ムービーメーカーで小説家になろうの告知動画を作成したよ
Web小説投稿サイト「小説家になろう」で執筆中の作品の告知動画を作成しました。悩んだことや作品制作後の裏話を中心に描いていきます。私にとって落胆する結果となりましたが、だからこそ燃える。いろいろな発想や対策も浮かんでくる。
Web小説投稿サイト「小説家になろう」で執筆中の作品の告知動画を作成しました。悩んだことや作品制作後の裏話を中心に描いていきます。私にとって落胆する結果となりましたが、だからこそ燃える。いろいろな発想や対策も浮かんでくる。
小説家になろうで小説を投稿して数日がたった。いろいろデータも集まり、気づいた内容を載せていきたい。アクセス解析を見る際のポイントや、少しでも訪問者を増やすために私が行ったあれこれ、ほかに「文学とラノベの違い、文学とは何か」について定義を行った。
小説家になろう、ピクシブ-プレミアム機能において「アクセス解析」がついてくる。相棒がピクシブプレミアム会員となり、アクセス解析を使ったとき「アクセス解析をどう使うかが、カギになるなあ」抱いた。そこでアクセス解析を調べながら、思った内容を述べていきたい。
絵師で彩る世界の名画に対し、スレッドが立っていたので、コメントなどを読んでいた。すると「薄っぺらい」書いている人を見かけた。どうしてそう感じるのか。絵師が描くイラストはきれいだ。女の子はかわいいし、男の子はかっこいい。それに比べ、名画は一見汚い。でも
「イラスの価値を低く見られている」内容のスレッドがあった。イラストの価値ってどこにあるのだろう。低く見られる原因の一つとして、イラストは紙とペンがあれば誰でもできる。だから「誰でもできるものにお金を払うって…」思う。そこで一つ、ゴールドラッシュとリーマンショックから気づいた危機状態を話すよ。
イギリス映画代表のアダム・トレル氏「今の日本映画はつまらない」発言に対し、アニメや映画の音楽担当、福田裕彦氏が反論をしたら、炎上騒ぎとなった。
ティラノスクリプトを使ってフォルダ整理を行う。特にシナリオファイルが増えると、分類が大変となる。そこで分類するためにフォルダ分けをするといい、その際の記述方法も載せていくよ。後はおまけとしてティラノスクリプトコンテストがある。そこの募集要項について触れると
PIXIV画像を貼る際、シェア機能があるから使っている。ただしシェア機能を使っても「無断転載」にあたらないか?不安になってしまう。そこでいろいろ調べると、シェア機能を使ったうえでの紹介は「転載」に当たるとわかった。それでも「無断転載やめろ」という人に対し、
クリスタ(ClipStudio)について、体験版一つで勉強できることに気が付いた。色を塗る際、どのようなところに気を付ければ、自分が目指す描き手と似たような色を塗れるのか。配色を考えるうえで大切な部分はHSVの数字。後は細かい気配りが絵にも影響を与える。色彩心理も
便秘を解消したいと考えているなら絵を描くことをお勧めします。ただし条件がいくつかあるのです。納豆を食べること、寝る前にストレッチを行って体をやら若くしておくこと、翌朝絵をかいて集中する。特に何を描くかが重要となります。私が便秘になりやすいときは風邪をひく以外に
子供が絵を描いた。その後名前を付けて、その子の特徴を淡々と述べた。驚いたよ。だって6歳児で一人の女の子について、どんな風に生きているかを描いているんだもん。実はこれ、一つ種があるのだ。毎日訓練させれば誰でもできると思う、やり方は
私と娘の違いはファッションセンス、服の選び方にあります。娘は基本、ある状態を想像しながら服を決める、描くようです。私は基本、自分の性格に基づいて強いものを選んだ結果、何もない白や黒、地味な色が好きになりました。ティラノスクリプトで立ち絵を描くとき、考えてしまうものが衣装。これを色々考えるにあたり
Firefoxが重たい。原因はwindows10? と思っていたら違った。パソコンが教えてくれる重たい原因。まず疑うべき部分はshockwave 、次にflash、そして最後はごみ箱。ビジー状態になるとツイッターを開くときはFirefoxを閉じるときですら数分待たされてしまい、不快な気分になってしまう。まず
たった今、ティラノスクリプトで出来た作品を上げてみた。とはいえ、まだ未完成で体験版という形で上げた。しかし……上手くいってないのだ。アップロードして配布する。苦労しそうだ。
ティラノスクリプトで物語を編集中、アクシデントに巻き込まれた。以前は普通にテキスト通りに進んだのに、どういうわけか、あるところからいきなり戻ってしまうのだ。どうしたらいいのだろう