注:当ブログでは広告を利用しています。

社会人になってもう一度受験勉強をしたくなる理由がわかった

おはよう、しゃしゃ。
しゃしゃが現在受験生なら将来の自分を見越して読んでほしい。

しゃしゃが今、社会人で「なぜか学校時代の勉強をしたくなる」なら、
記事を読んだ後、自分を「データの一つ」とみなしてほしい。

社会人になって勉強をしたくなる理由が分かった。

 

仕事に直結するミスの正体を知る

私は頭の体操として今も数学や物理の計算問題、
声を出して本(主に古文)の朗読を行っている。
寺小屋でいう読み書き・そろばん(計算)だ。

計算を解いていると、簡単なミスをした。
例えばこの問題を見てほしい。

問題:y=a(x+1)とP(0 1)間の距離を求める。
y=a(x+1)をax+1-y=0と式を変え、点と直線の距離公式を用ると……

どこを間違えているのだろう?
分配法則を習っている場合、

a(x+1)=ax+a

しなければならないところを、
どういうわけか、私はax+1と書いてしまった。

「どういうわけか」の正体に気づき、探っていくところに、
社会人として受験勉強をする意味・理由が現れる。

 

堂々と間違えたときの心理状況

勉強は仕事に直結しないが、
勉強で間違えた行動パターンは形を変えて、
仕事で似たミスを犯してしまう。

例えば、私は分配法則を習って扱えるが、
a(x+1)=ax+aをax+1と間違えた時、何をしていたのか?
紙に数式をきちんと書かず、暗算していた。

y=a(x+1) → ax+1-y=0 いきなり書き下した。

面倒だけど、y=a(x+1) →y=ax+a→ ax+a-y=0
途中式をきちんと書けば、時間はかかるけれど、
単純なミスを減らせただろう。

「わかっているから省略」した頭の計算と、
実際に自分が書いた数字が違っていた。

仕事だと、ある人がしゃしゃに「Aですよ」伝えたのに、
自分の中で勝手に「Bだ」判断を下し、恥ずかしい目にあう。

「Aですよ」という意見がどこで「Bだ」と勝手に変わったのか?
「どこ」の心理状況を観察してみよう。

すると、自分のミスパターンに気づいて、
次も同じ間違いを減らせるかもしれない。

 

興味の拡大と自分の改良

大人になっても勉強する意味は二つ。
1 視野・興味の幅を広げる
2 今の自分をより良い方へ変える

勉強しなくなると、自分の行動パターンが見えなくなり、
なぜ同じところで躓くのか、わからなくなる。

また視野も狭くなるので、定まった考えしかできなくなる。
世の中には「別な考え」もあるという事実を見逃す。

そうなると、恐怖を抱かせる言葉に終始怯え、
自分が気づかぬまま、他人のなすがままに生かされる。
(他人とは権威ある人・団体・会社など)

勉強する理由をきちんとわかっていれば、
「今の自分を伸ばすために、どこへ集中すべきか」が見える。

しゃしゃはどうだろう?

 

おまけ わかっている時が一番怖い
イラスト

インスタグラムにてイラストを上げています
インスタグラムへイラストを上げるとき、
今までは画用紙へ直接イラストを描いていたのですが、
チラシの裏にラフを描いてから、書くようにしました。

いきなり描くのと、いったんラフを描くのとでは、
頭の中に出来上がっている完成図に違いが生じます。

いきなり描くと、脳内で思い浮かべた完成図と、
実際描いたイラストに違和感がありすぎて、
「あれ、これじゃないのに……」不満を抱くのです。

何度もラフを重ねるうち、少しずつ脳内の完成図へ近づきます。

脳内で完成図ができたとき「全てがわかっている状態」に陥ります。

けれど、体はそうでない。
わかっているのは脳みそだけで、体は違う。

体は脳以上にわかっていない。
脳に騙されたらいけないなあと思う私だった。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。