注:当ブログでは広告を利用しています。

バトントワリングとHIPHOPから文章リズムを身につけろ

地元でバトントワリングとHIPHOPによるダンスセッションが、
本日開催されていました。

両者を見ると、大きな違いがあります。

バトントワリング

バトントワリング

バトンを持ってくるくる回しながら踊るパフォーマンス。
これをバトントワリングといいます。

バトンを持って踊る女の子たちを見て、
バトンを上空に投げることで、くるくるバトンが回転します。
空高く飛んだバトンはやがて地面に落下し、キャッチ。

キャッチする間が緊張します。
成功したら拍手、失敗しても「あー」という声。
その後拍手(でも音が小さい)。

バトントワリングは」を楽しむ競技だ。
私は感じました。

 

HIPHOP

HIPHOP

こっちはバトントワリングのような緊張はありません。
ただ、踊っている時に曲が大きく変わったり、
だんだんじらす方向に向かったり、
曲調がバトントワリングと違って変化します。

また、踊りも「生きている」状態と「死んでいるような」状態に分かれます。
ゾンビが人になるのか、人がゾンビになるのか。
この違いを表現しているのがHIPHOPと感じました。

 

両者を見比べて

ダンス大会

ダンス自体はもちろん、違いがあります。
表現から見ると、バトントワリングは緊張を楽しむダンスで、
HIPHOPは生と死を楽しむダンスだなあと私は思いました。

ダンサーが踊っている間、
私は頭でリズムを取りながら、
私が書いている記事のリズムを意識しました。

 

文章リズム

師匠
(師匠のシネマハスラーが面白い)

HIPHOPの特徴として、
曲を聴いていると、少しずつ工夫をしています。

YOUTUBEで音楽を流すのもいいかなと思ったのですが、
文章で書いたほうが簡単だと思いました。

たん たん たん たん
たたん たん たたん たん
たん どん たん どん
たたん どん たたたん どどどん

このように、すべてが「たん」で出来ているわけではありません。
「たんたん」と続いた後は「たんたん」でなく、
「たんたたん」と、「た」を一つ余計にいれています。
これが入ることによって、曲が早いと感じるようになるのです。

すなわち、文章に使う時は文末を工夫します。

今日はあるお店でダンスを見ました。
色々なダンサーが踊って感動しました。
「来てよかったなあ」と思いました。
私もいつか踊りたいなあと思いました。

文末をすべて「ました」でつけました。
さて、HIPHOPの曲を通してリズムをつけていくと

今日はあるお店でダンスを見ました。
色々なダンサーが踊って感動し、
「来てよかったな」と思ったんですよ。
私もいつか踊ろうっと。

「ました」「ですよ」「と」で変えています。
読む側もリズムを取りながら音読できるのではないか。
そう思っています。

終わりに

踊りの話から文章の話に入りました。
いつ、どんな時もこういう思考をつけるといいでしょう。

「これが自分の仕事に役立つとしたら、
どこで役に立たせるだろう」

ポイントは「強引に役に立てないか」を前提に、
自問自答することです。
すると、文体リズムのような、
あなたにとって必要なことが気づくでしょう。

 

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。