![鬼灯の冷徹 魍魎之匣OP參考 | ELLE [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45721936](https://i0.wp.com/www.megabe-0.com/main/wp-content/uploads/2016/04/hyr5hj5r.jpg?resize=300%2C215&ssl=1)
※ 鬼灯の冷徹 魍魎之匣OP參考 | ELLE [pixiv] まじめな仕事人の鬼灯さん
おはよう、しゃしゃ。
虎の門ニュースの水曜コメンテーターである田母神俊雄さん。
東京地検特捜部が彼を立件(事件として取り上げられる)すると報じた。
そのあと逮捕された。逮捕前のインタビューを聞いていると、
虎ノ門ニュースに出演する様子と何ら変わらないなあ。
ところで、虎の門ニュースにとって彼は「身内」の人間だ。
しかし身内だからと言って報じないのでなく、きちんと報じる。
この姿勢こそ、虎8が信頼される理由と悟った。
メディアへの信用に値するかどうかの話をするね。
身内に甘く他人に厳しい
本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません。暫く発信できなくなります。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) 2016年4月13日
※ 逮捕されるってのに、のんきだなあ。
田母神さんは公職選挙法違反を行った。そこで東京地検特捜部が彼を逮捕した。
人から集めた政治資金を私的流用した疑いだ。
(虎ノ門ニュースではまだ立件だった)

彼の逮捕ってそこまで衝撃だったのか。
トレンドが田母神さんほぼ一色で笑ってしまう。
しかもそのあと、ツイッターが技術的問題を抱え、止まった。
田母神さんははじめて出てきたときから一目でトンデモだとわかったし、その後も残念ながらまともな能力の存在を感じさせなかったよね。世に出した人たちに大きな問題がある。
田母神氏を逮捕=公選法違反容疑―東京地検(時事通信)https://t.co/rKYjkkQusa
— T-T (@tcy79) 2016年4月14日
多くのメディアに対する印象として、
「自分らの思想と敵対」関係に当たる人たちは報じるが、
「身内」には寛大な処置をとる。
最近の事例だと、山尾志桜里議員に対する民進党内の甘い対応。
民進党としても「政調会長」である彼女を切ると、
大きな痛手となるから、切らないで残す方針をとった。
その決断はかまわないけれど、
「民進党は悪さをやっても責任を取らず、逃げる」
「甘利元大臣の不正行為をのうのうと追及するって、
自分も同じことしてしらっと逃げるなんて、何様」
田母神氏の「私はいい人なんです。悪く言うのは家内だけ」…のくだり。
出所後このくだりがどう変化するのか気になるのはある。
— 阿.波。遠征疲れのぬいぐるみ (@awa_Bogwood) 2016年4月14日
有権者が不信感を抱いてしまった。
今までならうやむやなまま終わっただろう。
しかし、今はインターネットがあり、記事は保存される。
保存のみならず、ツイッターなどで多くの人に知られる。
だから不正から逃げて「この件ははい、おしまい」
と強引に解決を図っても、するっと逃げられないのだ。
今は影響がなくても将来、確実に悪影響を出してしまう。
徳永エリ議員は起訴猶予
コイツ、山尾に負けじと頑張ってる(笑)
パヨク女の嘘八百合戦なんぞ見たくないって。民進・徳永エリ参院議員、ツイッターに、推薦候補の応援を自分で書き込み起訴猶予になっていた。 https://t.co/tLvizQUeOc @Sankei_newsさんから
— きよさん (@linetracking) 2016年4月14日
田母神氏逮捕が報じられる前、
徳永エリ議員も公職選挙法違反で起訴猶予された。
起訴猶予とは「罪を犯したが示談が成立し、処罰の必要がない」
と検察側が判断をした状態だ。
徳永エリ議員のツイッターに、
民主党(当時)推薦候補の応援を呼び掛ける書き込みをした。
彼女は私設秘書が書き込んだと説明していた。
しかし東京地検特捜部に対し、自ら書き込んだと認めた。
特捜部は起訴猶予処分としたよ。
( ´・ω・)秘書に指摘されて削除したのに、秘書がやったと嘘ついて秘書のせいにした訳だ。酷いな参院選北海道選挙区改選の民進党徳永エリ議員…
“書き込みを見た秘書が「誤解を招くかも知れない」と指摘し、数時間後に削除したという” https://t.co/cHYNgYNf9a— 朱美(しゅうび) and Kou™ (@KouTM) 2016年4月14日
徳永議員といえば、
古屋圭司拉致問題担当相が靖国神社を参拝をした際、
拉致被害者の声をでっちあげ、安倍総理から叱られた。
この件も結局どうなったのだろう?
