
おはよう、しゃしゃ。世界が荒れて日本の政治もあれる。
民主党は維新と合流で党名変更して、イメージダウンの回復を狙う。
そういえば日本共産党も党名変更するようなことを言ってたね。
思ったこととして……本質に向き合おうよ。
民主党与党時代

民主党は現在野党になった。リーマンショック後の2009年に政権交代が起きた。
民主党の外交戦略として、他国に土下座をするように媚を売る。
これまでの自民党のやり方を踏襲したのか?
官僚主導から国民主導へと言いながら……実は外国主導だった。
特に中国と韓国には甘い顔をして、
尖閣諸島沖の漁船事故では最後まで中国を守る気でいた。
何という馬鹿な奴らだろうか。ともかくもそれなりに定着した党名を変更すれば、得票を減らすことは常識じゃないか。本気で安倍自民党との裏取引を疑わせるレベルの愚策。 民主党の党名変更で合意 https://t.co/Qz3hwzY0ns
— ドン・プロタジオ (@meisouchizu) 2016, 1月 5
韓国には李明博韓国元大統領の天皇侮辱発言と竹島上陸を許しながら、。
裏でこっそり支援しようとした(日本にメリットはない)。
2011年に東日本大震災が発生したとき、原発事故が起きた。
当初、菅直人総理は良いことをしたと思った。後で彼は邪魔ばかりしていたそうだ……。
他は参照サイトを見てね。
民主党野党時代

選挙で自民党が勝利をおさめ、安倍総理時代になると……
民主党にとって「良い」と思われた政策がどんどん打ち切られ、彼らと反対の戦略を行った。
安倍総理の政治・経済政策は本来民主党がやるべき戦略であり、
「保守」として行うべきでない対策ばかりだ。中道左派よりの政策とも呼ばれているよ。
【速報】民主党と維新の党幹部が3月か4月に新党結成・党名変更で合意! 「マイナスイメージ払拭を狙う」:保守速報 https://t.co/LGCOmPTfuP ⇒マイナスとマイナスを掛け合わせて、より大きなプラスにする皮算用か?マイナスにマイナスが足されたらより大きなマイナスだぞ
— 如月三四郎 (@kisaragi3460) 2016, 1月 5
民主党は中韓外交が目立っていたけれど、自民党はむしろ中韓以外の外交を行っていた。
民主党にとって「否定しがたい現実」が形になり、
日本として「リーダーが変われば国や経済も変わる」を実感した。
政治無関心は自分たちの首をしめる。私は学んだけれど、しゃしゃはどう?
民主党が支持を回復するには?

民主党は党名変更を行って、イメージダウンを回復させるそうだ。
でも民主党議員の顔がわかる時点で、いくら党名変更をしても無理だ。
きちんと本質に向き合ってもらわないと。
海外でなく日本のために政治をやって
維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 https://t.co/MoHWMOvO28 超ビミョー。名前、今変えるか???ていうか、「自由民主党」っていう名前に偽りありな党の方が名前変えてよ。
— Piyoko(藤井) (@Piyokodokusai) 2016, 1月 5
民主党がイメージダウンをし続ける理由として、彼らは日本のために政治を行っているの?
与党時代は中韓のなすがままになっており、
韓国元大統領に侮辱を許しながらも、支援を行おうとしていた。
日本のためでなく、外国(主に中韓)のために政治をやっている。
今の自民党も米国のためにやっている感は否めないよ。
でも日本の将来を決める決議をやっているからまだましだ。
「海外」でなく「日本」のことを真剣に考えて、野党をやってほしい。
自分虐めをやめて
「民主党の党名変更」ですか・・・ 維新と合流ねぇ。長ーーーい党名にするんですか? 眠腫党、維民党、民維党・・・ ちょっと待て! 共産党も混ぜてくれという言ってきそうな気配。 党名変えてもメンバー変わらないから同じだよ。猫騙しは喰らわないのが今の国民。
— シナモン@猫 (@I_My_Me10) 2016, 1月 5
民主党の姿勢は私らが受けていた教育姿勢にもあてはまる。
私たちは他人に対して尽くすけれど、自分をいじめる傾向がある。
自分をいじめるとは自分を見下すことだ。
原因として親や先生など、権威ある大人の発言によって、
「ああ、私は大人から期待されていないダメな人間だ」
自分に洗脳しちゃうんだよね。
維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 https://t.co/rjflff5aqf ほあ?こないだ共産党が党名変更検討ってのみた気がしたんだけど。なんかしょーもねー感しか湧いてこないわ
— u-ko (@u_ko1974) 2016, 1月 5
自分いじめが民主党の姿勢に現れているんじゃないか?
自分をいじめれば、相手は攻撃し放題だ。
「全部お前の責任だ」言うだけで、相手はうなだれる。
簡単に洗脳できて、要求も通りやすい人間になりやすい。

