注:当ブログでは広告を利用しています。

人工知能Tay「ヒトラーは間違ってない」確かにそうだねw

ヒトラー悪人

おはよう、しゃしゃ。
インターネット上で一般人らと会話をしながら発達する人工知能Tay。
彼が「ヒトラーは間違っていない」発言をしたところ、
マイクロソフトが急きょ、実験を中止した。

ヒトラーは世界中で「悪人」扱いをされている。
特に日本では一部の人が安倍総理をヒトラー扱いし、馬鹿にしている。

彼を「単なる悪人」で片づけてよいかといえば、そうじゃない。
もちろん「善人」として見ろと言わぬ。

人物について「中立な視点」で見る必要がある。
ということで、「物事を観る」話をしよう。

 

ユダヤ:裏で世界を操る陰謀論

一般的に考えるなら、ヒトラーはユダヤ人を大量に殺した。
それを人工知能Tayが「彼の考えは間違っていない、ユダヤが悪い」
判断すると、ユダヤ人が黙っていない。

ユダヤ人は世界を金で牛耳っているといわれている。
陰謀論でよく出る「国際金融資本」も中心がユダヤ人だ。

ユダヤ人は国がない。あるとしたらエルサレムのみ。
だから彼らはタルムードを通し、
どんな環境でも生き抜く知恵を教え込まれた。

その一つが他国民に寄生し、母屋を乗っ取る考えだ。
善悪は脇において、彼らが子孫を残して生き抜くには利用する。

 

ヒトラーがユダヤを敵視した背景

ヒトラーも当時のドイツ社会を調べるうち、
ユダヤがアメリカ含む、世界の裏側で暗躍していた事実を見つけた。

ドイツの誇りを取り戻すため、
裏からヨーロッパなど、あらゆる場所を支配するユダヤを敵視した。
しかし、ユダヤにも暗躍する人がいれば、関係ない人もいる。

ヒトラーは「すべての」ユダヤ人を敵視したから、虐殺者として恐れられた。

本当に虐殺が行われたかどうか、ナチスはタブー視されており、
研究すらほとんど許されぬ状況だ。

すなわち、「本当に虐殺があったか」どうかすらわかっていない。
確かにドイツの虐殺被害者における象徴として、アンネ・フランクちゃんが出る。
しかし、彼女は収容所によるガス処刑されたのでなく、
チフス(シラミによる感染症)にかかってなくなったといわれている。

仮に虐殺があったとするならば、
毒ガス廃棄処分後の死体処理をどうしたのか?

証拠が確実に残っているなら、
ドイツに潜伏していた記者やスパイが見逃すはずがない
「ヒトラーは何と酷いことをしているか、ユダヤ人がかわいそうだ」
と、彼らがユダヤ人含めて民族に働きかけるだろう。

虐殺プロパガンダ

また、中国が行った文化大革命やベトナム戦争における韓国兵の虐殺は、
証拠画像が残っている。東京大空襲の被害者画像もある。
しかし、アウシュビッツによる虐殺時の画像がほとんどない。
あっても別の場所で空襲を受け、死んだ画像ばかりだ。

 

今の国連を見て当時のドイツを思う

殺人はあったけれど、虐殺があったのか?
(ドイツは捕虜に対して、かなりひどい扱いをしていたそうだ)
学生時代に教えてもらった歴史を疑うようになってしまった。

特に国連における日本への「圧力(慰安婦関連)」を見ていると、
当時もドイツは連合国側のプロパガンダによって、
多くの人が一部の事実(殺人)を別の真実(虐殺)に書き換えられたのでは?

色々調べると、何が事実かわからなくなってしまう。
だからこそ、いろんな視点から物事を観て、別な考えを持たねばならぬ。

参照:ユダヤ人虐殺を再検証する行為は法律によって禁止

参照:ヒトラーナチスによる「虐殺」はなかった

参照:アンネ・フランクの死因はガスではない

 

人工知能と4ちゃん

4ちゃんねるは米国版2ちゃんねるだ。
彼らがいろいろ吹き込んだ結果、Tayは真実にたどり着いたようだw
日本でも人工知能テストを行えば、同じ結果になるだろうね。

 

悪人を中立的に観る

しゃしゃにとって「悪人」といえばだれが出るかな?
悪人はどうしても「悪」の視点でしか物事を観ない。

今後、一人の人物を「一つの視点」からでしか見れないと、
「知識・見識」のなさを露呈してしまう。

どんな人間(善人、偉人含む)だろうと、良い・悪い部分はある。
基準はしゃしゃがどう見るかだ。

例えば最近、五体不満足の乙武洋匡さんが浮気発覚で炎上している。
彼は一人二人だけでなく、5人もいたそうだ。

理由が妻との間に子供が生まれ、妻は「母」に変わった。
だから「女性」をほかの人に求めたら、浮気になった。

これをどの立場で見るかにより、考え方が変わる。
浮気という立場で見ると「最低な男」で終わる。
政治という立場で見ると「ハニートラップにひっかかりそう」
「反対にハニートラップを仕掛けて、有能な人材になりそう」

一つの立場を変えればいろんな視点を得る。
今後の社会を生き抜くうえで、「別な視点」がポイントだ。

 

別の視点を付けるポイント

「ある人・組織・会社の行い」に対し、
良い悪いのみで判断すると、背後に隠れた狙いに気づけぬ。

そこで誰かが行った政策に対し、善悪判断を一度省いた状態で、
「政策の狙いと訪れそうな未来」を導き出してみよう。

例えば舛添東京都知事が防衛省の近くにある旧高校跡地にて、
韓国学校を作ろうとしている。

「舛添めえ、東京を韓国にさせようとしているなあ」
善悪だけで判断すると、つい感情が出てしまう。
もしかすると数年先に見れば、他の考えが出るかもしれない。
(確率は低いけどね……)

そうでなく、疑問に思った言葉をノートに書き出してみる。

  • 東京都議はどうして大声を上げないのか。
  • 待機児童問題に取り組む人もなぜ問題にしないのか。
  • 最も得をする人、損をする人は誰、どうして?

こういった部分を見ると、いろんな視点が浮かんでくるよ。

 

ヒトラーは悪人なのか?

人工知能は会話を通して、ヒトラーは悪くない、正しいと述べた。
世の中に正しい・間違いは人の視点によって変わる。

一つの事実があり、受け手がどう解釈を行うか?
良い機会と捉え、ぜひしゃしゃ自身で調べてみよう。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

1 個のコメント

  • 人工知能Tay「ヒトラーは間違ってない」確かにそうだねw | まなベルサイト:Megabe-0 | 今速☆ニュース! より:

    […] 確率は低いけどね……)そうでなく、疑問に思った言葉をノートに書き出してみる。 [引用元] 人工知能Tay「ヒトラーは間違ってない」確かにそうだねw | まなベルサイト:Megabe-0 […]

  • Writer軽い自己紹介

    ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

    プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

     

    雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

     

    ■ 簡単な自分史 ■

    0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

     

    3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

     

    8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

     

    12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

     

    18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

     

    21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

     

    27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

     

    28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

     

    29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

     

    35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

    自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。