身内だからこそ情がわく
@megabi0 いやー、多数派マスコミの彼女への批判は寸止めになってるしねー。
今回の逮捕劇で、有権者が全体的な政治不信になって不感症になる方向を望んでるようにも感じたりと…— 音猫光学式 (@otoneko28) 2016年4月14日
虎の門ニュースは身内だろうが、
犯罪や事件にかかわる行為なら厳しく追及をする。
この姿勢が大変気に入っている。
「それはそれ、これはこれ」を分けるからこそ、
虎ノ門ニュースは信頼に値する情報番組となる。
ニュースはどこもかしこも他人の不正を報じる。
ところが身内の不正が発覚した際、
メディアは「心を鬼にして」不正をかばわず、まともに報じるかが問われる。
鬼になれないと報道しないか、あるいはしてもすぐ別の話題に切り替える。
そこにメディア不振を抱いてしまう。
メディアは痛くも痒くもない
田母神氏のみなの?….. pic.twitter.com/P5Zkfh6qBf
— 静香 (@shizuka819) 2016年4月14日
メディアの収入源はスポンサーによる広告や不動産だ。
視聴者が文句を垂れたところで、
スポンサーから影響を受けない限り、痛くも痒くもない。
視聴者はメディアにとって顧客ではない。
だから今でも偏向報道を行うし、身内の被害は最小限に抑える。
思想の違う連中は最大限の攻撃を与えるよう、大げさに報道する。
休憩:万年筆から「両親」が生まれた
アメブロを更新しました。 『まひつ君の両親はまひこ(母)、まねひこ(父)にきまりました』
⇒ https://t.co/4G8h0gq1S7— 千賢光太郎 (@megabi0) 2016年4月14日
鬼になる覚悟
>「私はこの内容が選挙運動に当たるとは思わなかった。検察庁の判断で、選挙運動に抵触するが、悪質ではないことをご理解いただき、起訴猶予としていただいたと理解している。」
徳永エリのこの言い草…腹立つわ。全然、悪いと思ってないだろ。謝罪しないのは民進党の文化か。
— あぱぱぬ (@Apapanuu) 2016年4月14日
今後、しゃしゃが他人から信頼されるかどうかの分岐点として、
「自分の不正・仲間の犯罪」に対し、心を鬼にして処置するかだ。
炎上も話題になり、世の中は不正を行う連中に対し、
ますます厳しい世の中となっている(社会全体でみると良い流れ)
今世界中をにぎわせているパナマ文書もその一例だ。
大手メディアはあまり報じない姿勢をとっているし、
政府も追及しない(野党も同じ)と決め込んでいるけれど、
きちんと報じたら、国民への信頼度がより高まるだろう。
田母神氏と元選対事務局長、東京都知事選の公職選挙法違反容疑で逮捕 運動員に現金配布の疑い https://t.co/cuge7RnuhB
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年4月14日
(その代わり、経済に大打撃が出てしまい、混乱する確率も高い。
何でもかんでも報じればよいかと言ったら、
報じた後にどんな未来が出てくるかを考えたら、
報じないほうが経済に悪影響も出ないと判断したのだろう)
鬼になれず、情がわいて「はい、この話題はおしまい」
となった結果、信頼は失われていく。
田母神氏が逮捕されたとの報。公職選挙法違反疑惑の報道がずっと、ちびりちびりと流され続けてきた。その延長線上での逮捕である。空気感を作っての◯◯容疑での逮捕というありがちな図式が透けて見えはしないか?つまり何か別の意図があるのではないか、ということである。#田母神俊雄 #逮捕
