注:当ブログでは広告を利用しています。

基礎英文問題精講三訂版の名言が今の自分にしみこむ

こんにちは、しゃしゃ。

古本屋で色々本を漁っていた時、
つい懐かしい学習参考書があり、購入しちゃったよ。

公式:基礎英文問題精講

自分が購入した時は3訂版だった。
2021年2月終わりに4訂版が出る。今度は音声つきだ。いいなあ。

受験英語において「名著」と言われる本だ。
ある受験テクニック本に書いてあった。

「基礎英文問題精講を8回も繰り返し、何度も音読した結果、東大合格した」

私の勉強法を書くとともに、
英文に乗っていた名文についても感想を述べていきたい。

 

基礎英文問題精講にある名文

3訂から

「人間が失敗するのは集中力が足りないため」(16page)
「我々の不安や希望はたいてい幻想」(22p)
「教育の目的は知識をどう利用するかだ」(34p)
「物事は少し離れたところから観るべき」(74p)

どう? 英語のテキスト本としても使えるが、
生きる上で落とし穴にはまらないための教訓としても活用できる。

名文は心に叩き込むまで音読や書き込みを行って、
落とし穴になるべく躓かないよう、落ちてもすぐにあがってこれるよう、
生きざまを支えてくれる存在だ。

人間、しくじる理由の1つは「知らない」から。
いろんな言葉(良いこと悪いこと)を知って、自分を育てていく必要がある。

みっちり勉強していくと、次の表現が突き刺さった。

物事は少し遠くから離れてみるべきだ。
決して間近でなく、少し離れたところからだ。

間近で見すぎると、どれだけ瀬光で素晴らしいものであっても、
必ず何かしらの欠点が見つかる。

だから少し遠くから見ると、欠点が見えず魅力が残る(74P)

まさに自分の心を示しており、私が何かいいことをたくらんだ。
「それはダメだ」と「やってはいけない理由」ばかり思い浮かび、
結果としてあきらめた企画
も結構あった。

私は自分の心に対して、あまりにも近く見すぎていた。

だから少し遠く離れてみる。近く見すぎると
「やってはいけない理由」ばかり浮かんでくる。

少し遠くから見る、ちょっと欠点があってもいいや。
結果がさんざんでもいいや
と思えるようになると、
自分の文章はすてきだなあと思えるようになった。

他にも「名言と感じた」話があったら載せていきたい。

 

基礎英文問題精講を使う前に文法を

名文を深く心に落とし込ませるためには精読が必要だ。

基礎英文と書いていながら、実際は入試問題に対応できる基礎であり、
初心者や英語苦手な人が学ぶレベルの基礎ではない

もしあなたが基礎英文に手を出すなら、まずは文法本をやるべきだ。
文法本といっても分厚い問題集や参考書でなく、薄い問題集で十分だ。

もちろん辞書替わりに分厚い文法本を置くのもいい。

上記英文法は音読CDつきで150ページだ。
150ページもあれば20日から30日程度ですべて終わる。

私は駿台の英文法を手に取った。古本屋にあったためだ。
とにかく文法本はあまり分厚すぎない問題集を手に取り、

  1. 周目:全体に目を通す
  2. 周目:例題や解説のみを書きだす
  3. 周目:例題や解説、そして問題を解く
  4. 周目:声に出して例題や解説、問題を読む
  5. 周目以降:時間を空けて再び三周目に戻る
  6. 時に英作文として日本文→英語に変えてみる

私は2か月で上記のやり方をとったよ。
ノートやコピー用紙、チラシの裏にちゃんと書くのがポイント。

書いて「体で英語になれる」行為が後の英文和訳をはじめ、
英作文の手掛かりにもつながるよ。

文法:高校 英文法を ひとつひとつわかりやすく

文法2:大学入試攻略基礎徹底そこが知りたい英文法

 

