注:当ブログでは広告を利用しています。

デッサン(線画)をこなしていたら、便秘が解消された話をするよ

私は絵を描いています。朝ほど集中できるし、何より体にとって毒素排出タイム♪
デッサンが一番便秘解消に役立つと気づいたのです。

 

便秘知らずになる方法

夕食に納豆を食べる

納豆を食べる
※ 画像はこちらより

夕食は納豆ご飯を食べて、腸内の働きを良くします。
納豆を食べたからと言って必ず出るわけじゃないけれど、
食べないよりは食べたほうが便が出る確率は高くなります。

寝る前にストレッチを行う

寝る前にストレッチを行って、体を柔らかくしておきます。
また、ストレッチを行う際は薄着にして深呼吸を意識しながら、
体をゆっくり伸ばしておくこと。

運動については自力整体の本を参考にしてください。
私はここで行われている自力整体を基本としてストレッチしています。
冬になるととても寒いんだけど、運動するうちに暖かくなります。

朝はラジオ体操+四股

朝起きたらラジオ体操を行います。
ラジオ体操を軽く行った後、軽く四股を10回ほど行います。
元はスクワットしながらストレッチできないかと考えたら、
お相撲さんが行っている四股が頭に浮かびました。

絵を描く

クリスタの絵

絵はペイントソフトを使います。
私が使っているソフトはCLIP STUDIO PAINT EXです。
(初めて使うならCLIP STUDIO PAINT PROがいい)
絵について何でも書けばいいのではありません。

事前にラフで描くべきテーマを決めておく。
やることは線画作業です。細いペンを使い、力を込めて書きます。
また、急いで完成させようという気持ちを持つと力が働きます。

椅子に座らず、深呼吸を行いながら、お尻に力をこめる。
ゆっくり呼吸しながら力をこめると、だんだんお腹が痛くなります。
そしたらすぐ行かず、数分作業を行うこと。

限界だと感じたらすぐにトイレに走りこみましょう。
私は平均絵を描き始めてから20分ほどでお腹が痛くなります。

 

線画を行うポイント

新機能が付いたクリスタ

ラフじゃお腹は痛くなりません。
なぜかを考えると、ラフは意識が散漫しやすいからです。
散漫するとは試行錯誤があること。

試行錯誤するうち、意識しても力は入りにくい。
線画はラフを何回も重ねるうちに「これでいこう」と決断したもの。
やることが決まり、完成に向かって走るだけなので、力が入りやすい。

ポイントは脳への作業を一か所に集中させること。
今、私は記事を考えながら書いています。
このとき、いろんな方向から物事を考えて書いているため、お腹にあまり力が入らない。

絵も同じで、ラフはなるべく夜のうちにやってしまう。
朝やってもお腹に力が入らないのです。

何を描けばよいの?

ただモデルが問題になります。
自分で描きたいイラストがあれば、それをやるべきです。
でも、描きたい対象がない場合……

人間の複雑なポーズを描くとよいです。
しゃしゃ(あなた)が18歳以上ならおすすめはヌードや性行為イラスト。
ご自身の性欲もそこにぶつけるつもりで描くと、かなり力が入ります。

次に18歳未満の場合、好きな人物を描くといいです。
かっこいい、かわいい、私と恋人になって。
他人から見ると「気持ち悪いよあんた」といわれるくらい、
気合を入れて描いてほしいのです。

ラフは何度も重ねて書く

モデルが決まったら、ラフを何度も書きます。
私はプロのように一度で描けるほど技術はない。
だからこそ、何度もラフを書いて足りないところはネットで調べる。

詳細は後述します。
とにかくラフを何度も重ねつつ、「この部分はどうなっているのだろう?」
疑問を浮かべることが大切です。

 

自分の絵を上達させたいなら微分しよう

ロシア人の青年
※上記イラストは30分あればかける

基本、絵がうまいと私が感じる人は、「細かい部分」をきちんと考えています。
数学でいうところの微分です。

例えばポーズ一つ描く際、モデルをなぞった後に骨や筋肉の動きを知る。
二次元では描けない影の部分、モデルが思い描く感情に自分の気持ち。
他、どれだけ細かく意識できるかによります。

