注:当ブログでは広告を利用しています。

勉強嫌いを克服するなら自分で問題を出して遊ぶといいよ

ある時から勉強がついていけなくなった。
復習を行っても同じところで間違えるし、どうして間違えたのかさっぱりわからない。
あるいは自分の子供が勉強嫌いになり、学校の授業についていけなくなった。

こんな時にお勧めの復習法があるんですよ。
私が時折やっているやり方です。

 

自分で問題文を作る

問題文

復習は問題集の問題を何度も解くやり方もあり。
でも入試や実際の試験、仕事などでは問題集の問題通りに出ません。
むしろ予想外の方向から出て、対応に悩んでしまいます。

だからこそ、問題文を自分で作る。
もちろん問題文は頭の中で省略してもいいんだけど、
なるべく書いておいたほうが色々条件を考えるので、やっておくべし。

 

「狙い」を考える

問題文を作るときは答えを先に作るのでなく、
「どうしてこんな問題を出すのか?」
自分に狙いを定めるのです。

「狙い」は目的です。この視点で問題集を読んでみると、
「ああ、出題者はここを狙って出しているのか」
出題者の狙いに気づきやすい。

出題者の狙いに気づくと、自分が出題する際にどこに焦点を当てるべきか?
気づきやすいし、面白くなるのですよ。

 

問題は簡単なものから

問題は最初から難しいものを出してはいけません。
出す側が混乱するからです。
最初は教科書を読んでいれば誰でも解ける問題を書く。
そこから徐々に条件を加え、高度にしていくのです。

問題を考える際、簡単なことから進めていき、
「これとあれをくっつけてみたらどうなるのだろう」
好奇心をもって、問題文を作ってみてください。

 

自分で問題を出したけど、解けない場合

自分で問題を出したくせに解けない問題が出た。
悪門と切り捨てるのは早い。
まずは「狙い」の再確認をしましょう。

出題者として「何に気づけるか」を目的として、
こんな問題を出したのか? 自問自答すること。
それで解けない場合、自分にどんな情報が不足しているか。

調べていきましょう。放置したらダメ。
きちんと自分で問題を出してわからないところは調べる。
問題を考えるときほど、基礎用語が案外わかっていません。
わかったつもりでやっているのですね。

問題文を書くと、基礎の基礎までさかのぼり、
きちんとした知識を付けないと、解けません。
ね、良い復習になるでしょ?

 

世の中は問題を作ったものが強い

安倍総理 青色ネクタイ
※ こういった写真一つからも問題は作れる。

社会に出ると、自分の人生に対する問題集は存在します。
ただしテキストはありません。
自分で気づき、解いていかねばならないのです。

社会は世の中のあらゆる歪みから問題に気づき、
仮説を立てて検証していく必要があります。
これを普段からやっていないと、仕事が辛くなります。

世の中は細かく言葉にできない分野で歪みがある。
お客様が商品を購入する際も「なぜそれを買うのか」
という疑問を持たない限り、商売がつまらなくなる。

世の中は自分で問題文を作り、解いていくことが大切です。
この訓練を受験勉強中にすると、
社会に出て自分が何かをするとき、大いに役立ちます。

上記写真はどんな問題を作ったか、参照はこちら

 

親子で問題を作ってみよう

間違い探し

子供の学力を上げる一つの方法として、
親として問題を子供に出させつつ、
子供にも親に問題を出させること。

すなわち問題を通したコミュニケーションが重要です。
昨日、子供と「間違い探し」で遊んでいました。
間違い探しは自分で問題を作り、解かせること。

間違いを作るとき、狙いがあるわけです。
明確な理由があって「こことあそこは違う」と断言できる。
些細なところから、コミュニケーションが発達し、
子供の学力を伸ばす手助けとなります。

※ なお、上記画像に間違いがあると思いますか?

他には暗号を作るのもよいですね。

 

結びに:昔の人たち

本日の虎ノ門ニュースで、ゲストの桜井よしこ氏が、
江戸から明治の教育について語っていました。
江戸時代は庶民が「趣味」として数学の問題を作り、解いていた。

私たちは自分から問題文を作り、解く遊びを知っている。
学力がないと問題は作れません。
自分で問題を作るからこそ、世の中に眠っているわずかな隙間を垣間見、
そこから新しい技術を作るに至っている。

昔の日本人、すごすぎて笑ってしまいますね。

 

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。