※ 注意
このページを読んでいる方はこちらをお読みください。
ここに立ち絵のギザギザを解決する方法を書いています。
ここ:立ち絵の結論
立ち絵作成において、最も頭が痛い、悩むのは
絵を描くことよりも、白い背景を消して、背景を透明にすることです。
私はPIXIAを使っているのですが
どれをやってもなかなか決まらない立ち絵のきれいさ。
やり方は簡単で、閉領域で白い背景を選択した後、消しゴムで消すだけ。
しかし、途中で『領域』-『領域の外側をぼかす』で、ぼかしの度数を上げて行きました
実際、一番下がいいようにみえるけれど、
一番下はアンチエイリアス(なめらかにする機能)が削られて
ぎざぎざができている。
まあ、個人的に外側に2ぼかしたほうが、ふわっとオーラが出ていい感じなのだが
みんなはここをどうやっているんだろう??
まあ、立ち絵と背景表示は二つ乗せておかないといけないなと
思いつつ、試行錯誤の最中である
ちなみに背景何か入れて、内側ぼかし2でテスト
ちなみに介はαチャンネルPNGを使っています

ギャルげーの立ち絵などはアンチエイリアスかかって普通に表示されているのだが
彼らはどんな手法を使っているのだろうか???

コメントを残す