基礎英文問題精講のやり方

基礎英文

文法に力を注ぎながら、基礎英文問題における私のやり方を載せる。

  1. 全部の英文と問題と答えに目を通す
  2. 精読から文脈編までの英文と和訳を書き写す。
  3. 精読編に戻り、構造分解しながら和訳に直していく
  4. 声に出して読む
  5. 練習問題から応用問題すべてをやる

基礎英文には「自分で和訳してから回答と照らし合わせろ」書いているが、
英文を読む知識もないのにあれこれ考えても時間の無駄だ。

自分で考えるのでなく、まずは書き写して基礎英文になれる。
英語に慣れると、英語について些細な疑問を抱く。

疑問を抱き、調べていくうちに英語が楽しくなる

例えば些細な疑問の一つとして、

「なぜbe動詞は進行形や受け身が取れるのか。動詞でしょ?
動詞+動詞ってルール、英語にはなかったはずだけどなあ……」

進行形は be 動詞ing だ。

辞書を用いて調べると……なんとBeは動詞だけでなく助動詞まであった!

「そうか、助動詞だから進行形や受け身をとれるのか」

受験において脱線はいいか悪いかわからんが、
社会人として、何気ないところの深堀が一番面白い

何よりbe動詞には助動詞もあると分かったからこそ、
is doing hereといった表現に違和感なく対応できる。

あるいは「このbeは動詞でなく助動詞、だからwere writtenだ」
正しい判断に基づいて英語を読める/書ける

なお私のやり方は現代文以外の勉強にも当てはまる

古文、数学、物理、生物、歴史、政治経済、イラスト、ビジネス……
「言語・表現を取り入れる」やり方でしかないからね。

 

なぜ英語勉強の前に現代文が重要か?

言葉において一番重要な事実は「誤解なきよう伝える」行為だ。

相手に自分の意見をきちんと伝える、あるいは聞き取る場合、
きちんとした規則にそって言葉を伝えないと、

「ごめん、君、何言ってるかわかんない」

相手に理解してもらえないし、反対も起こりえる。

英語の勉強法は様々な分野に応用可能だけど現代文は違う。

現代文の肝は文章をいかに正しく読み、簡潔に答えるかだ。

正しく読むとは段落動詞のつながりを読み、
全体として何を伝えたいのか。どうしてここに段落を入れたのか?

この文章や段落がないと、どういう状態になるのか?

また問題に答える場合、
なぜ出題者はここに線を引っ張って尋ねてきたのか?
何を知りたくて出題者は回答者に聞いてるのか?

出題者と回答者(あなた)によるコミュニケーションを求められている。

正しく読むとは文章を一つの塊として捉えるのでなく、
一つの段落が別の段落にどういう影響を与えるのか。

全体で何を伝えているのか。背後として何を知らなければ伝えられないのか?

文章を伝える能力、正しく読む力は社会に出て英語以上に使うので、
大学に入ったら、あるいは社会人になったら絶対鍛えなおすべき教科であり、
鍛えなおしたら数学や英語の勉強がぐっと簡単になるよ。

英文和訳はもちろん、和文英訳(英作文)においても適切な日本語、
というより英語にしやすい日本語へ書き換える力が大切であり、
日本語をわかりやすく書き換え能力として、現代文を鍛えなければならぬ。

例:君は横暴な人間だ→あなたはわがままです→you are selfish.

英語よりも日本語のほうがはるかに大変難しいよ。

だから英語と現代文、どっちに力を入れるべきかといったら日本語
いや現代文読解に力を入れるべきだ。

英文和訳の前に英文法をやりながら、
同時に現代文読解を徹底してやっておくと、後がやりやすくなるよ。

 

英語リーディング教本はマジ読んどけ!

基礎英文問題精講の難しさは英単語や熟語よりも文同士のつながりだ。
構文とかandやbutがどこにつながっているか?

どうして関係代名詞なのか、接続ではないのか?

