注:当ブログでは広告を利用しています。

文章を編集していると、数学に関する本を読みたくなる

おはよう、しゃしゃ。
ただいま、キンドル向け日本を出すため、
私を通して描いた作品を編集している。

「少しでも視点を変えて、自分にとって有利で面白い社会を創りたい」

考えている人が成長できる本を書いているよ。
ところで本を書いていると、どうも数学に関する本を読みたくなるんだ。

 

数式が満たしてくれるもの

文章を書いている時はそれほど気にしないのだけど、
原稿を印刷し、読み直している時、数学に関する本を読みたくなる。

大学数学の入試問題はもちろん、
大学生向けの数学本を読み漁ってしまう。

数学は「論理的思考」を鍛える勉強と言われる。
数学で論理的思考を鍛える場合、
練習問題をただ解いているだけでは足りない。

数学には問題、答え、解説がある。
解説をいかに細かくかみ砕けるかがポイント。

数学と二次関数

「君、そのくらいわかるよね」
解説は途中経過をすっ飛ばしている。

すっ飛ばした途中経過を自分の手で埋めなければならぬ。
そこが数学の面白さであり難しさだ。

すっ飛ばした途中経過を埋めるとき、頭が猛烈に働く。
現代文に例えると、一つの主張のために、
各段落に「どんな意味」があるかを調べる作業だ。

(課題文を読み、出題者の問いかけに対し、
わかりやすい言葉に置き換え、
相手へ伝える作業がとても難しい)

数学は解説がある。でも丁寧ではない。
必ず自分で「解説に書いていない項目」を埋めねばならぬ。
そのとき、流れを付けて相手へ伝える能力が高まる。

 

数学と現実問題の接点

「数学なんて、勉強以外でどう役に立つのだか」

受験勉強としての数学は、志望校合格以外の意味をなさぬ。
社会人になってからの数学は、
社会の流れを察知し、時代の波に乗る手段として使う。

数学は「数字」を使って社会現象の裏に隠された現象を見抜く学問だ。
確率、微分積分といった解析学、図形、
暗号や「論理」の手段として役立つ整数。

「次はどんなアニメが流行るのか?」

この言葉を数学言語に置き換えると、
「次、●というアニメが流行る確率は?」
「過去にあったアニメはどこで大人気(顧客満足の最大値)をとったのか」

結局、世の中にある「疑問」を数字に置き換えたうえで、
私たちは日々、世の中の問題と向き合っているわけだ。
ただ、数字で扱っているから、現実問題との接点が見つからない。

次はどんな作品が流行りそう?
→次に●●という作品が流行る確率は?

言葉を置き換えたら、気づいた問題を解決するとき、
すべて数学の考えを基本として向き合っているわけだ。

 

数学の勉強とわかりやすい説明

相手に少しでもわかりやすく伝えたいなと思っているなら、
数学の勉強はかなり良い訓練となるよ。

数学の練習問題はほとんどが「情報不足」だ。
解説のほとんどは紙面の都合上、
「ここらはさすがに自分でやってよ」という部分は削り、
最小限の展開しか残していない。

だから「最小限の展開」をしゃしゃの手で広げ、
中学生でもわかる範囲、小学生でないとわからぬ範囲を考え、
どんどん掘り下げていく。

最初は自分だけがわかればいいけれど、
自分だけがわかっても、読者がわからないと意味がない。
(結果、相手へうまく伝わらない文章の出来上がり)

自分の手で、すでに答えと解説がわかる問題を掘り下げる。
掘り下げるとき「どうしてここでこうなるのか」
自分の言葉で説明できるようになれば、
自分だけでなく相手へも分かりやすく伝えられるよ。

 

おまけ:上達したければ教える側になってみよう
ふう

インスタグラムでイラストを描いています。
キンドル向けに書いている本、
基本は「自分が体験したこと、気づいたもの」を伝えます。

伝える→教える→やってもらう

初めて、私や読者に「価値」が生まれる。
ふと気づいたことが一つ。

「成長するなら、技術を磨くだけでなく、
磨いた技術をうまく教えられるようになれ」

昔は職人のノウハウを「盗み」ながら、技術を身に着けていた。
職人の教え方が下手という意味でなく、
言葉でうまく伝えられない事柄だから真似しろとしか言えぬ。

教える際、まずは自分が理解していないといけない。
次に相手と自分は情報や経験に差があるとつかまなければならぬ。

自分の言葉で伝えても、経験や情報に乏しい受け手は、
「あなたが何を言っているかわからない」となり、
「そのくらい事前に学んでおけよ」言ってしまいたくなる。

教えるって技術を身に着けるよりもたくさん調べる。
基礎的な言葉をつかんでいないと、相手へうまく伝えられない。

情報を整理するうち、自分のやっていることを整理するため、
ひとつの公式が生まれ、さらに強い技術へとつながる。

教育は単に情報を教えるだけではない。
技術も磨き直す「手段」と、気づいたよ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。