注:当ブログでは広告を利用しています。

中学生高校生社会人へ:受験勉強の相棒として万年筆を使え

地学の勉強

おはよう、しゃしゃ。
ラジオを聞いていたら、明日が公立高校の入試らしい。
受験生は頑張ってほしい。

入試の季節が終わると、3年生は受験期間に入る。
中学生や高校生のみならず、社会人の中にも受験勉強をする人、
資格をはじめ、何かしらの目的で学ぶ時期になりやすい。

私のように教養目的で受験勉強をする人もいる。
(大学合格が目的でないけれど、
教材に参考書と練習問題集を使うところは受験生と変わりない)

勉強する際、必須道具がペンだ。
ペン一つで勉強にも影響を与えると強く考えるよ。

  • 来年の受験に合格したい
  • 日々の学習で手を疲れさせたくない

なら、ぜひ読んでおこう。

 

万年筆のデメリット

うみに浮かぶ子

万年筆を購入する際、避けられない事実がある。
インク代がそこらのペンと違って高い

ボールペンなら100円程度でインク詰め替えができるが、
万年筆は10本インクで420円もかかる。

※ お店によって300円ほどで入る。文具屋は基本420円。

普通のペンに比べて料金はかかる。
費用に焦点を当てるなら、購入すべきではない。

 

プレゼントとしてもらうのはどう?

キムタク

プレゼントでもらう行為はお勧めしない。

自分で買って「社会的地位と自信」を感じさせるためだ。

僕は父親が万年筆を使わないからという理由で、
試しに使ってみたら「書きやすくて」びっくりした。

広い意味でとらえると、父からプレゼントとしてもらった。

だけと父からもらった万年筆はインク漏れで壊れた。
だから新しく自分で買い替えた。

その時「ああ、俺はペンを使った仕事をするんだ!」
得体のしれない自信と将来の生き方を感じたよ。

高い万年筆を「自分で」買う事実に意味がある。
自分で万年筆を買うと、一つの社会的地位に変わる。

万年筆=自分のステータス

置き換えた場合、人生に対して妙な自信がわいてくるよ。

 

親に万年筆を買ってもらう場合

genkouyou

しゃしゃが高校生や中学生なら自分で買えないかもしれぬ。
値段に見合う対価を、買ってくれる人に差し出そう。

例えば受験勉強なら「志望校に絶対合格」という形で、
「僕が万年筆を使うメリット」をきちんと伝えるわけ。

「万年筆を買って」じゃダメ。

「私は●●大学(●●高校といった志望校)に合格する。
合格のためには常にノートを使って勉強しなきゃいけない。
勉強していると手が疲れる。疲れを一切感じない万年筆が欲しい。

大学に行っても、社会人になっても大切に使う。
お父さん(あるいはお母さん)からもらう宝物として、
一生使うから、買ってくれ」

自分の覚悟(決意)を示したうえで買ってもらうよう、
きちんと説得しないとだめよ。

何より将来の自分に対する決意と自信につながるのだから。

 

安価な万年筆を使うな

記事編集

万年筆は安価なものから高価なものと種類がある。
安価なものは基本、細字しかない。

細字でも満足できるならいいけれど、
細字はたいてい、インクが出にくくてかすれてしまい、
不満を抱くので、太字のほうがいいと考えている。

太字は最低でも7000円以上かかるよ。

ただ、高価なものは紛失せぬ限り一生使うので、
減価償却の考えを借りると、値段は関係ない。

 

減価償却で考える費用計算

大学時代に僕がパイロットカスタム74を購入したが、
5年後に紛失して、新しく買いなおした。

お店によって7000円ほどで入手できる。

5年で紛失したから7000円/5年=1400円/1年

1年間あたり、1400円を支払って使うのと同じだ。
見方を変えれば、カスタム74も1年間のレンタル料金と捉えたら、
1400円を払えばいいという計算になる。

パソコンや時計、服をはじめとして高価な商品を買う際、
「何年間、自分は使う予定でいるのか?」を考えたうえで、

値段/年数 で1年間あたりのレンタル料と考えればいい。
たいていの商品は「あ、こんなものか」考えるよ。

商品を買う際に「値段」で購入を迷うなら、
「1年間あたりのレンタル料→ 値段/年数」で計算してみて。

 

万年筆を使った受験勉強法

書きなぐり万年筆

しゃしゃが万年筆を買ったという前提に立って、
「どうやれば、効率的な勉強ができるのか?」

受験生としてなるべく無駄な時間を使いたくない。
少しでも楽をして合格したい!

考えた場合、どうすればいいのだろう?