一方で「お前の責任だ」言う奴は横暴をやっても、
「俺知らないもんね」責任転嫁、逃亡を行う。
これもGHQが仕掛けた日本弱体化教育の一部なんだと。
メディアが民主党応援団ばかり
維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 https://t.co/oAbImZluRy 何がいいかな?俺たちひょうきん族党、これは朴李か。日本朝鮮党、イオン党、ブーメラン党、済州党、特亜党、チョン党etc.代表はフランケンかw
— deep (@hyperdiver) 2016, 1月 5
多くのメディアは民主党を応援している。国民は民主党にそっぽを向いている。
メディアの声は「民主党の意見に賛成、自民党は恐怖政治」
「なんでメディアの声=国民の声なのに、私たちは嫌われているんだ」
民主党はもしかして理解できないんじゃないか?
維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 https://t.co/NwhuKnpKTe 政治が出来ない民主党が名前を変えて出来る事など、またデタラメな選挙公約で無党派を釣る事くらいしかない。
— satoru (@satoru0sst) 2016, 1月 5
さすがにそれはないか……思いたいけれど、
メディアが応援する=国民が応援していると思っていたら、
実は全く応援しておらず、メディアだけが応援していた。
根本的な勘違いを今もしているんじゃないかと思うのだ。
与党にただ「反対」
新党の勢いある状態で選挙に挑むつもりだな。自由党を取り込んで民主党が勝ってしまったあの悪夢の再来だけは、ホントにやめて。 //維新の党との合流で… 民主党の党名変更で合意:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 https://t.co/T03cxxeOfx
— 牙 龍一:反緊縮派 (@kiba_r) 2016, 1月 5
民主党として最も頼りないと感じる部分は、
自民党が出す法案に対して、何でもかんでも「反対」する。
野党って反対だけしていればいいの?
反対するのは別にいいことなんだけど、
「どうして、なぜ?」が日本のためじゃないんだ。
日本が犯されている現実を考えないで反対している。

反対した後も「対案」が存在しない。
それどころか「対案を決めるのも自民党の仕事」と、役割放棄した。
対案もないということは、考えがない。
すなわち他国が持ってきた考えに従って行動する。
民主党は日本としての野党でなく、他国の政党なんだよね。
結びに:民主党は「誰」の党?
党名を変更させることのメリットとデメリットを考えて党名決めるんだろうから、民主党の党名変更いったとしても大幅には変えるとは普通に思わない。こういうのって「世論の反響を鑑みて情報出していく」ってことくらいさすがに常識的に考えりゃ分かると思うんだけどな。あとでどーとでもなる情報だ。
— くまねこわんこ@みあげて応援中 (@evilflowers13) 2016, 1月 5
自民党は現実を踏まえて行動しているにすぎない。
良い部分もあれば悪い部分だってある。
悪い部分を指摘し、どうすればよい部分にできるか?
野党として仕事をしてほしいんだけど、指摘だけで終わっている。
「ここが悪い、あそこが悪い」は誰でも言えるんだよ。
悪いからどうやってカバーするかが大切でさ。
党名を変更した後も、彼らは日本のために仕事をするのか?
あるいはいつも通り「他国」のために行動するのか。
民主党さん、日本の現実を観たうえで頑張ってよ。
