※ 汚い風
おはよう、しゃしゃ。
元議員の杉田水脈(みお)氏が国連・女子差別撤廃委員会で仕事中、
「左翼」に対して「小汚い」と述べている。
国連と左翼NGOのかかわりを読んで、現実を知りつつ……
私は左翼の「空気」が気になった。
空気がよどむ
杉田さんのジュネーブからのリポート。政府の慰安婦見解に、アイヌ衣装とチマチョゴリ衣装を着た日本人?が大挙して押しかけたとか。日本に巣くうアイヌ詐欺の正体が如実に!
杉田水脈氏「国連にいる左翼にゾッとした」 #BLOGOS https://t.co/Od4vCS25Ns
— 城之内 みな (@minajyounouchi) 2016, 2月 17
※ アイヌ衣装を着て参加するところに、意地悪さを感じる私。アイヌを汚しているんじゃねえよ。
幽霊に関する漫画ではよく「気」が取り上げられる。
気の流れが悪くなると、家もよどみ悪霊も住み着きやすくなる。
そこで霊能者は「新しい風」を取り入れて、新鮮な空気を出す。
結果、気の流れが良くなって解決する。
安倍総理が1月18日の参院予算委で「性奴隷や20万人という事実はないと、しっかり示していく」と答弁したことで、今回「安倍さんが約束を守った」「質問した中山恭子さんが背中押した」という声が。その側面は勿論あるが、しつこいようだが、昨年7月の杉田水脈さんの国連でのスピーチがきっかけ。
— くっくり (@boyakuri) 2016, 2月 17
気の流れでいえば、人間も同じことが言える。
私たちにも「目に見えない気」が流れ、よどむと痛みがたまる。
肩こりや腰痛は着の流れが滞って起きている。
だからもんで、気の流れをおこすのだ。気は血とも置き換えられる。
思考も同じ、いつも同じところばかり見ていると、同じことしか考えられなくなる。
そこで「他人」「自分とは違う考え」に出会い、吸収することで、
新たな視点が出来上がる。昨日の自分とは違う視点を持つようになるよ。
気の流れを止める
杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ : 後援会からのお知らせです。2015年2月13日 https://t.co/SqNHkqoyJh#次世代の党 の #杉田水脈 さんの会員になっておうえんできま~~す
♬無料会員または500円/月で、なでしこの会、いかが~~~♬♬♬— 杉田水脈さんを応援します^^^ (@sugitami0) 2016, 2月 17
杉田さんのブログにおいて、左翼についてこう述べている。
「ハッキリ言って“小汚い”。
なんでこんなにきたない人ばっかりで集団を作れるのか不思議。
同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなるくらい気持ち悪く、
国連を出る頃には身体に変調をきたすほど」
彼女は小汚さと表現しているが、
別の言葉だと「気の流れを強引に止めている」
杉田水脈が「在特会のことは全く支持しません」と発言をしています。文脈の中で突然湧いた言葉に違和感を覚えますが他人の評価について言及はしません。しかし彼女が左翼を「小汚い」チョゴリを着ているおばさんを「品格に問題がある」と堂々と揶揄できるのもその在特会の運動によることをお忘れなく。
— 桜井誠 (@Doronpa01) 2016, 2月 17
集団で威圧して恐怖感を与えさせ、相手を黙らせる。
恐怖の波動を出していると、その人たちは恐怖として扱われる。
人間って普段、どんな感情や気持ちで生きているか?
それが他人に伝わるんだ。どれだけ表で隠していようが、
第六感は素直に感じている。
だから「第六感」は鍛えておかねばならない。
同時にしゃしゃに気づいてほしいんだ。
私たちが知らない間に「小汚い空気」を出しているかもしれないと。
一人でできる小汚い行為
国連の女子差別撤廃委員会で、ようやく日本政府が慰安婦の真実を述べた。昨年の委員会のプレセッションで杉田水脈さんなどが声を挙げ、委員会から日本政府に質問があったことによるもの。政府には海外に広まった慰安婦の嘘を正すため、さらなる正確な海外発信を求めるとともに、私も一層活動していく。
— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2016, 2月 17
例えば自分にとって嫌な奴がいるとにらむ。
自分がどこかで語るとき、ちょっとでも違う意見が来たら即ブロック。
相手を馬鹿にして優越感を得る。
私の近所にいたおばさんは最後、みんなから無視された。
彼女はとにかく人の悪口を言って回る。
近所に対して「不快」な行為を自ら行っているんだ。
杉田水脈氏「国連にいる左翼にゾッとした」 https://t.co/z8IeOBrb2n
国連の会議室では小汚い格好に加え、チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります。そんな中、唯一見たことがある方を発見しました。糸数慶子参議院議員です。— Shinsuke (@Shinsuke1) 2016, 2月 17
※ 糸数議員の詳細:プライムニュースでの発言に疑問を持った
小汚い行為をするメリットは「心が喜ぶ」
自尊心を高め、優越感を得ることだ。
しかしデメリットは「相手にされなくなる」
「自分の運気も落ちる感じがして、近寄れない」
さらに「自分は永遠の被害者であり、加害者ではない」
加害者という立場を考えないのだ。
だからますます不幸になっていく、運気も落ちていく。
気の流れを作る

人間にとって「気の流れ」を作る行為は「見えない力」の察知だけでなく、
「世の中の流れ」をつかむ力、気づく力にもなる。
なにかしらのデータが出て疑問を出す。
その時「もしかすると人はこれを求めているのでは?」
気づいたとする、この「気づく力」こそ「気の流れ」を読む行為だ。
世って私たちが普段、何をやっているか?
観察と追及が「気の流れ」を上げる訓練だ。
後は「違う考え」をいったん受け入れること。
受け入れるといっても、頭ごなしに否定することでもなければ、
「自分の考えが間違っていた」認めることでもない。
実見できていませんが、沖縄の本屋さんには常に「沖縄独立論」が平積みされているそうですから。以前はただのファンタジーでしたが、今はそれを己のビジョンにしようとしている首長がいますね。 #虎8 https://t.co/9DUHT8ZGMA
— IDC18番わだ (@IDCNO18WD) 2016, 2月 18
「そういう考えもあるのかあ」
自分とは違う考えに出会い、拒否でなく受容することだよ。
その後「受け入れる」「これは拒否」を選ぶ。
杉田さんにとって小汚いと感じた左翼は、
自分たちと同調する人には話を聞かせるけれど、
反対する人たちには聞かせないようにしている。
これを与党がやったらおしまいだよ。
気の流れが悪くなって、腐っていくだけだから。
左翼にとって「新しい気が入る」状態を恐れているんだね。
何しろ左翼の中に「なるほど、そういう考えもあるのか」
今まで仲間だったのに、敵に回る確率が高くなるからだ。
結びに:がんばれ
他に攻撃要素がないから、捏造も含め歴史を持ち出してくる中国・韓国と、同じくお手製のレッテルでネガティブキャンペーンに勤しむマスコミという、よく似たご関係です・・。 https://t.co/9ZCnCKgq4s
— IDC18番わだ (@IDCNO18WD) 2016, 2月 18
敵意むき出しで意地汚い行動をすると、「小汚い」と認識されるんだなあ。
しゃしゃも自分の行動を観察しておくといいよ。