参照サイトには「とにかく描け」と書いているんだけど、
ただひたすら描いているだけじゃダメ。

描いた後に浮かぶ課題を分析し、自分で資料を調べ、
課題分野を人体解剖図などを使い、何度も描写する。

描写して体が勝手に覚えるまで書き込んでいくと、迷いがなくなります。

上達のコツは細かい部分の研究(ある対象を微分)につきます。

とにかく自分が描きたい対象について、
自分の技術ではわからない部分を調べて書いてみる。
参考として私が行った方法はこれら。

参照:絵を上達させるために何をすればよいの?

 

数学の図形分野

丸い物体

絵を描くうえで立体分野は一つの課題を残します。
覆い隠されて見えない分野をどう考え、描くか?
補う素材として数学の図形分野を勉強しておく。

平面と立体をきちんと勉強することで、
立体に関して「見えない部分」を考えられるようになればよし。

なお、入試問題で立体図形が良く出る背景として、
「立体は想像力」が必要であり、出題者は「見えない部分を意識する力」
を問いかけているとのことです。

課題を見つける

自分が描きたい絵をとりあえず描きます。
脳には完ぺきな絵が浮かんでも、実際に描くとその通りにはならない。
脳と体の中でギャップがあるからです。

隙間を埋めるためにミスマッチな部分を課題とし、
克服するためにグーグルなどで似た写真や絵を探す。
見つけたら保存してひたすら模写する。

ただ模写するだけでなく、
人体解剖図や定規などを使い、なるべく細かい描写を心がける。

例えば腕のポーズなら、筋肉や骨の動きも考えてみる。
ついでに筋肉や骨の役割も調べておくことで、
より深く丁寧な描写ができると思っています。

一度書いた絵について、時間を置いたら再び書いてみること。
再び書くとき、はじめに書いた絵は見ない。
自分がどこまで描写できるかを試し、描けない部分を課題とする。

勉強と同じで、絵を描いて課題を見つけ、克服する。
この作業を体が動かなくなるまでやるのです。

絵以外の分野を勉強する

人物に対する表現力、絵だけではない違った視点を付けるなら、
絵以外の勉強をしておくべき。
例えば物理や生物、歴史といった絵とは全く関係ない分野。
これらを勉強した後、物理や歴史といった視点で、自分の絵を見る。

すると違った切り口を見つけやすい。
あるいは古文にある和歌を勉強することで、
絵の中のどこかに「暗号」を入れることができる。
遊び心は絵だけではない分野を勉強しないといけません。

勉強が嫌な場合は仕事に置き換えてもよし。
仕事を命込めて行うことで、仕事目線から絵を見てみる。
すると、何かに使えるんじゃないかと考えています。

 

線画を描くソフト

ClipStudio

絵を描くなら鉛筆でデッサンもいいのですが、
私はパソコンで線画を一つずつ行いながらやっています。
クリスタを使っています。線画を描くときは筆を少し変えます。

上記のように設定し、ゆっくり力を込めて行う。
クリスタはsaiより少し重たいけれど、
フォトショに比べると軽いし、何より更新もしてくれる良いソフト。

CLIP STUDIO PAINT EXは漫画向けの複雑な機能です。
CLIP STUDIO PAINT PROはイラストを描くだけならこれで十分。

 

結びに:集中して力を籠めよう

「1か所に集中して力をこめる」視点で考えると、
デッサン以外でもよいのかもしれませんね。
勉強でも新しい分野をやるより、すでに学んでいる分野を行う。

単なる復習でなく、背景をきちんととらえた復習を行うことで、
基礎知識の確認もしながら、みっちり学ぶことができる。
ぜひ朝の時間を利用して便秘解消に努めていきましょう。

朝出ると気持ちいいですからね♪

 

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。