注:当ブログでは広告を利用しています。

真剣にイラスト描いてわかった絵画の「真の価値」

おはよう、しゃしゃ。
私は現在制作中のRPGゲーム向けに絵を描いている。

絵を描いた後はプログラミングを組み、
脚本を描きストーリーを練っていく。

現時点でこだわりのある音楽を作れないので、
いずれ自作できたらいいなと考えている。

全て人に任せてしまうのが一番早いんだけど、
どうしても自分で作りたくなってしまう。

貧乏暇なしとはよく言うものだ。
金持ちはむしろ暇を作るためにバンバン他人へ任せる。

お金持ちほどできるだけ「自分でできる仕事」をせず、
他人へ任せて他人の仕事を作っているわけだ。

大半の作業を自分でやってしまうので、
他人の仕事を奪っているんだなと気づかされた。

ところでRPGゲーム制作において、やるべき作業がたくさんある。

手を抜いてはいけないところと、手を抜くべき箇所に分かれる。
手を抜くべきかその一つがイラストだ。

陰影のつけ方、レイヤー分けなど思いっきり手を抜いている。
先日、書店でイラスト専門雑誌を読んだ。

絵を描いていない時は全く分からなかったけど、
「なるほど、ここに絵師の真の価値があるんだな」気づかされた。

 

イラストの難しさって何だろう?

ほれる

あなたに一つ尋ねたい。

イラストを描くときの難しさって何だろう?

目で見ると「このくらい俺でもできる」判断する。

目と脳みそだけだと「簡単そう」思ってしまうが、
実際に手を使って描いてみると

「なんであべこべになってるんだ?」
自分の技術力の無さに泣けてしまう。

ある程度基礎からやって画力を上げていけば、
「このレベルならできる」判断する。

ここからだ、本当の難しさは。

私が先日読んだイラスト系雑誌を見ていくと、

「これなら自分でもできるかなあ」思う一方、

この人こういうところまで塗ってるのか。とても面倒くさい。今の自分はできないなあ

 

面倒くさい部分に価値がある

ぷれぜんと

例えば女性の下着を塗る際、レースをつける。
CLIPSTUDIOだとレース用のブラシがあるけど、どことなく違和感を抱く。

プロのメイキングを見ると、レースですら自作(手書き)している。

慣れている人ならレースを描く作業など苦労しないが、
私のような大雑把なものしたい描けない人間にとって、
レースを描く行為は苦痛
でしかない。

人間の描く上で重要な個所と言ったら、
目の輝きと髪の毛と肌の光陰だろう。

正面

加えて小物、アクセサリー、背景一つ一つの線、
服装への刺繍など「細かい要素」がどんどん増えていく。

時に苦痛を抱きながらも、手を抜かずに細かいものを描く。

最初はとても時間かかるだろうが、
慣れてくると少しずつ作業速度が倍になる。

濃密(細かさ)×速度

二つがイラストにおける難しさだとわかった。

じっくりと小物や些細な個所に描く時間なんて取りたくないよ。
どういう仕組みなのかもわけわかんないし。

描写を通して自分の潜在意識・限界にたどり着く状態だ。

絵を描いていないと「このくらい簡単だ」みなす。

 

なぜ絵を描かない人は絵を描く人の激怒に気づかないのか?

成長

絵を描いていない人が絵描きに絵を発注する際

「ちょちょいのちょいでできるものに、
どうしてお金を支払わなければならないのか?」

疑問を抱いてしまうんじゃないだろうか?