構文も含めた難しさがあり、解説を読んでもなかなか理解できない。
基礎英文は解説の薄っぺらさが難点だ。

4訂では解説が分厚くなっているかもしれぬ。

裏を返すと、解説が薄いからこそメチャクチャ考える
結果として血肉になるんだけどね。

さて基礎英文問題の構文読み取りを大きく助けてくれる本が、
英語リーディング教本による「文の構造分解(古文でいう品詞分解)」だ。

私は南極老人チームが書いた本でリーディング教本を知った。
初めて読んだとき大変難しかった。

文法をやってる時に手を出しちゃダメ、
基礎英文も英文と日本文を書き写してる時は手にしちゃだめ。

かえってわけわからなくなる。

英文の構造分解をするようになってからリーディング教本を読むと、
「名詞、動詞、前置詞」文法用語がどれだけ読解と作文に重要かわかる。

くわえて英文を読むときも「このcutは現在系でなく過去分詞だ」
きちんとした理由でわかるばかりか、

英語がいかに論理的な構成で成り立っており、
単語一つにもきちんとした意味やメッセージが込められており、
文章を書く上での大きな参考資料となる。

例えば現在完了形と過去形の違いがある。
どうしてここで現在完了を使わなくてはならないのか?

文章を書いた人が何を狙って完了形にしたのか。
なぜ現在系、過去形で表現しないのか、体でわかるよ。

構文や文法に込められた、作者の気持ちがわかるようになれば、
英文読解、和訳、作文、そして文法にまで影響を与える
よ。

リーディング教本は基礎英文を3周目か4周目あたりでぜひ読んでほしい。
英語に対する見方ががらりと変わるから。

そしてリーディング教本を読み終えたら基礎英文にも、
リーディング教本に乗ってる構造分解を徹底的にしてほしい。

もちろん和訳文を読んだうえで、
「どうしてこういう和訳になるのか? どう分解すべきか?」

日本文と比べながらSVOC名詞形容詞関係接続……と書いていけば、
英作文の作成にも役立ってくるよ。

一つ私が驚いた表現として、childの指示語がitだった。
もちろん基礎英文にchildの指示語はitなんて載ってない。だから難しい。

アマゾン:基本からわかる英語リーディング教本

楽天:基本からわかる英語リーディング教本

ちなみにリーディング教本はチャーチル英国元首相が教えてもらったやり方
英語の品詞分解がもととなっている。

下記にチャーチルが教えてもらったエピソードを乗ってるので、ぜひ読んでもらいたい。

参照:チャーチルの英語勉強法

 

英作文の勉強にも十分役立つ

2020年の米大統領選挙にてまさかグーグル翻訳がわざと間違えるとは思わなかった。

さて、英語はただ読むために学ぶのでない。
聞いて、話して、書いて、相手と意思疎通を図るために学ぶ。

もちろん英語で書かれた文章を読むためにも学ぶよ。
だからこのページにたどり着いているんだよね。

受験勉強のためだけに英語を学ぶと、ただの苦痛でしかなくなる。
相手と意思疎通を図る、仕事のヒントや応用に役立てる。

私は創作のヒントになるから英語をやっている。
意思疎通は二番目だ。インスタでよく英語を使う
しね。

英文構造を読みながら和訳できるようになれば、英作文を書く上でも大いに役立つ。

基礎英文も構造分解しながら同時に
「どうしてこういう表現をとるのか?」英文を書いた人の視点にそって、
単語や熟語、構文を考えていくと、英作文の役に立つよ。

くわえて英文を書いたら終わりでなく、確認作業が待っている。

確認作業こそ「英文和訳」だ。

英作文は日本文を英語にしやすい和文に置き換えたのち、
英語に直し、さらに英文和訳して構造や時制があってるか?

必ず英文和訳がセットになっている。
基礎英文を通して英語を読めるようになったら、

英作文を書くときも必ず確認として、
自分が書いた文章を「和訳問題」としてみなす心がけを持っておこう。

なお私が使っている英作文参考書は古本屋にあった宮崎先生の英作文だ。

いくつか書き込みもあったけど、自分にとってとても助かっているよ。

英作文の参考書はいろいろある。
色々読み「これが自分に合いそうだな」思った参考書を読むといい。

ちなみに私は大矢先生か関先生の英作文がおすすめだ。

英作文:宮崎の今すぐ書ける英作文 和文英訳編

 

英語のリスニングも基礎英文が役に立つ?

