ども、しゃしゃ。
私がテレビで真剣に見る番組の一つが「鉄腕DASH」だ。
ツイッターにてミステリ作家の藤岡真氏のツイートに批判が集まっているよ。
「福島県産」って大丈夫?不安を抱く前に調べてみたよ。
福島県産は人殺し
TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。
— 藤岡真 (@fujiokashin) 2016年3月20日
藤岡真氏のつぶやきに対し、
「過去のつぶやきを調べると、福島県への差別ぶりがひどい」
書いてあり、炎上の怖さが垣間見えるね。
全てのツイートを読まれ、恥ずかしい内容まで見られる。
Twitter(今年で10周年)を使う際、気をつけねばなりませんね。
(しゃしゃも暴言をよく吐いているなら、今のうちに改めておこうね)
藤岡真 @fujiokashin さんの過去ツイートも掘り返してみたら、福島差別ぶりが酷すぎるな。 pic.twitter.com/hacyix2cMy
— 世界の中心で、何かを叫ぶ (@center_of_world) 2016年3月20日
「人殺し」と書かなければ、炎上はなかっただろうね。
福島県産の小麦で造ったラーメンを食べたから、
人を放射能で殺すという意味で使ったんだろうね。
何も検査しない小麦を使っているとは思えない。
テレビ局側できっちり品質検査を行い、検査に合格した小麦を使っている。
TOKIOはジャニーズの稼ぎにつながるし、
DASHが10年以上放送している番組だから、予算もおりやすい。
本当に不安だったら、テレビ局側・ジャニーズ側がストップをかけると考える。
ツイッター休止を発表

ライブドアニュースによれば、ツイッターやブログを休止した。
調べるとツイッターアカウントは存在せず、ブログもプライベートモード。
ツイッターをやるなら、言葉の使い方、選び方に気を付けよう。
福島県産は大丈夫なの?
このツイート、増山麗奈の「プルトニウム米」レベルに酷いな。
QT @fujiokashin TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。 pic.twitter.com/ukEKjU9iPI— 世界の中心で、何かを叫ぶ (@center_of_world) 2016年3月20日
ところで「福島県産の食品」は食べても大丈夫だろうか?
藤岡真氏のように「福島県産は放射能汚染された野菜や果物他」
印象をいまだに持つ人もいるだろう。
私たちはある一定の放射能を受けて生活をしている。
放射能は紫外線や赤外線も含む波であり、
化学反応(原子を回る電子を飛ばす光電効果)を通し、
物質は何かに代わってしまう。
過去記事で放射能について書いてあるから、ぜひ読んでほしい。
福島県産は安全基準にクリア
刑法230条 名誉棄損罪
1.公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。https://t.co/6X8D6spHo3@fujiokashin— 念仏の鉄 (@nannimo_nashi) 2016年3月21日
福島県産のお米・野菜などはきちんと検査をしている。
福島県内で生産されたコメの全てを袋ごとに検査する「全量全袋検査」
を行い、基準にみたないお米は出荷させない。
野菜も放射能に関する決まり事に従っている。
もちろん「産地ロンダリング」という問題もあるよ。
茨木表示の野菜が実は福島産だった。
もしかすると、私が購入時に見る「○○産」も違うところかもしれない。
しかし気にしすぎると、何でもかんでも食べられなくなる。
@fujiokashin
福島より放射線量が多い地域が海外に複数あって、そういう国からの輸入食料は放射線量測定なんて全くしてない事を考えると、測定をして安全性確認してから出荷してる福島産の方が、こと放射線に関しては安全信頼性高いのではないかなと。— 裸々 (@rara_loid) 2016年3月20日
どうしても不安なら、黙って食べなければいい。
ツイートは「その人が思った率直な感想」が表に出た際、
「その人が持っている意見(信念)」として受け止められるから怖い。
参照サイトに「福島県産の汚名返上」を載せた。
ぜひ読んで、「汚染」という思い込みから逃れてほしい。
風評被害(名誉棄損)を防ぐ覚悟
@fujiokashin 福島の方々に対する差別・侮辱ですよ。
何を根拠に「人殺し」と仰っているのでしょうか?TOKIOのラーメンが原因で人が死んだのですか?
