注:当ブログでは広告を利用しています。

小説家になろうの訪問者増加対策と文学について定義を行ったよ

ラム | POR [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56333038

※ ラム(Re:ゼロから始める異世界生活) | POR [pixiv] 小説家になろうから現在、アニメ放送中。PIXIVはレム(妹)のイラストが多い(理由も原作やアニメを見れば納得)ので、ラムだけを載せた。

おはよう、しゃしゃ。
小説家になろうで小説を書いており、驚いた事実がある。
しゃしゃの何かに役立てればいいなあ。

 

読んでワクワクしなければ編集

スマホで確認

音読する際、読んでもワクワクしなければ、直すべき。
吉本ばななさんの「TSUGUMI」作者不明「竹取物語(原著)」
を音読している時、人物がありありと浮かび、わくわくするんだ。

TSUGUMIだったら、つぐみがまりあと話をする様が出て来るし、
竹取物語なら、かぐや姫の難題にあれこれ企む男たち……。
展開を知っているのに、読むと「ワクワク」する。

しゃしゃが描く小説によるんだけど、
(例:ホラーなら「ドキドキ」、恋愛なら「ニヤニヤ」)
読んでいるうちに感情が出ないなら、書き直した方がいい。

私も自分が書いた小説を読んで、わくわくする部分が少ないので、
伏線や感情を誘う展開を考えているんだ。

ワクワクするって、大変だね。

 

音読と黙読の違い

黙読で文章を確認すると、
助詞や助動詞、単語のつづり間違いに気づきにくい。

声に出すと、一言一句を読まねばならぬから、
必ず間違いに気づき、訂正できる。

声に出すと、文章にリズムをつけたくなる。
リズムの取り方がわからない場合、
実際にカラオケで歌を歌ってみるといいだろう。

恋愛なら愛に関係する曲を口ずさんでみると、
リズムを意識できると考えるよ。

脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日

 

姉にダメだしされた言葉

私の姉が私の作品を読んだとき、言われたよ。
「お前の小説を読んでいても、登場人物が独り歩きしない。
登場人物たちに魂がこもっていない。
平岩弓枝や宇江佐真理を読んでみろ。
登場人物がひとりでに会話するし、情景も思い浮かんでくるから」

小説を読んでいるうちに「がはは」「ううう(涙」「ちくしょー(怒」「負けるな」
といった感情が沸き上がるもの。
ヒントとして「その人が行動する理由」を自分なりに昇華できているか。

過去記事:ステラ・アドラー「魂の演技レッスン22」を読んで

 

小説を編集したら読み手が増える

小説家になろうにて

アクセスが上がる一つの体験として、
「毎日小説を書いても、必ずしも読者が増えるとは限らない。
今まで書いた小説を編集し、ツイッターで告知すると、
読者が興味を抱き、読んでいただいている」

編集するタイミングとして、話を一区切りつけたとき、
展開に息詰まったとき、わけがわからなくなったときだ。
それまでは一気にストーリーを書き上げてしまうべき。

直す際、直接パソコンやスマホとにらめっこするのでなく、
いったん文章を印刷し、声に出してみるといいよ。

リズムや状況を意識するから、
より「読みやすい」方向に変わっていくよ。

 

更新をしていなくても告知する

更新するか

アクセスが増えた体験として、
更新をしている・していないにもかかわらず、
ツイッターなどで告知をすると、読む人が増える。

更新をしないとき、ただツイッターで「作品を書いています」
書くより、自分で書いた文章を声に出し、訂正する。
また、紙に「この部分は何を強調したいのか」
メモに取ってから告知をするといい。

※ 告知例1

というのも、ただ広めるだけだと、伝える際に感情を抱かないが、
文章を読んだうえで告知を行うと、
「この部分が面白いよ」感動を読者に教えるからだ。

アニメのまとめブログなどにて、
「次回は○○が悲惨な目にあうからな、楽しみにしていろよ」
書く人がいるんだけど、目的は感動を人に伝え、共有したい。

読んでくれる人が広がった経験として、
簡潔にあらすじ、問題を出す」行為だ。

※ 告知例2:画像付きで想像しやすい

例えば「キラメキDaughtersを連載しています。よろしければお読みください」
ツイッターに記すより、
「大和君が由良ちゃんに連れ去られてしまいました。彼はその後」
展開をにおわせる形で書いた方が、読んでもらう人も多くなる。

スマホを持っているなら、カメラで自分の描いたイラストを写真に収める
後は画像編集ソフトで明るさを調整しながら、文書を簡単に入れる。
絵は「見せる」広告だ。ワクワクしていただくためには……を考えてやると、
見ている人が興味を抱くと考えているよ。

他にGIF動画として、アニメ絵にするなど工夫をこなすと、
より伸びていくと私は考えているよ。

本格的なイラスト作成なら:ClipStudioPaintについて語る

 

コピーライティング/セールスを学ぶと

告知については、広告を研究すると役に立つ。
お店に行った際、POPを見る。書店では「手に取ってしまった雑誌」を見る。

いくらしゃしゃが素晴らしい作品を作っても、
告知を怠ったら、多くの人に注目されなくなるよ。

一つ例を出す。応援上映で話題となったキンプリ。
今も隙あらば笑わせようと企画が進んでいる。

当初、彼らも「いかに注目していただくか」を考え、
前売り券は男の裸だったり、ツイッターなどでバンバン告知他を行ったりと、
精いっぱいやれるだけの告知を行っているのだ。

多くの人はそもそも「知らない」から、読みようがない。
だから告知を研究して、少しでも多くの人に読んでもらい、
読んだ人の生き方が良い方へ向かうお手伝いをしよう。

鍛える:禁断のセールスコピーライティング

過去記事:キンプリ映画を見に行ったらホラー映画を見た気分に

 