— 室伏謙一 (@keipierremulot) 2016年4月14日
しゃしゃが「人から信頼をされたいなあ」
考えているなら、自分自身の不正行為に対しても、
情や甘えを出さず、「鬼」となって立ち向かっていこう。
おまけ:田母神さんの戦争・防衛論

現在、ツイッターが重たくて技術問題が生じている。
どんだけ田母神さん関連でつぶやいている人が多いんだよw
田母神容疑者は逮捕前の取材に、「島本氏から現金を配ることを相談され、一度は了解したが、多額なので『賛同しかねる』と断った。当時は違法だとは思っていなかった」と話していた。――買収を『合法』だと思っていた田母神の脳みそのほうが、左翼よりずっとお花畑である。
— 京都大学学士(法学)篠山半太/予備自衛官 (@SHINOYAMA_Hanta) 2016年4月14日
それはおいとき、虎ノ門ニュースを聞いて田母神さんの意見は、
軍事や防衛、戦争に関する視野は大きく変わった。
彼は「軍備拡張が、結果として防衛につながっている」発言した。
普通なら「軍備拡張は戦争に向かう行為じゃないの」思うだろう。
危険な軍国主義者田母神俊雄が逮捕された!!逮捕神俊雄だ!!東條安倍政権と石原田母神の軍国主義者同士の対立は戦前陸軍の統制派と皇道派の構図そのもの!! ゴジラ出没に便乗して田母神派の自衛隊が蜂起!!クーデターを起こして安倍政権が倒し戦争しようとしているに違いない!!妥当安倍政権!!
— 九条先輩☆ひろし☆戦争法絶対廃棄! (@LovePeace810) 2016年4月14日
そうじゃない、軍備を拡張するからこそ、
「うちらの国に攻めてきたら、無傷ですまさないよ」
威嚇行為となる。中国が軍事費を大きく増やす理由も、
相手国や海(南シナ海、最近はギリシャの港を勝ち取った)を攻めるだけでなく、
自国に攻めてきたらどんな結果になるか、わかってんだろ?
結果として攻撃が最大の防御となり、防衛につながるのだ。
東京地検特捜部は14日、公職選挙法違反容疑で田母神俊雄容疑者ら2人を逮捕した。との第一報が入りました。公選法違反を認めた以上、何時かはXデーが来ることは分かっていましたが、都知事選で一票をいれた田母神被告の逮捕は誠に残念です。この上は潔く罪を償って欲しいと思います。
— 桜井誠 (@Doronpa01) 2016年4月14日
誰かのツイッターでも「軍備拡張が戦争行為に向かうのでなく、
むしろ軍備縮小に向かう時こそ戦争に至る」と書いてあった。
理由も縮小すれば「隙」が生じ、攻めやすくなる。
田母神俊雄は第一次安倍内閣で航空自衛隊幕僚長に。
集団的自衛権を容認すべきとか、自衛隊ががんじがらめになってるとか、日本は侵略戦争をしてないとか主張する論文を出し
政府見解に反する論文を出したとして大問題化し、自衛隊を更迭〜。
その頃はまともな時代だったのかな。今がおかし過ぎる。— The Gube (@chiharu_shiga) 2016年4月4日
「侵略したい」考えている国もあれば、「する気もない」国もある。
日本は「どちらかといえば、する気がない」国だが、日本以外は違う。
日本基準で「今は平和だから軍備を拡張する必要がない」述べても、
世界を見ると「それはまやかしだよ」と突っ込んでしまう。
表向き「平和・協調」でも裏では「情報を中心とする争い」が生じている。
戦争は「外交の一種」であり、殺し合いだけではない。
田母神さん出演の虎ノ門ニュースを通し、私の視野が変わった部分だ。
興味を持ったらぜひ上記の本を読んでみよう。
