注:当ブログでは広告を利用しています。

「一流の人は、本のどこに線を引いているのか」裏取り力を学ぶ

ども、しゃしゃ。
「本を読んだのはいいけれど、どうすれば自分の生活に応用が利くか。
わからない、何をしたら身につくかわからない」場合

本から「自分にとって必要な真実」を抜き出すための、
テクニック本が現れたよ。

 

本からできるインテリジェンス

イラストを塗り替える

※ 色塗りのやり方を変える、これも原因を見た結果

第四章の目次に「結果でなく原因を観よ」があり、
じっくり読むと「ああ、情報調査と未来予測か」思ったよ。

人は自分も含めて「結果」に目が移ってしまうけれど、
結果はあくまでも「成果」であり、
成果へ至る「発想・流れ→原因」を大切に扱う。

本を読む際、結果より原因に目を当てねばならぬ。

例えばある歌手がいる。歌手は自分で詩を書いている。
素晴らしい詩が出来上がった。かなり売れた。

インタビューがあった。
「●●という歌はどうやって作られたのですか?」

すると歌手は答える。
「3日たっても、ちっとも歌詞が浮かばないのです。
どうしたらいいかわからず、寝る前に神様へ頼んだのです。

神様、いるのですよ。歌の神様が。神様に頼んだのです。

『神様、どうか新しい歌詞をおつくりください。
歌詞を教えていただきありがとうございます』

私が考えても歌詞が浮かばないから、神様にお願いし、とりあえず寝ました。
すぐ書けるよう、枕元にノートとペンを置いています。

朝起きたら、気持ちがすっきり、ぱあっと歌詞が浮かんでくるではありませんか。
結果、新しい歌ができたわけで……」

インタビュー記事はある歌手の体験を元にした創作だ。
どこが原因として、下線部を引くべきだろう?

結果:素晴らしい歌ができて売れた
原因:詩が思い浮かばない→神様に頼む
→ノートとペンを置いて、神様に頼んで寝る。

私が下線部を引くなら

私が考えても歌詞が浮かばないから、神様にお願いし、とりあえず寝ました。
すぐ書けるよう、枕元にノートとペンを置いています。

私は歌手でないが、アイディアのヒントとして使える部分は一緒だ。
「これ面白そうだ」思ったから下線部を引いて、試してみる。

結果、何が起きたかをきちんと書いておくと、
何かしらの成果が出るかもしれない。

関連:クリスタ:塗り方を変えたら画力は上がるの?

応用すればビジネス本以外にも使えると思うんだ。
YOUTUBEのお絵かきメイキング動画を見るとき、
「あ、この箇所を真似たい、大切だな」思ったら下線部を引いている。

 

学問のすすめはパンフレット

諭吉さん

土井英司さんの指摘で福沢諭吉氏への印象が少し変わった。
慶応大学のパンフレットであり象徴でもある。

もう一つ。学問の勧めが廃れない限り、
慶応大学もつぶれる確率はとても低い。

本を出す→会社の知名度を上げる。ふと気づかされたんだ。

関連:学習塾や家庭教師を雇う前に子供の学力を伸ばすコツ

 

脱線;作者の顔が私の想像通りだった

作者のツイッターを見つけたよ。自分の想像通りの顔だった。
まじめに物事を調査している人は、刃を握って戦う侍の顔だ。

最新刊を出して(2017/7月)おり、ダイエットについて書いている。
「まさか」ダイエット業界とビジネスを掛け合わせるとは。

……今更と言われるとそれまでだが、
自分のおなかを見て「もう少し引き締めたいなあ~」思ったら読んでみよう。
アマゾンだと立ち読みがついているよ。

本;どんなに忙しい人も必ずやせるビジネスマンの最強ダイエット エグゼクティブ・ダイエット

 

本の新しい読み方が付く

「少しでも本を実用的に使いたい。
読んでおしまいでなく、読んだ後も使えるようにしたい」

考えているなら今すぐこの本を読むべき。

アマゾン:一流の人は、本のどこに線を引いているのか

楽天ブックス:一流の人は、本のどこに線を引いているのか [ 土井英司 ]

アマゾンはキンドル(電子書籍)でも読めるよ。

購入後、今悩んでいる・思い詰めている事柄をメモ帳に書いた後、
問題解決のヒントがこの本にあったという前提に立ち、
「原因」を見つけていこう。

原因を見つけたのちに実践し、良い未来を築いていこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。