菅官房長官もほめる「的確な答え」を出すための質問力
共同通信の小野塚記者が菅官房長官あてに述べた質問で、菅「勉強しなさい」叱る一幕があった。同じく昨日、堀江貴文「好きなことだけで生きていく」を書店で見つけ、読んだとき「インタビュー」に関して不満を述べている箇所があった。質問の仕方をする際、
共同通信の小野塚記者が菅官房長官あてに述べた質問で、菅「勉強しなさい」叱る一幕があった。同じく昨日、堀江貴文「好きなことだけで生きていく」を書店で見つけ、読んだとき「インタビュー」に関して不満を述べている箇所があった。質問の仕方をする際、
有効求人倍率が1.48とバブル期並みの数字になった。だから何だというのか。チャンスはあるのか。仕事に対してどんな考えを抱いたらよいのか。有効求人倍率の定義を確認しつつ、仕事に対しての視点、チャンスについて述べた。
イラストを少しでも上達したい。少しでも複雑なものを描きたい。描けない原因が「自分の中にある規則・思い込み」だとしたら?絵を描くとき、何度も落書きをしてから線画へ向かう。落書き腸に「半紙」を使ってみたらどうなるか。試してみたところ
ミドル級ボクシングの試合があった。村田諒太VSアッサン・エンダム選手、村田選手がアッサン選手から何度かダウンを奪ったものの、判定負けを喫した。ダウンを奪ったのになぜ負けたのか?八百長や疑惑は絡んでいないのか?気づいたことがあり、
メールを開いたら、いきなりウイルス感染を駆除しましたと、ESETセキュリティが働き、驚いた。後で隔離されたメールを調べると、請求書invoice(アドレス:orex.co.jp)からきたものだ。添付ファイルを開かなくても、感染するとは。
昨日、朝日新聞が加計学園で「獣医学部を新設する計画に総理のご意向が働いた」文書を一部、ぼかして載せた。後に公文書を訂正する人、日付や部署、印鑑のなさから疑惑を抱く人が現れ、政府筋も否定した。正しい公用文を今こそ知りたいと思い、
コンサルタントの知人と話をしていたとき、豊かさについて勉強になった。一方で韓国の大統領が空気浄化対策をやると発表したのだけど、解決方法を見ると「政治・経済がわかっていないなあ」思ってしまった。豊かさはとても簡単。だからこそ
ジャーナリストで元TBSワシントン支局長の山口敬之さんが、今から2年前の4月にある女性を犯したと週刊新潮が報じた(女性からの告白という形で)。二つの疑問をもった、うち一つはなぜ「2年後の今」になって言うのか?加えて階猛議員のオウム発言を取り上げた。
フランス大統領の結果、マクロンさんが大統領となった。とりあえずおめでとうございます。ところで今回、日経平均株価も上がっている。投資家は彼について期待している。トランプさんの時は下落してひどかった。3か月後、仕事をこなしている。マクロンさんは?
韓国の自称俳優、ユ・ミンソンさんが京都のあるラーメン店で「イザカヤですか?」片言で尋ねたところ、ひと悶着があった。その後、出回った情報から彼はナンパで生計を立てているとわかった。事の詳細はともかく、彼のビジネスモデルに目がいった。
財政規律条項が日本国憲法に加わるなら、今すぐ9条の会に入り、護憲派へ回る。述べている評論家が多くて気になったので調べた+景気を回復させる一つの考えをおまけとして書く。契機といっても国というよりは「個人」の景気回復につながる考えだ。
「オールスター感謝祭で弁当代などの経費削減を行った結果、タレントや事務所が出演を断っている」サイゾーの記事にあった。経費削減に目がいった。経費削減を通してお金を浮かすのは良いが、失われるものもある。そこに気づいた話。
体内に毒素がたまってかゆみを覚える。毒素は体のみならず、頭の領域にもあると気づいた。その上、運気にも影響が出るとわかった。毒素の正体は何だろう? 毒素は積極的に運動を行い、汗を流すと落ちていく。知的毒素の落とし方は