![怒れる伊織ちゃん | サーカス [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55550577](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/04/t4rhr4hbtr.jpg?resize=300%2C223&ssl=1)
※ 怒れる伊織ちゃん | サーカス [pixiv] おでこをキーワードに色々探した結果…
こんばんわ、しゃしゃ。7日前、姉が言ったんだ。
「私も将来、パソコンを使ってお金儲けをしたいなあ。
あんた(私)、そっちの方向で何かいい情報があったら教えてよ」
お金儲けというより商売

※ 子供が今日、アップルパイを作った、その時の絵
本題へ入る前に、お金儲けに関する私の考え方を述べていく。
顧客側:
「ある問題が発生し、常に悩み、苦しんでいる。
今すぐ解決したく、様々な言葉や口コミを通し、調べている。
けれど、悩みを満たしてくれそうな情報がない」
広告側(私含む):
「ある悩みを解決する商品、サービスを作った。
けれど欲する人に届けられず、困っている」
そこで「顧客側」と「広告側」の接点をつなぐ存在として、
小売業やスーパー、アフィリエイターといった人たちがいる。
久しぶりに情報教材を購入した
姉にうまく説明できるために、どう教えたらいいかなあ。
思った矢先、ある人のメールから教材を教えてもらった。
初めて知ったときは購入しなかったけれど、
3日間見続けた結果「これなら姉にもできるかな」考えた末、経費で購入した。
(ザイオン効果にやられちまったよ)
私の商材を実践してくれた友人が初報酬でたらしい!めっちゃうれしいいいああああああ!
— ルナ (@runaafi) 2016年3月5日
教材は「1ラウンドアフィリエイト」という(上記の発言をした人が教材の作者)
「お客様が使いたがるキーワード選定法」
「利益を高確率でもたらす商品の選び方」
「600字程度でも読者が読みたくなる記事の書き方」
8割同じ意見で安心している。
(自分のやり方はもしかすると間違っているんじゃないか?
不安を覚えていたのだ。同じでむしろ自信がついた。結果として購入してよかったよ)
私には無理だわ
「1ラウンドアフィリエイト」19時に販売開始された。特別、珍しいとか変わったことはないけど稼げてないのはその「普通」が出来てないからだと思う。そういう意味では良い商材じゃないかな。https://t.co/eD0onrIs3P
— 鷹 師範 (@takamaster) 2016年3月28日
1ラウンドアフィリエイトを姉に読んでもらった。すると姉はため息をついて言った。
姉「いやあ、私には無理だわ(汗」
私「ええ、このくらい、簡単にできるでしょ」
姉「無理無理、こんな難しく面倒な作業なんてできない」
このとき、私は思ったんだ。
「できる人もいれば、できない人もいる」
アフィリエイトはどこに時間をかける?
何かにチャレンジする時、後、数日で2016年だから、「2016年から○○を始める!」とか、何かキリの良い所まで待って、始める人が多いけど、そういう人はほぼ高確率でうまくいかない。うまくいく人は、いつでも「今」から始める人。
— ともしん (@tomosintomosin) 2015年12月27日
私が購入した1ラウンドアフィリエイトは初めはすぐにできるけれど、
慣れてくると作業より「リサーチ(顧客の悩みを調査)」に時間をかける。
下記のヒントを一例に、参考に考えてみよう。
ヒント:
今ね、おでこがかゆいんだ。
しゃしゃならどんな言葉を使って調べる?今ね、おでこがむずむずするんだけど、
しゃしゃならどんな言葉を使って調べる?今ね、おでこが針を刺されたように痛いんだ。
しゃしゃならどんな言葉を使って調べる?
おでこに関する悩みは今、私が体験している被害だ。
おでこがかゆく、肌が赤くなっている。
体力が弱った場合や、風呂上りはいつもかゆくなりがちだ。
そこで私は「はちまき」を巻いて(受験生の姿)、おでこへの刺激を防いでいる。
でもどちらかといえば、はちまきしないで普通に過ごしたい。
おでこにできる赤みがニキビ?湿疹?よくわからないし、
場合によってよりひどい状態になったらどうしよう……
例えば、コピーバンドでも楽譜やメロディーをコピーするのは大切なことだけど、より大切なのは、感情をコピーすることが大切だと私は思う。販売の仕方も同じだと思う。どうしてそういう売り方をするのかを考えて感情をコピーする。その上で売り方を真似する。
— ルナ (@runaafi) 2016年2月15日
一応調べてはいるんだけど、なかなか自分にとって「これだ、これだよ」
感動し解決に至りそうな情報・商品が見つからないんだ……。
むしろ「これじゃないんだよ、お前(サイト)は検索1番目からひっこめ」
自分が求めていない情報ばかり出てくるのだ。
私が購入した1ラウンドアフィリエイトもこの考えが基本であり、
応用への入り口となっているよ。
姉が無理といった本質
行動できなくて悩んでいる人は、あぁ行動できない、それでもいいっと言ってみるといいよ、行動したくない気持ちやそれに付随する感情を目一杯感じる、沢山感じると何か変わるよ。今の感情を認めずして先に進むよりも、今の感情を認めることから何か始まるよ
— ルナ (@runaafi) 2016年2月6日
1ラウンドアフィリエイトを読んで「ああ、私には無理」
姉が想った大きな理由は「本質」に気づいたからだと考える。
「リサーチに費やす」時間
「今とは少し違う」生活
リサーチはすでに述べだから省略するよ。
「視力が悪くなる」っていうのは、見たくない現実があるから、無意識的に現実を見させないようにしてるんだろうなぁ。
— ともしん (@tomosintomosin) 2015年12月21日
1ラウンドアフィリエイトに対し、まじめに取り組めば生活は大きく変わる。
四六時中、アフィリエイトに関する考えが浮かぶようになる。
すると、今まで楽しめたモノや番組に対し、別な目線を持ってしまう。
結果、素直に目の前のものが楽しめなくなる。
「冷静」になるからこそ、「別な視点」にも気づきやすい。
よってしゃしゃも「ネットでお金儲けをしたいなあ……」思ったら、
確実に生活態度、場合によって人への接し方も変わる。
環境が変わる覚悟は持っておこう。
簡単なレビューについて
1ラウンドアフィリエイトを読んだ感想として、
「アフィリエイトで収益を出すために、どんな生き方をすべきか?」がわかる。
ライバルが気づかないキーワード発掘こそが、大きなカギとなるだろうね。
今から参入しても大丈夫か? 疑問に思ったら大丈夫だよ。
ライバルが気づかないキーワード発掘のヒントは、
しゃしゃが読んでいる記事のどこかに書いてある。
記事を書く場合は1ラウンドアフィリエイトに従うといいよ。
後は作る。強引に時間を生み出し、黙々と記事を書く。
いつ収益が入るかはわからないけれど、何もしないよりは入る確率が高くなるよ。