一つ言える事実として、効率を求めたやり方はかえって非効率で、
非効率なやり方が結果として効率化していくよ。

効率的なやり方は非効率が積み重なった結果、
「こうしたほうがいいんじゃないか?」と視野が広がる。

はじめのうちは非効率を心掛けないと、勉強に必要な知識を入手できないよ。
何が非効率なやり方かといったら、とにかく書きなぐる。

万年筆を使って、徹底してノートへ書き込む行為だ。

 

過去問を購入して志望校の傾向を知る

はじめは敵(志望校の試験)を知らねばならぬ。
ビジネスで言う調査(リサーチ)を求められる。

過去問を購入して、志望校の出題方法をはじめ、どんな問題が出やすいか?

実際に過去問を解いて、どの程度の難しさか?
合格した人々はどこに気を付けて勉強していたか?
また、普段はどんな生活を送っているか?

資格試験をはじめ、調査で今後の自分が決まる。
調査内容を目で追いかけるのでなく、
必ずノートと万年筆を使用し、ガンガン書き込んでいこう。

リサーチは社会人になってビジネスをやるうえでは、
絶対に欠かせないし、利益にも差を出していくよ。

今、しゃしゃが読んでいる記事もリサーチの結果だ。
しゃしゃはどうやってこのサイトへやってきたか?

例えば検索でやってきたら、たくさんのサイトの中から、
なぜうちを選んだのか。自分を調査してみよう。

 

教科書と練習問題を3度以上往復する

書く万年筆

私のやり方はいたって簡単で、初めに参考書を目で読む。
次に練習問題を回答や解説を含めてすべて読む。黙読のみでまずは1周。

次に参考書に書いてある項目を簡単に書きとる。
最初から最後のページまで主要部分だけを書き込み、
終わってから練習問題に手を出す。

1日目:大半の問題が解けないので、問題と答えを声に出して読む。
問題に該当する箇所を参考書から調べ、書いていく。

2日目:1日目の問題を解いてみる。解ける/解けぬにかかわらず、
答えと解説をノートに書きこんでいく。
参考書の該当箇所を改めて読みながら、次の問題へ行く

1日目、2日目ともに時間は30分ほどしか費やさない。
往復する際、必ず万年筆を使ってノートにびっしり書き込む。

 

ビジネスの勉強

メモする

ビジネス関係は練習問題がない。練習問題=実践だ。
だから実践し終えたらすぐに反省する。

反省として「何をやったか、なぜやったか、結果どうなったか?」
気になった事柄をどんどん自分に尋ね、メモを取っていく。

反省した後、仮説を立てて翌日の課題として持ち込む。

リサーチやライバルチェック、セールスレターやトーク、
技術向上のための勉強あれこれと、とにかくノートへ書き込む。

紙面を気にせず、徹底してメモを取る。

私はコピー用紙に書き込んでいるよ。
500枚入りA3用紙が大きいうえに使いやすくてお勧めだ。
ディスカウントストアで手に入れよう。

とにかく勉強のコツは「ひたすらメモを取る」だけ。
インクもかなり消費するけれど、気にしなくていい。

 

勉強用万年筆のおすすめは?

万年筆と数学

勉強用の万年筆を使うなら、なるべく5年以上使えるものがいい。
私は新しい万年筆を購入して7年がたつ(はず)。

少し緩くなった部分もあるけれど、基本的に満足している。

時々、インクが変な風に出るときもあるので、
保存方法として太陽に当てず、横に置いている。

机の引き出しに入れて、ペンを落とさなければ、
万年筆から余計なインクが出てこないよ。

私はカスタム74を購入した。初めてなら74で十分だと思うよ。

万年筆の良さを肌で感じてから、
質の高い万年筆を購入し、使えばいいと思う。

購入したらインク選びとして、
文具屋やディスカウントストアでインクを購入しよう。

購入したらもったいぶるのでなく、ほぼ毎日使おう。
学校に持っていけば盗まれるか、
床に落としてインクを無駄にしやすい。

学校では使わないほうがいい。あくまでも家の中で使い切ろう

 

万年筆の最大価値は何?

体臭がうんち臭い

金額で見ると、万年筆を買うのはバカらしい。
インク代もボールペンに比べると高いし、ペン本体もかかる。

私は二つの意味で今も使っている

  1. ペンに込める安心感(自分の立ち位置)
  2. 一番力を使わずに済む

イラストを描くとき、基本は万年筆でなくボールペンを使っているが、
力を使うから、少々手がいたくなるよ。

万年筆だとすらすらすいすいと、水を流すがごとく、
力を入れずにどんどん書き込めるわけ。

※ 人によってはサインペンや筆ペンで対応できるかも。

文字を書けば書くほど、自分の思考や感情を吐き出せるし、
新しい知識をどんどん手に入れられるようになる。

何よりそこらのペンと違って高値で購入したものは、
「安物と同じ扱い」をできない

手にしたら何かが確実に変わる。自信を持って言えるよ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。