大きいものにまかれろ作戦

ツイッターで情報を更新すれば、アクセスは増える。
ツイッターをスマホで見ると「虫眼鏡」ツールがある。

オスと、トレンドキーワードが上がっており、
その中で「診断メーカー」があるから、作中内の人物に当てはめ利用した。

アクセス解析

なろうのアクセス解析にて、、19日から試してみた。
やらないよりは「診断メーカー」といった、多くの人が見る、
利用するもの
を通し、私も乗りかかってみたら、増えたよ。

 

文学とライトノベルの違い

ライトノベルと呼ばれる文章に目を通すと、
頭を使って読んでいる気分にはならない。

「じっくり」でなく「さーっ」と読んでいる感じ。
漫画やアニメのように、気軽に読める。

ラノベは普通の人間ならあり得ない行動を、大胆にやるから面白い。

さーっと読める小説は人の感情を判断する材料が少ない。
ほとんどセリフと動作で、相手の心情がわかる。
心情がわからなくても、動作を楽しめればいいと考えている。

そこが私の思うライトノベルの定義だ。

※ 告知例3 動画を使っていると、よりイメージしやすくなる

一方、私が現在音読している「文学」は頭を使って読まねばならぬ。

人間の心情はセリフや動作に加え、背景描写も含む。
背景描写は「読者に理解してもらう状況」に加え、
「語り手・主人公が抱く心理を代弁」する存在でもある。

別に背景が代弁する心理を読み取れなくても、
小説を読むのに問題は生じないのだけど、
読み取れると「ああ、裏ではこう考えているのか」
「この人、今後はこうなってしまうのか……」

背景に「今後の自分、裏で思っている自分」
を代弁させているから、震えてしまうのだ。

次に「行動より内面」を重視する。
内面の変化は中高生にとって面白いと感じるだろうか?

私が高校時代、現代文の教科書に掲載している小説について、
特に面白いと思わず、苦痛だった。
年を取ると、苦痛と感じていた小説が面白いとわかった。

そのとき、気づいたのだ。文学とは人生経験がないと読めないな。
なぜなら「地獄」を味わって、内面を振り返る機会が多くなったから。

 

文学とアニメキャッチコピーが話題に

芥川賞が近づいて、文学キャッチコピーが話題となっている。
コピーライターが記した文書、ネットで話題になったら成功だ。

参照:人生に文学を、がアニメを馬鹿にしているのでは?

上記のサイトを通して「文学って何だ?」思ったんだ。
私は「頭を使って読む作品」と捉えている。

文学といえば、明治の文豪が書いた小説を思い浮かべるだろう。
ライターはきちんと定義していない。
文学があやふやなもの、意識高い人だけの読み物と、
斜めに構えて見てしまうのだ。

試しに私の家族に「文学って何?」尋ねても、
みんな単純に答えられなかったよ。

あやふやなものなんだよね、文学って。 
世の中には「定義をしっかりしない、あやふやなもの」がある。
きちんと定義をしていかないと、変な言葉をささやかれ、
洗脳される確率が高くなるよ。

関連:青山繁晴さんが解説する共同通信の世論誘導術とは

関連:事実が分かっても新聞を読むと「戦争法案反対」になってしまう(汗

 

小説を鑑賞すると、作品つくりに応用可能

上記の本を図書館で見つけ、後に購入した小説読解入門だ。
しゃしゃが今、学校で小説を読んでいるけれど、
さっぱりわからないのだったら、ぜひ読んでみるといい。

小説を鑑賞するポイントだけではなく、
書き手として文章に「トリック・仕掛け」を仕込む際の参考になるはずだ。

プロの作家がいかにして「隙あらば罠を仕込み、はまってもらう
伏線を立てる際の参考になると、私は考えているよ。

なお、上記本で星新一さんの小説を鑑賞した際、
「仕掛け」がわかって、得体のしれない恐怖が押し寄せてきたんだ。
「意味が分かると怖い話」でぞくっときたよ。

入試現代文の小説問題も、丁寧に読解しつつ、
「感情」を表現する文章を抜き取ると、書くときも参考になるよ。

参考本:ちくま小説入門 (高校生のための近現代文学ベーシック)

参考本:小説的思考のススメ: 「気になる部分」だらけの日本文学

関連:入試現代文の小説読解対策など

 

ラノベは「夢」文学は「未来」

※ 告知例4:終わった作品でも告知をすれば見る人は多い

ライトノベルにて描いている小説は「夢」だ。
夢は叶うものでなく、はかないもの。生きる希望や価値を与えてくれる。

一方文学は「未来」であり、現実として訪れる確率があるのだ。
ラノベは訪れる確率がとても少ないけれど、文学はラノベに比べたら、確率が高い。

戦国時代もので小説を書くと考える。
「登場人物は武将だけど、すべて美女」ならライトノベルだ。
史実によると、みんな「おっさん」ばかりだからね。

本来なら相手の首をとるはずが、許して自分の配下におく。
「美女と戯れたらいいなあ……」夢を描いている

一方、文学は史実に合わせる。登場人物が考える内容、態度、理念……
舞台において「現代社会」とつながる部分に気づくと、
「歴史小説」は「現代社会の問題を描く文学」に変わる。

※ 上記のサイト、文学の定義がないんだよね。

大きく見るとラノベも文学も変わりない。
文章を読んで、何かを学べば「文学」だと私は考えているよ。
学ぶとき、頭を大いに使う。だから勉強になるわけだ。

ラノベだろうが一般向け小説だろうが、頭を使って考えながら想像する。
その時点で、作品が何であれ「文学(文章を通した学問)」だと思うね。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。