細かい部分ほど、少しでも手を抜くと大雑把になる。

大雑把になると真実をもたらす絵でなく、1歳くらいの子が描く落書きと変わらぬ。

絵を描いていない人間からすると、
絵を描く行為はとても簡単に見えるだろう。

実際に絵を描いている人からすると、
細かくて時間のかかる部分ほど面倒で手を抜きたいと思う一方、
手を抜かないできちんとやるからこそ、大きな価値が生じる。

CLIPSTUDIOのようなCGソフトなら、
ソフトひとつ手に入れれば十分だけど、

油絵や水彩絵の具などアナログイラストを描く場合、
具材一つから揃えていかなければならないし、
パソコンやスマホと違って簡単かつ即コピペできないから、
CGソフトより値段が高いと納得できた。

イラストの価値に対する考えは別の部分にも応用がきく。

 

英語や数学プログラミング文章作成なんて誰でもできるだろ

ぴくにっく

現在私は英語の勉強をしている。
英語の勉強は「読解」と「作文」にわけている。

毎日2時間×半年つぎ込むと、
6割ぐらいの英文をスラスラ読め、3割ぐらいの作文をスラスラ書ける。

勉強ができると、つい思ってしまう。

「なんで英語を教える人・教室・場所が後を絶たないんだろう」

現時点で英語は小学校のうちから習う。
私は中学校へ入って本格的に習った。

中学校からやっているにも関わらず、
歩けば英会話スクールやネットを見れば英会話に関する学校など、
英語学習に関する情報は多い。

本来なら中学校を卒業すれば英語なんてペラペラいくんじゃない?
英語一つにどれだけ苦労してるの?

上っ面で思ってしまう。
実際に英語を学び英語を使えばわかる。

「ああ、自分、ちっとも英語を使いこなせてないや」

ぴよさん

見る側だけだと簡単そうに思える
=そこにお金を払うなんてもったいない
=そこにお金を出す価値などない!

いざ自分がやる側になると、
=そこへお金を払う人の気持ちが十分わかる

イラストを描いていない人が描く人に仕事を任せた際、
描く人からお金を請求されてびっくりする状態を、
英語、数学、プログラミング、日記……

ありとあらゆるすべてに当てはまる。

プログラム

「たかがコレをしてもらうのに、なぜお金を払う必要があるのか」

見る側にとって「たかがコレ」は脳内でパッと完成しているため、
「あなたの時間を使うだけで、こんな簡単な作業になぜお金を払わなきゃいけないの」

思ってしまうが、実際に自分が作成してみると、

「なぜ自分はこの程度の表現も満足にできないのか」

始めて価値に気づいてしまう。

脳内では簡単にできることが、実際に行ってみると細くて奥が深い。

「実際に自分もやっている」人なら大変さがわかっても、
大半は「実際にやった経験などない」人だ。

あるいはやっても「浅い部分でとまっている」人のみ。

 

技術を伸ばす二つの視点

俺には影がある

「自分が選ばれる側」になるための考え方として、

細かい部分から逃げず(手を抜かず)に行う
最初は時間をかけても、少しずつ短縮圧縮していく

時間と濃密を意識していけば、
二つに比例するがごとく発想やアイディアも浮かぶ。

アイディアは「少し背を伸ばせばできる」ときに生じる。

時間と濃密を鍛えるうえで重要な考えが、

  1. 定義
  2. 分岐

定義とは今自分がしている仕事はもちろん、
イラストなら色の使い方一つ一つ、

どうして肌色を塗るときは乗算を使うのか。
あるいは通常でやるのか。この色を選んだのか。

なんとなくやっている部分を科学へ変えていく。

「こういう世界の雰囲気を出すなら、
この色よりちょっと下げたほうがより適している」

世界に沿って細かい分岐をしていけばいくほど、
より細かな世界を表現できる絵を描ける。

イラストだけではない。

プログラム2

文章にしろプログラミングにしろ英語にしろ、
ありとあらゆる要素において、定義と分岐を行えば、
濃密さと時間がきちんとついてくる

脳みそは時間を飛ばす機能がある。

どれだけ濃密かつ時間をかけて作った作品も、
脳みそは全ての作業過程を早送りした上で、

「この程度なら自分にもできそう」捉える。

脳みそは「全て分かった気」になるから注意が必要だ。
脳みその高速処理に騙されてはいけない。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。