注:当ブログでは広告を利用しています。

インドでサルが現金強奪をした事件から今後注意すべき未来って

ハヌマーン | ゆひ [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56882875

※ ハヌマーン | ゆひ [pixiv]

おはよう、しゃしゃ。虎ノ門ニュースを聞いていたら、
インドでサルが現金を強奪した事件があったよ。

サルがまさかそんな行動をするとは。
エサには目もくれず、現金だけを奪って逃げたそうだよ。

「些細な笑い話」はおそらく、今後犯罪のトレンドになる。
そういう前提で考えていかねばならない。

 

宝石店のドア前に座るサル

サルは宝石でなく現金を持ち出して逃げた。
店員がエサを与えても、サルは無視をして逃げた。
エサに振り向かれない訓練を受けないと、彼はすぐ餌に食らいつくだろう。

彼もプロの強盗犯だ。
「まさかこんなやり方で強盗に入るとは」

強盗は悪い行為だ、悪いとわかるからこそ、知恵を使う。
見つかる、ばれるとすぐおしまいという、
ゲームオーバーが許されない状況で、プロの強盗は事前準備を怠らない。

ターゲットを定めたら、徹底的に情報を探る。
どういうとき、油断が生じるか。
店員の性格なども割り出していくと、より強盗にとって有利になるだろう。

ターゲットを定めた後は、盗む側の技術が問われる。
物音を立てない、立てても変なものに目もくれない。
そのために自分を律していく。

ある意味、生死をさまようゲームだ。
しゃしゃは絶対、泥棒の道に行かないでね。

 

インドのサルは神様ハヌマーン

※ ハヌマーンでなくハマカーン

インドにおいて、ハヌマーンというサルの神様がいる。
戦いの神様と言われており、 西遊記の孫悟空のモデルにもなった。
ヒンズー教ではダーキニーにお仕えする神様なんだと。

参照:ハヌマーンについて(ピクシブ辞典)

 

「まさかこんなやり方が」を大げさに

今日の虎ノ門ニュースで、
中国戦艦が尖閣諸島沖の接続領域に入った際、
産経新聞や読売、毎日ですら「怒り」を報じた。

しかし朝日新聞は号外を報じず、翌日に変な内容を報じたよ。
詳しい内容は参照サイトを読んでほしい。(・_・)になった

ところで、相手が強盗行為を働いた場合、
「なんてこった」大げさに驚くのと、
「見なかったことにしよう」ですますのか。

どんな反応をするかで、視聴者側の反応も大いに変わる。
サルの強盗は「笑い話」で今なら済む問題だけど、

「なんてこった、動物をうまく調教すれば、
こんな強盗のやり方んもあるのか」

衝撃を受けた人は模倣する。
そして私たちの記憶から消えつつあるとき、
「サルによる強盗を模倣」した事件が起きるべくして起きる。

だからこそ、私たちが「なんてこった」大げさにとり、
記憶にきちんと植え付けるのだ。
そうすると、注意深く観察できるようになるよ。

 

注意深く観察する意味

落雷情報

例えば上記画像を見てほしい。
雷音が大嫌いだと思う人にとって、雷情報は貴重なデータだ。
雨雲と落雷の位置を計算すれば、雷本体は避けられ名k杖も、
音を最小限に耳に入らせないようにできるからだ。

「もしかしたら雷がこっちに来るかもしれない」

考えると、不安を抱く。そうすると、今度は雷の動きを注視する。
注視をすれば、気を付けているので大ごとになる確率は少ない。

なっても「やっぱり来たか」事前に備えられると考えている。
熊本地震も含め、世の中は「なんでこんなところに!」
という場所に災害がやってくる。

注意深く観察していないという事実は、
「自分はここに隙を作っていますよ」教えているようなもの。
弱点を自らさらしているわけ、だから襲われる。

災害に関して「誰か」はいないだろうけれど、
「いる」という前提に立ち、今すぐにでも身の回りのものに対し、
注意深く観察をしてみよう。

そうすると「あ、ここが不足・危ないかもしれない」
予測でき、今のうちに備えられる。
結果、大きな出来事が起きても最小限に被害を食い止められるのだ。

 

脱線:イギリス離脱したいEU

伊勢志摩サミットを終え、イギリスがEUを離脱したい。
というニュースが関心を集めている。

現在、離脱派が優位を占めているそうだ。
仮に離脱をすれば、イギリス経済のみならず、
イギリスと取引をする会社にも大きな影響を与える。

日本は株安円高になる確率が高いと予測。
(株安円高:円が信用されているので、外人投資家が進んで買いあさる)

多くの人は二つの視点を持っている。
・離脱した
・離脱しない

どちらの視点からも分析を行い、
「離脱した」場合、どんなピンチとチャンスが訪れるか。
「離脱しない」場合、どんなチャンスとピンチが生じるか。

注視をすると、イギリスのみならず、
「じゃあ日本は、中国は、アメリカは」と観察の幅が広がる。

なるべくなら離脱しないほうが、経済にはいいけれど、
世の中が(いろんな意味で)面白くなるなら離脱だね。
今わかっている情報があるなら、今のうちに備えられればいい。

参照:イギリスがEUを離脱する理由

参照;仮にEU離脱となったら経済は?

 

些細な情報こそ注意を

「現在」流れている情報を通し、「大体の未来」を予測したうえで今、備える。
これはどの分野でも大きく変わらないよ。

だからこそ「些細でしょーもない」情報ほど、
「やがて大きな事件のきっかけ」と重大に考え、
対処しておきたいと私は考えているよ。

しゃしゃはどうだろう?

 

些細な観察・注視を鍛えるなら

「自分も世の中の出来事を注意深く観察したいなあ。
そしたら、嫌な出来事を避けられるもんね」

思った場合、今すぐ下記の本を読んでおくといい。

地政学でよくわかる!世界の紛争・戦争・経済史 (コスミックムック)

地政学は「理由」の学問だ。
国が攻撃を仕掛けるとき「理由」が存在する。
理由がわかると、企みにも気づく。結果、観察力がつくよ。

過去記事:ステラ・アドラー「魂の演技レッスン22」

演劇レッスン本だけど、彼女は本で述べている。
「見る」ことからすべてが始まると。
「見る」という行為はただぼけーっとするのでなく、
「世の中の刻々とした現象・変化を注意深く観察する」という意味だ。

演劇も「観察」が問われるから、
人間の行動を分析し、自分の仕事に生かしたいなあ~
考えているなら読んでおいた方がいいよ。

過去記事:思い付きでお金に変える技術

これも思い付きをビジネスにする技術なんだけど、
9割は思い付き、残り1割が観察と書いてある。
「世の中を面白い社会にしていきたい、自分がそうなりたい」
考え得ているなら、読んでトップを目指していこう。

過去記事:警察も使うウイルスセキュリティソフトESET(10対応)

過去記事:ウインドウズ7から10に変更して気づいたこと

ネットセキュリティをきちんとやっている?
隣に住むおばさんが私にパソコンセキュリティについて尋ねてきた。

今、彼女はウインドウズ7で10に変更しようか迷っているそうだ。
10に変えた場合、今使っているウイルスソフトが働かないかもしれない。

しゃしゃはどうだろう?
ご自身が使うPC/スマホも注視対象として押さえておこう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。