わくわくする日記だ。
「水」といえば、どんな印象を浮かべる?
私は「常に流れるもの」を抱くよ。
ポケモンGOが流行っているね。
これも「流れ」としてみると、面白いなと気づかされたよ。
水の流れ
ウルトラスパイラルトルネードスピン投法を紹介!とても捕まえやすいですよ!経験値も少し多くもらえます、是非お試しあれー!!#ポケモンGO pic.twitter.com/18ShOOlZRB
— 佐香智久@少年T (@syounen_t_sako) 2016年7月23日
水はため込むと腐る。天には大きな流れがあって、
新たな流れを作ってあげると、助かる人がいる。
ポケモンGOを通し、水の流れを「人の流れ」に置き換えると、
自分たちがポケモンを捕まえる。ポケモントレーナーとして動ける。
「自分はトレーナー」として動くから、「私もなりたい」「僕も」感じた人が動く。
深夜の公園で、ポケモンを捕まえようとうろつく。
初めから最後まで全く観なかったなあ。やってたの? – フジ「27時間テレビ」視聴率7・7% 13年下回りワーストに(スポニチアネ… https://t.co/lBYULWBGwQ #YJnewsComment
— 叢叡世Степин Будимир (@kusamura_eisei) 2016年7月25日
これは「水」の流れと同じだ。
今後の経済や思想において「目の前にある大きな水」のありかを見つけ、
新たな受け口、流れを誘導する工事を行うと、自分の元にも降ってくる。
ただ、大きな水の流れは1日でできるわけではない。
ポケモンだって10年以上の「歴史」があり、
多くのゲーマーから支持を受けているから、多くの人も動いた。
仮にしゃしゃがポケモンGOに似た「大きな流れ」を作りたいなら、
しゃしゃが持っている「ブランド」をおろそかにせず、
少しずつで良いからため込んで行こう。
水はため込むと腐るけれど、わずかでも流せば腐らない。
水を主体として、何かを行っていくべきだ。
水と眉間の痛み
顔芸ザフィーラ^^やばないこのおっさん感と、眉間のしわwwwwwwwww pic.twitter.com/yVTV5IFupE
— ルナ@2日目コ21a (@haruruna777) 2016年7月18日
昨日、精神的にかなり参った。
なかなか自分が思い描く結果にならない。
車を運転しても辛かった。
眉間が閉じていく感覚に襲われた。
「何が原因だろうか」思って、数時間後にわかった。
「自分主体」で物事を考えていたんだ。
「とにかく有名になる、作品を有名にする。そのために人をも利用する」
自分のことばかり考えていた。だから眉間が閉じていったのだ。
だから考え方を改めた。
「みんなで有名になるには?
みんなで有名になれば、日本に新たな観光地ができる。
良い面悪い面はあるけれど、少しでも良い方に動けば、
景気もよりよくなっていくだろう、そのために自分として同動く? 何をする」
考えていくと、眉間の痛みが取れてきたんだね。
頭痛でないのに、眉間に痛みを生じるなら、
ぜひこの考えを取り入れてみてね。
水より風、火、太陽……
朝からゼニガメに遭遇!
こりゃいい日だぜ!#ポケモンGO pic.twitter.com/bc4fDcD7gi— イマクニ? (@imakuni) 2016年7月25日
私は「水」で話を書いたけれど、
「水よりは風の方がイメージしやすいなあ」
「私は火だ」「太陽だ」「月だ」
共通する項目はすべて「人間が加工していないもの」だ。
しゃしゃにとって「水より風が好き」なら、
「風」を元に人の動きや流れを考えてみる。
「太陽」が好きなら「太陽」を元に考察する。
「暗闇」が好きなら……と、それぞれ「好きなもの」に置き換え、
自分はどういう流れでありたいかを考えてみると良いよ。
何を言っているんだ?
ポケモンGOがunity仕様だから、太文字とかできちゃう#ポケモンGO#unity#小技#太文字 pic.twitter.com/IFJ0ZGrguq
— スピードリンクジャパン(採用/広報) (@SLJ_recruit) 2016年7月24日
思った場合、とりあえず自然物を観察してね。
水の話、水の流れにおいてさっぱり意味が分からないなら、
水について調べ、思い描く印象をメモする。
水を観察しながら「世の中の動き」も併せていくと、
少しずつ分かってくると思うよ。
思想の流れと都知事選
このままでは女石原、いやもっと悪い方向に引っ張られる都知事が・・
小池氏優勢、増田氏追う 鳥越氏、苦戦 都知事選・朝日新聞社情勢調査
https://t.co/DkzRJxSZQe— hitomi kamanaka (@kama38) 2016年7月25日
現在、東京都知事選が行われているね。
小池百合子さんが一番進み、
当初は有利と思われた鳥越俊太郎さんが後退している。
遊説中の言動や態度を見ていれば、
鳥越俊太郎さんが下がるのも納得だ。
国会議員としてやるべき仕事を、東京都議でやろうとしている。
やるべき仕事を放棄したら、隙ができてやられ放題だもんね。
今回の東京都議選で、私は「時代」という流れで見ている。
「時代」を動かす存在は「人々が抱く想い」だ。
小池さんが有利なのは「彼女の思想が次の時代に必要」
思っている人が鳥越さんに比べて多いからだ。
「文春」が、まんまと効いてしまいましたね。誰がほくそ笑んでいるのでしょうか…。→小池氏優勢、増田氏追う 鳥越氏、苦戦 都知事選・朝日新聞社情勢調査:朝日新聞デジタル https://t.co/q6p7ktkL0O
— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2016年7月25日
鳥越さんが抱える思いは「今までのなあなあ日本でいいじゃない。
このくらいでいいでしょ、妥協した日本でいいじゃない」
捉えている人が、彼を支持しているのだね。
一つのイベントは常に「新しい考え」と「今までの考え」
が対立している。そこから時代の流れを読み解く。
私の考えとして、日本は今後「攻め」の時代に入る。
「これくらいで妥協しようや」が許されなくなり、
「これでもか」追及した人が大きな利益を手に取る時代が来る。
「~な流れで、結果として多くの人に喜びをもたらす」
少しずつ、自分の言葉で伝えられるようにしておくといい。
目標を紙に書いてみると…

昔から「目標を紙に書くと、夢がかなう」言われている。
久しぶりに目標を紙に書いてみた。驚いた。
目標があるようで、実はなかったのだ。
「作品が有名になって、アニメになって、地元と絡んで何かを作り出し……」
頭の中では思い描いていたのに、
紙に書いて見ると、ほとんど書けなかった。
「かなわないだろうw」というものすら思い浮かばなかった。
ここに私の「現状」があるなと考えてしまった。
野心があるようで、実はなかった。
自分から「流れ」を作るとき、紙に書いて「次の展開」
を先取りすると、今すぐ何をすべきかが浮かんでくるよ。
しゃしゃにとって、「次」は何が来るのだろう。