人が死んでいないのに「人殺し」なら、作品上で多くの人間を殺した作家・藤岡真は殺人鬼と呼んで差し支えないですね。— 雪村隆一 (@YukimuraRyuichi) 2016年3月20日
風評(どちらかといえば良くないときに使う、世間の評価)被害は、
一種の思い込みから始まる。
本当は安全な品質も「あれは危険だ、放射能が……」
権威ある人が言うと、多くの人が調べもしないで信じる。
「感情」で物事を跳ね返し、叩いてしまう。
風評被害によって仕事をやって行けず、死んでしまった人もいる。
だからこそ、しゃしゃも批判するときは覚悟を持て。
「自分の意見は未来になると間違っている可能性もある」
そう思うと、むやみやたらに変なことをつぶやかなくなるよ。
作家として美味しいネタか?
@fujiokashin 東北人として見過ごせない暴言です。撤回してください。
私は5年前からいたって普通に福島産の物も口にしていますが、今でも生きております。 TOKIO自身作る過程で何度も食べていますが、TOKIOは死にましたか? 多くの人に迷惑をかける妄想はやめてください。— さばどみ@山形県人 (@sabadomi) 2016年3月20日
私も原稿用紙他で、いろんなことを書いている。
今回、炎上対象となった藤岡真氏にとって「おいしいネタ」
が一つできたかもしれぬ。なかなか体験できないね。
原因は福島県産に対する思い込みと無知、福島県で頑張る農家などへの罵倒にある。
彼が炎上にあったことで、
「人の感情がわーっとくる状態に陥ったとき、当事者はどんな気持ち・印象を持つか?」
作家としてこの体験を文章に書くと、
ミステリー作家として、ネタの一つが出来上がる。
@fujiokashin プロフィールに明記してある以上、貴君の発言は「拳道会本部道場の公式見解」として世間に受け止められますが、もちろん、そのつもりで発言されているのですよね。同時に数十万人以上のTOKIOのファンに対しても「彼らは人殺しである」と宣言したわけですが。
— 青髭 (@laboratorymembe) 2016年3月21日
私は進んで炎上しようと思わない。
むしろ福島県を含め、頑張る農家の姿が目に浮かぶ。
しゃしゃもツイートなどをするとき、むやみやたら人を馬鹿にしないように。
特に「死ね」「殺せ」「人殺し」など嫌な言葉をつぶやくと、自分に跳ね返るよ。
言葉の力と潜在意識
私もパシャリと。
事務所にも報告メールしておきました。
名指しされた出演者の方にも福島の農家の方にも失礼極まりないですね。@poweredossan @fujiokashin— roba (@roba95339285) 2016年3月20日
言葉は「潜在意識」に入り込む。
「潜在意識」はしゃしゃの未来や思考を決める存在だ。
今回、藤岡真氏が「福島県産を食わせたのか、人殺し」
ツイートで述べたけれど、これも潜在意識の働きだ。
彼が福島県産の食品を味わうことはないだろうが、
もし彼が今食べている漁師の中に「福島県産がありますよ」
言われたら、おそらくおう吐するのではないか?
@fujiokashin
はい乙 pic.twitter.com/RhLvDpCtNa— Kou_310.398 (@922M310) 2016年3月21日
潜在意識に「公式」が出来上がってしまうと、変えにくいんだ。
変える方法は「無理やり食べ」て、体に影響ない事実を体験するか、
「福島県産の食品は美味しいし、安全だなあ」
自分に言葉を植え付けていくしかない。
私なら実際に食べてしまい、
「ああ、おいしかった」を体験するだろう。しゃしゃはどう?
