注:当ブログでは広告を利用しています。

雪かきの効率的なやり方に見る数学の役立たせ方

雪かき

おはよう。
久しぶりにドカッと雪がふり、朝から雪かきにおわれた。

1月2月と違って3月の雪は暖かくて重たい。

私の場合、自宅はもちろん歩いて5分ほどかかる姉夫婦の家もやらねばならぬ。

(北陸地方に住む方々は本当にお疲れ様です)

雪かきを行う時、いかに効率よくやっていくか。

どのくらいまで雪をかくかは決まっているけど、
できるなら効率よく、苦労を最小限に行いたい。

雪かきを行うとき、ふっと数学を通して考えが浮かんだ。

ツイッター他で「数学は役に立つのか」や
「数学はやっぱり役に立たない」と疑問を抱くコメントを見た。

数学がいかに「役に立たせているか」を、
自分なりの視点で書いていきたい。

 

雪かきと座標と計画

雪かきと言え

私の家がこんな状態と置く。

あなたならどういう順番で雪かきを行うだろうか?

休日で車を使わないなら、玄関から順番にやっても構わない。

平日で車を使うとなると、玄関先から雪を片付けた後、
最後に車をやるのは非効率だ。

時間に追われていないなら、車を後回しにしてもいいが、
追われている(スーパーだとタイムセール)なら、
車をなるべく早くやらなければならぬ。

そこで「計画」が必要になる。

  1. 最低限の歩行道
  2. 車の周り(運転席のみ)
  3. 車から道路への道
  4. 一般の歩行道
  5. 残った部分

計画を立ててから実行に移している。

 

効率とは何か?

雪かきにおいて、最後はすべての雪をどかすため、
作業量は一緒でも優先度が違う。

効率とは「何を先にやり、何を後回しにするか」と定義する。

雪かきにおいても優先度を間違えれば、
本来すべき行動を後回しに行い、えらく時間がかかる。

時間がかかるだけでなく、心にも焦りがうまれて更なる失敗を招く。

「時間総量が同じ」でも「優先と後回し」
及び「心の余裕」に大きな違いをもたらす。

 

雪かきのどこに数学を使っているのか?

雪かきを行う時、初めに計画を立てた。
計画を立てる時点ですでに数学思考を使っている。

数学は与えられた問題に対し、即座に解ける問題もある一方、
文章題になると文章を分解したうえで解いていかねばならぬ。

複雑な問題になるほど、分解したうえで手順を整理し、
正解–正解が取れなければ部分点–をとらねばならぬ。

計画とは「最低でも部分点、最高で満点」を狙うための手順、
及び自分が迷って焦りを産まないための指針だ。

数学=単純に文字やグラフを使って、数字をいじくる行為!

考えていると数学の応用に目がいかない

むしろ数式やグラフを使わない普段の生活・思考にこそ、
数学の本質がよく表れている。

他にも雪の重さを考えたうえで、何を使うか?

「今のかきかたより、少しでも楽にできる方法」を、
雪かきしながら頭を働かせたとき、数学思考をバンバン使う。

作業効率において使う数学は「微積分(解析学)」だ。

今の状況を時間、体力、雪の残り具合など、
いろんな側面から見て脳内で微分していく。

微分とは分子/分母にて分母を限りなく0に近づけたとき、
分子はどの程度動くかを知る道具だ。

数学での解き方において、ある関数を微分した後、
増減表を作ってグラフを作成していく。

数学の解き方を「日常生活」へ強引に当てはめると、
計画を立てて作業手順に沿って雪をかく。

最初から玄関周りをかくよりも、
最初は最短で歩ける道のみをかき、車周りをかき、
残った部分をかいていく方が、車の移動において効率よい。

「数学は役に立つのか」

そのままの意味で考えたら、高確率で「役に立たない」だろう。

一方「数式などを使わない日常生活レベル」において、
その人の考え方、観方、動き方全てにおいて、
「体で数学を使っている状態」にあたる。

私たちは「数学が役に立つ・たたない」以前に、
すでに身をもって数学を使いながら生活している。

「数学=文字や数字を使って計算」
のみを考えているから、役に立たないと決めるわけだ。

 

数学と現代文の違い

unitysprite

受験において問題といえば「現代文」や「理科・社会」でも扱う。
後はプログラミングでもこれから使ってくるだろう。

特に数学と現代文は「論理的思考を問う」意味では同じだ。
……なら現代文で十分ではないか?

「問題設定」に焦点を当ててみよう。

現代文の問題として

  • 説明(言い換えや補足、理由)
  • 要約
  • 単語や漢字その他

一方数学の問題は分野にもよるが、
現代文で取り上げない問題の出し方をしている。

  • 最大値最小値(場合分けを含む)
  • 証明
  • 計算結果(確率や面積など)

どちらも論理的思考を問いかけているとはいえ、
問題の設定に大きな違いがある。

設定に大きな違いがあると、思考の仕方も変わってくる。

説明問題を解くときと最大最小問題を解くとき、方針が変わる
まずどこを見て、何に気を付けて……

設定が変わると思考も変わる。

「業績を上げるには?」や、
「どうやって人に分かりやすく伝えようか」などは、
現代文というより数学の思考を使っている。

今の世界情勢も数学の問題をそのまま使っている。
例えばロシアによるウクライナ侵略。

どこが終着点なのかわからない。

ウクライナが丸ごとなくなれば、侵略は終わりなのか。
ゼレンスキーウクライナ大統領あるいはプーチン大統領のどちらかが、
白旗を上げれば終わりなのか。

あるいは別の何かが働いて、戦争してる状態でなくなるのか。

数学的思考を働かせた場合、どこに執着させたいのか。
そのために何をすべきかのか?

私は国のリーダーでないからわからない。
国際情勢はもちろん、日本国内そして私たちにおいて、
今起きている問題は何か。

そもそも今起きている「苦しい出来事」において、
問題の本質はどこなのか?

問いかけを間違えていないか。、

受験時代、私たちは数学を解く側だった。
今度は作りながら解く側として頑張らねばならぬ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。