注:当ブログでは広告を利用しています。

すしざんまい社長のソマリア海賊減少から「需要の創り方」を知ろう

イカ娘
※ 魚の擬人化?といえばイカ娘、終わるだってな…

おはよう、しゃしゃ。
ツイッターですしざんまい社長こと、木村清社長がソマリア海賊を減らした。

彼は海賊に「漁師」としての仕事を与えた。
結果として海賊が激減したとのことだ。

 

仕事を与えるか奪うか

ソマリア地図

ソマリア海賊は漁師としての仕事を奪われた人たちが、
仕方なく海賊となって生計を立てていた。

すしざんまいの社長は彼らにマグロ漁業の指導だけでなく、
マグロで儲かるビジネスシステムを作り、結果として海賊行為が減った。

ソマリア海賊行為

海賊行為が増えた背景に、1991年にソマリアで無政府状態となった。
(反政府組織が首都を制圧した後、大統領を追い出したのだ)

その後西欧の産廃業者がソマリア沖にどんどんごみを捨てた
他にヨーロッパやアジアの漁船が乱獲を行い、魚が減った。

そういえば中国や韓国漁船が乱獲しすぎて、アフリカ諸国は訴えていましたね。

一部引用:すしざんまい社長「俺たちが日本のマグロを守る」

すしざんまい社長が語る「築地市場移転問題」と「ソマリア海賊問題」

海賊が出る背景も儲かる以外に「それしか道がない」という特殊事情も考えられる。
日本でも海外の漁師らによって魚が乱獲され、漁師としての食い道がなくなると……
彼らも海賊となってしまうのだろうか? 

参照:なぜソマリア人は海賊になったのか?

西欧がソマリアに行ったとんでもない条約

すしざんまい社長が行った海賊対策

 

アベノミクスで成功している部分

昨日の1月20日ザ・ボイスにて宮崎哲也さんは朝日新聞の論調を批判しながら述べた。

「株価」を重視してどうするの、「雇用」を重視でしょ。

シフト&ショック──次なる金融危機をいかに防ぐか

マーティン・ウルフ氏(経済学者)がアベノミクスについて批判した記事だが、
朝日新聞と大いにレベルが違うと述べていた。
宮崎さんも述べていた部分が記事にあったので、引用するよ。

労働市場はすばらしい状態にある。失業率は3%台前半とどまっている。労働力が減っていることを考慮すれば、経済成長率も悪くはない。我々の分析によれば労働者1人当たりGDPの成長率は2000~10年の年率1.5%から10~15年の同2%に上昇している。どちらの数字も高所得国の最上位にある主要7カ国(G7)中の最高だ。(中略)となると、日本の問題は供給ではない――あるいは、もしそうだとしても根因は労働力の減少だ。真の問題は民間需要の弱さにある。(中略)「供給でなく需要が重要なのだ、愚か者」

需要を創った結果

すしざんまい社長は「ソマリアで海賊として生計をたてざるを得ない人たち」に対し、
「漁業需要」を作った。供給先として「すしざんまい」が行う。

「需要」を作ると働き手が必要になるので雇用が生まれる
すしざんまい社長はソマリアの人たちがまぐろ漁業で食べていけれるよう、
色々なところに働きかけたとのこと。すごい。

参照:マーティン・ウルフの論調

アベノミクスの失業率グラフ推移

アベノミクスを通して統計詐欺を見抜く

 

需要をどう作る?

大雪
※ 初めてだよ、こんなに雪が積もったのは(汗

「私たち」はどうやって「需要」を作っていくのだろう?
需要は「欲する」人がいて成り立つ(需要はものを求める、供給は与える)

例えば全国に猛威を振るった大雪。雪かきを行う際にスコップがほしくなる。
スコップを分解すると「自分の手の代わりに多くの雪を投げる手段」がほしい。
そこで「スコップ」を購入したいと考えるようになるよ。

需要を作る際「いつどこで誰が何で困っているか」本質を見抜く。
解決できるように、自分として何ができるか? その時、何をすべきかが見えてくるよ。

 

観てほしい二つの場所

需要を作る際、二つの場所に目を配ろう。
一つは「当然」を思っている部分だ。ここを疑ってみる。
すると「もしかして多くの人はこれを欲しているんじゃ?」気づくようになるよ。

もう一つは「細かい観察」だ。今起きている状態を事細かく観察してみる。
社会で何が起きているのか、科学で何が起きているのか?
ここらをつぶさに観察することで「隙間」が見えるよ。

 

需要を創った社長

すしざんまい社長はソマリア海賊に「需要」を作り、
彼等に漁師としての生きがいを与えた。働くことで「生きがい」を得る

海賊を押さえつける対策よりも、本質を見たうえで対策を取る
ソマリアの人たちが「恩を仇で返す」人じゃないことを祈るよ。

 

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。