注:当ブログでは広告を利用しています。

あんびるやすこさんが描いた小学生向けの本が面白い

あんびるさんの絵

こんにちは、しゃしゃ(あなた)

小学生に向けて想いを伝えるべく、小学生向けの本を読んでいます。
(子供が図書館から本を借りて来るのも、一つの要因)

本屋や図書館を漁るうち、
あんびるやすこさんが描いた本に出会いました。

登場人物はツンデレだったり、面倒見の良い女の子がでたりと、
ファンタジーな世界の中に可愛いと呼べる女の子が自立して、
頑張って仕事をしています。

 

シンプルな顔なのに可愛い

コットン

彼女が描く女の子の特徴を上げていきます。
目元はシンプルに髪の毛は美少女ゲームのような
塗り方ではないんだけど、くどくない所が良い。

猫なんて、色鉛筆を使い、「ササササ」と線を何本も付け足し、
描いているところをみて「細かいなあ」と感心しました。
(コットンのように描く方法ってどうやるんだろう)

アンビルコットン

女の子って可愛いなあ。と思わざるを得ません。
やばいです……危ない方に行きそうです(笑

 

あんびるさん本の特徴は「仕事」

女の子たちが仕事を通して依頼主の夢を叶える物語。
子供の頃はこういった気持ちがあったんだなあ。

ということを思い出させてくれるものですよ。
彼女の本に出てくる女の子たちは基本、仕事人です。
女の子に取ってあこがれの仕事を含みつつ、
お裁縫やお菓子作りなどで実際に使えるテクニックを入れています。

いわゆる「家庭学習つきの児童書」です。
あんびるさんの本を読むだけでも面白いですが、
実際に彼女が書いている「デザートや裁縫のテクニック」を真似て見ると、

「うわあ、できたできた」
喜びにつながると思っています。

もちろん、子持ちなら子どもと一緒にやってみる。
「子どもと一緒にやる」ことが大きなポイントです。

 

脱線:東大と米国イエール大学に合格させた母親

東大イエール大学

あんびるさんの話から脱線します。
母娘でコミュニケーションを取る際、
東大といエール大学に合格させた母親の実話が役立つと考えたからです。

詳細:「テレビは見せません」息子を東大合格させた母の教育術

かいつまんでお話すると、
「夫と一貫して続けてきたことは、
遊びも勉強も子どもと同じ目線で一緒に取り組むこと」

子供だけに勉強をさせたのでなく、
親も一緒に子供目線で勉強をしたのです。

子供に「勉強しろ」といいながら、親はただ見ているだけ。
たしかにそれもいいのです。
ただ、親も子供の勉強に参加することで、
そこから会話が生まれ、勉強が楽しくなります。

あんびるさんの作品に書いてあるデザートの作り方や、
可愛く見られるお裁縫のテクニックなどを
親子揃って行うことで、親としても気づくことがあるでしょうし、
子どもとしても楽しいことに気づくでしょう。

反対に何も気づかなければ、
親としてもう一度、再勉強しなおしたほうが良いです。
小学校からやり直したほうがいい。

バカにしているわけでなく、本気で述べています。
子どもと一緒に取り組んだにもかかわらず、
親として何も気づかないってことは相当やばいのですよ。

 

あんびるさんの本を簡単に紹介

ルルとララ

rururara

二人の女の子、ルルとララが喧嘩をせずに
獣たちの気持ちやお菓子づくりに取り組む物語。

お菓子の作り方はもちろん、
そのお菓子をテーマにした人情(獣)ものが中心。

ケモナーに走る可能性があります。
あんびるさんの描くペットは可愛いので、思わずなでたくなるのです。

魔女商会よりは本が薄いです。

 

なんでも魔女商会

あんびるさん

シルクがおばさんっぽくツンデレなところ。
コットンが大変そうだなあと思わせるところ、魔女の悩みなどが中心。

ナナは気持ちが強く、気配りのある女の子で、
これがちょっと青年向けアニメになったら、
シルクが惚れてしまうのではないかと思うくらい。

自分はコットン(猫)に感情移入します。
コットンは誰かを思い出すんですよねえ。

 

終わりに

あんびるやすこさんのHPはこちら

ちいさなしっぽ協会

ほかにあんびるさんについて論じているサイト

小学生の娘がハマった「あんびるやすこ」の不思議な世界

あんまり感想を述べている人が少ないんですよねえ。
それは置いとき、大人が読むと「ああいいなあ」
気持ちがおおらかになるので、ぜひ読んでおくべきだと考えています。

他作品のコラボこと、クロスオーバーが好きなので、
魔女商会に「ルルとララ」がやってくる展開が大好き。
なお、魔女商会とルルとララは出版社が違います。

なんでも魔女商会 (21) おきゃくさまはルルとララ (おはなしガーデン)

優しい文体がなんともいい。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。