注:当ブログでは広告を利用しています。

「今さら勉強が何の役に立つ?」センター試験前に送る傾向と対策

センター試験

おはよう、しゃしゃ。しゃしゃはセンター試験を受けるのかい?
それとも、すでに受けて社会人になっているのかい?

あるスレッドでさ「勉強って何の役に立つんだ」
って疑問があったわけ。しゃしゃは答えられる? 私はこう答えるよ。

 

数学・古文・社会・理科が何の役に立つ?

「役に立つかどうか」だけで見ると、役に立たないよ。
別の視点で見ると、大いに使えるのだ。

例えば「古文」は何を勉強するか?
昔の人が書いた文章を通し、昔の人の考えを勉強する。
和歌は「自然の中に潜む人間の感情」を知る。

漢文は「中国人の政治に関する考え」が日本に影響を与えた。
すなわち、日本人の考えは「古の中国」も含んでいるわけだ。

歴史は知っていないと、中韓を中心としたプロパガンダに騙され、
不利益をこうむってしまう。
科学を知っていると、自分がピンチに陥った際、
科学で培った知識を基本に、問題対処に当たる。

数学は人間が背後でどんな動きをしているのか?
火とはどんな条件を与えられると思い通りに動くのか?
数学ほど勉強すると、目に見えない動きを把握できるようになる。

という形で、私は役に立っていると思う。
勉強はしたくなければしなくていいんだ。自由だからね。
でもしなければ、深く考える機会もない。

そうなると、感情を揺さぶられただけで簡単に相手の言いなりになる。

 

嘘に引っかかるタイプ

今、老人を中心にオレオレ詐欺の被害が増えている。
なぜ老人を狙うか? 老人になると深く考える割合が少なくなるからだ。
もちろん、詐欺はどんな人間もやられる可能性がある。

でも、たいていの詐欺は「疑問」をはさむことで、
罠から抜け出すことができるんだ。
年を取ると「疑問」を持たなくなって、感情のままに動く割合が多い。

また、年を取ると考えも一つにまとまりやすくなるんだ。
詐欺師はそういった考えを利用し、罠を仕掛ける。

罠から逃れるには情報を仕入れるだけじゃダメだ。
常に疑問をもって情報と向き合うんだ。

情報は仕入れただけだと、真実か嘘かもわからない。
仕入れて疑問に思い、調べる行為を通し、深く追及できるようになる。
年を取ると、思考しなくても生きることができ、
どうしても警戒心が薄れてしまうのだろうね。

勉強すると何でもかんでも疑問が先に出る。
疑問が先に出るだけで、罠から予防できる確率も上がる。
疑問は勉強することでしか身につかない。

 

指示待ち人間が意味する状態

※ 優秀な学生って学生側からするとわからないから、採用側から考えてみてごらん。

一度過去記事で書いたことなんだけど、
中年フリーターが増えており、人事担当者が述べていた。

「今は指示待ち人間が多い、自分で物事を考えない人が多い」

しゃしゃが何歳なのか、わからない。
担当者の意見を通してつかめる事実は、
「自分で深く物事を考えると、チャンスが広がるよ」

じゃあなぜ深く物事を考えられないか?
普段の勉強におけるやり方に問題があると考えている。

すなわち、深く物事を考えなくても、
回答できる問題を出題する側が作っている。

また、回答する側も普段から得意分野に対して、
「もしこうなったら……」を持っていない。

今の社会において、自分で何でもかんでも考えてみる。
疑問をもって社会を見るという癖がついていないんじゃないか?
私は思ってしまうのだ。しゃしゃはどう思う?

 

疑問を持つために:教科書を理解する

ここからセンター試験に関係する話をしたい。
大体今から1か月後にセンター試験が始まり、二次試験へと向かう。

しゃしゃが学生なら合格してほしいと強く望んでいる。
だからこそ、教科書(を持っていない場合は参考書)を深く読み込んでほしい。

教科書は「背景知識」を持たないまま読んでも苦痛だ。
背景知識は練習問題をやりこなすことで、徐々についてくる。
背景知識をある程度持った状態で教科書・参考書を読むと少し面白い。

けれど、教科書に書いている基本事項を紙に書いてごらん。
教科書が非常に面白くなるよ。
読んだ後は該当する分野の問題を解いてみて。

背景知識に深みが加わるから、さらに問題に対するとっかかりができる。
深みが加わると、細かい視点から物事を考え、疑問を抱くようになる。

ほとんどの問題は教科書に書いてある基本を理解できるかどうか?
理解している前提で、問題文をきちんと読解し、
より深みを追求できるかどうかにかかっている。

センター試験は一見教科書に載っていない問題が多い。
出題者は「教科書や問題集にない予想外の事態」に対応できるかを知りたい。
だからこそ、難しいんだけどね……。

 

問題を解くときのコツ

しゃしゃが学生なら参考になるかどうかわからない。
でもこのやり方を絶えず行うことで、
一つの物事に対して、私は深く考えらえるようになった。

大まかなやり方は次の通り。

1 リード文・設問を読んで「出題者の狙い」を考える
2 問題を解く前に教科書の基本事項(該当部分のみ)を書く
3 基本事項を見直しながら問題を解く

簡単に解説すると、すべての問題は「狙い」がある。
「狙い」は何も入試問題だけじゃない。
現在、自分に降りかかる「嫌だ」と思っていることですら、
出題者(ここでは神様、指導霊など)が問題を出している状態だ。

あらゆる現象がすべて「出題者の狙い」を持つと考えたら、
私たちがすべきことは狙いを明らかにし、
何について答えるべきかを明らかにすることだ。

すると、基礎事項を振り返る必要がある。
あるいは過去に学んだことや現状を冷静に分析する。
そこから答えにつながる要素を見つけ出し、勇気をもって解いていく。

問題が解けると、気分すっきり状態になり、
間違っていると気分がもやっとした状態になる。
人生も勉強だと思うと、常に問題が与えられ、解かなければならない。

 

人生が辛いと感じたら

もう一度小学生からやり直すといいよ。
馬鹿にしているわけじゃなく、本当に小学校向けの教材を読んでごらん。

「今の小学校はこんな内容を勉強しているのか」
大人が読むと気づくことがいっぱいあって楽しいんだよ。
小学生向けに出された教材を通し、もう一度勉強してみたら、
色々な事実に気づかされるから、面白いよ。

また、勉強の基礎を身に着けるうえでも小学校、
あるいは中学校の勉強からやり直すといい。

勉強の基礎は人生における土台と同じだ。
土台は魂に置換できる。土台(魂)が弱いと家(生きがい)は壊れる。
勉強を通して、自分の中にある魂(土台)を見つめなおしてごらん。

何があってもへこたれなくなっていくからね。

 

結びに:新書の基本も教科書で

昨日、ノーベル物理学賞を取った梶田隆章氏の本を読んだよ。
一般向けに分かりやすく説明しているんだけど、
高校物理をやっていないと、読んでもわからないんじゃないか?

すなわち、高校までの勉強は最低限の知識を得るための基礎。
そう考えると、やっておいたほうがいいよ。
じゃあまたね、しゃしゃ。

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。