私が学生だったころ、英検でしかリスニングのテストはなかった。
現在はリスニングテストもあって、色々大変だろう。

基礎英文をやりまくると英語も聞ける……わけがない。

上記動画はyoutubeにて「junior English」調べたら出てきた。
日常会話かつスクリプトも動画内に乗って優しいけど、
目を閉じて注意深く聞いたとき、はっきり聞き取れるだろうか?

スクリプトがわかっても聞き取れない場合、
英語特有の発音を知らぬまま日本語と同じ感覚で話す動作に原因がある。

こちらは「kids English」調べたら出てきた。
さすがに幼児向け英語はすべて聞き取れると思うが、
基本でもあるので、ちゃんと聞きとれるか確認してほしい。

私は二つの英語を聞いて中身がわかるようになってから、
英検および共通テストのリスニングを何とか聞けるようになった。

若干知らない単語や発音に関するぎゃおおうがあるので、
まだ聞き取れてない部分もあるけどね。

子供向けに作られたリスニング動画は英語の発音を鍛えるばかりか、
聞き取る力も上がるので、ぜひ聞きながら発音通りにしゃべってほしい。

しゃべるときはぜひ上記動画を見ながら取り組んでほしい。
私も喉発音するようになってから、英語らしくなったので。

 

名文を刻み込んだ結果

名文を何度も読み、刻み込むと「人生の指標」が一つできる。
例文から一つ抜き取りたい。

例えば応用問題編の65:独り立ちする能力が増すにつれ、懸命に行動できるよう、視野を広げなさい。最初の1.2年の間、知的遍歴(たくさんの知識・体験に出会え、賛成も反対も変な感がもひっくるめて)。自分が当初持っている考えと違う人に出会ったら、新しい考えを受け入れなさい(一部編集)

いろんな知識や考え方に出会えば、
「世の中にはこんな人もいるのか、自分の考えばかりじゃないんだ」
発見につながり、新しい生き方(生活習慣)にもつながっていく。

この英文を読まないまま過ごすと、
「なんであいつは俺と意見が違う、なんとしてでも俺の意見に従わせる。
俺の意見は120%の真実で、あいつは全くのでたらめ・嘘を述べている」

そういう場合もあるのだけど、相手の聞く耳を全く持たなくなると、
考えが狭まってしまい、いざ事件が起きたとき、対処できずに慌ててしまう。

意見が違う→自分とは違う人生を歩んでいる

何かしゃしゃに「事件」があったとき、とっさの選択肢として、
「本から得た知識・哲学」がデータの一つとなって表れる。

例えば今から数時間前、熱いやかんにさわってやけどを負ったとした場合、
熱い鉄に触ったら「過去の事実を元に、やけどをするかもしれない」

ひとつのデータが基準となり「素手で熱い鉄を触るのはやめよう」判断が生まれる。
熱い鉄に一度も触っていない人は触ってやけどを負うかもしれない。

日本語訳でもいい。名文をきちんと声に出して読むうち、勝手に暗記できる。
暗記したら「しゃしゃの知らぬ間」に一つのデータを手に入れ、
何かを選ぶ際の基準となるよ。

アマゾン:基礎英文問題精講 4訂版

楽天ブックス:基礎英文問題精講4訂版 [ 中原道喜 ]

基礎英文問題精講は単なる受験英文本ではない。
将来の生き方にもかかわってくる重要な教訓本だ。

 

追記:四訂版について驚いたこと

2/26日に四訂版が出たので読んだら、
内容ががらりと変わりすぎてびっくりした。

どこが変わったか、ぜひ読んでほしい。

受験生としては四訂版のほうがいい。内容は三訂版と違う意味で難しい。。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。