深い雑談

メディア解説

探偵ウォッチハッキングとFB閲覧履歴追及が示すセキュリティ対策

ぱよぱよちーん事件を追及していたサイト、探偵ウォッチが誰かにハッキングされ、過去ログを消去という事件が起きたと同時に、フェイスブックが未ユーザーの個人情報を追求していたことが発覚。これらから今後私たちにとってどのようなセキュリティ対策をすべきか、そういえば野田聖子議員が

ハイパーエリートニートメディア解説

ばびろんまつこ「ハイパーエリートニート」に違和感。無職じゃないのに

ハイパーエリートニートことばびろんまつこさんがオークション詐欺で逮捕されました。彼女は「ハイパーエリートニート」を目指し、ツイッター上でニートながらも大成功した姿をどんどん載せていました。基本的にニートの語源を観ると、彼女はしっかり働いています。ニートという言葉の裏にあるものとして

非親告罪の対象外メディア解説

二次創作が非親告罪化の対象外になったことで、植民地条件を知る

二次創作において、非親告罪が対象外となることがわかりました。とりあえずよかった。これで自由に二次創作できる…と思っても、節度はきちんと守りましょう。ところで非親告罪の対象外を通して思わず浮かんだ「なぜかつて、ある国は植民地となってしまったのか」という疑問に答えが浮かんだのです、すなわち

安倍総理 青色ネクタイメディア解説

日中韓において安倍総理らのネクタイが青色は何を意味する?

日中韓首脳会談が行われました。ありきたりの結論で終わりそうです。ところで安倍総理一行が韓国に訪れた際、「ネクタイの色がみんな青い」と指摘する方がいました。確かにネクタイが青色(濃い薄いの違いはある)に統一されていた。これは何を意味するのか調べたところ

図書館の公民館深い雑談

本が売れないのは妖怪でなく図書館のせいなんだって

本が売れないのは図書館のせい(妖怪のせい)というニュースを朝日新聞が流しておりました。技術が進むと確かにそれまで売れていたものが売れなくなることはあります。同時に原因がはっきりしていると、そこを規制すればよいという話にもなりますが、時代はその規制を許してくれない。どうすべきかというと

アニメや漫画

高部あいさんコカイン所持逮捕で有名になったキルミーベイベー

キルミーベイベーであぎりさんをやっていた声優でアイドルの高部あいさんが逮捕されました。ショックですね。彼女はコカインを所持していた。キルミーベイベーのBDがすぐに売り切れとなり、狂乱状態が続いています。そこで経済の影響とコカインについて解説します、まずは

ネズミメディア解説

理研がうつ病マウスの作成に成功だけど、本当に病気なの?

理研がマウスから人為的に鬱病を創ることに成功したと発表した。鬱病って私も自分を振り返ったところ、多分一時期泣ていただろうと思う。しかし私は自分をすべて否定して小学校から勉強をやり直し、今に至る。自分だけの体験を通して、うつ病は芯神否定(しんしんひてい)じゃないかと考えた、すなわち

ジュンク堂非公式宣言メディア解説

ジュンク堂渋谷店の「戦う決意」からみる「理念と責任+株価」

ジュンク堂渋谷店が非公式(実は公式?)ツイッターにおいて「民主主義を見直す」「戦うぞ」キャンペーンを行いました。中身が特定方向ばかり偏った思想で、嫌悪感を抱く人がほとんど。特定の方向に理念や思想を持つことは良いと思いますが、後でおきる責任を取らねばなりません。すなわち

インドネシア地図メディア解説

中国ユネスコ(南京)とインドネシア鉄道建設受注から事実の強さを知った

インドネシアの鉄道建設において、中国が受注を勝ち取った(このとき、中国案は日本案のコピーであり、裏で中国とインドネシアはつながっていた)ユネスコで南京大虐殺を世界記憶遺産に登録した(矛盾点があるまま遺産登録)日本はやられてばかりに見えますが、実は強さを再認識したのです。なんと

KABAちゃんメディア解説

KABAちゃん性転換手術で、男と女の本能を書かずにいられない

KABAちゃんが性転換手術を受けるとのことで、彼を通して「男らしさ、女らしさ」って何だろうと改めて考えてみた。私は男だが、女としての気持ちを味わってみたい(一人の作家として、女性の気分をなるべく味わってみたい)ため、風俗である太いものを穴に入れてもらった。ああ、これは

ラグビー日本と南アフリカメディア解説

ラグビー日本代表の歴史的勝利で、けいおんを思い出した理由

ラグビー日本代表が南アフリカに勝利をおさめ、歴史が変わりました。結果の一つに小学生らにラグビー魂をつけ、部員がふえたそうです。ひるおびでこの話をしていたとき、けいおんであったブームに似ているなあと思いました。そこで二つを通して気づいたことを書きます。二つとも共通していることとして

東京オリンピックロゴメディア解説

東京五輪ロゴより、多摩美術大学は独創性よりそろばんを教えているの(汗

東京五輪の新ロゴが出されました。みたところがっくり。色が暗いし「&」を使う意味って何だ?と思っていたら早速、フランス企業のパクリだと話題になりました。作者、永井一史氏は佐野研二郎氏と同じ多摩美術大学出身で、教授です。これを通して多摩美術大学が教えている内容は絵だけでなく

さいころ成長/社会の裏

やる気が出ないからって無理にやる気を出そうとしてもだめよ

やる気が出ない場合、無理やるやる気を出そうとする前に何を意味しているのか、把握する必要があります。やる気が出ない場合、たいていは自分は何をすべきかがわかっていません。また、今やっていることが将来どう役に立つのかもわからない。そこで将来の自分につなげるため、

ロボホンメディア解説

ヒューマノイド・スマホ「ロボホン」が可愛くてやばい

ロボホンという、コミュニケーションしながら電話やメールもできるロボットが開発されたそうだ。可愛い。会話ができるうえ、一緒に盛り上げる昨日までついているのだ。少しずつ人間らしい特徴を持ったロボット。作ったシャープはドラえもんを目指しているの? 私が使うなら