注:当ブログでは広告を利用しています。

6歳児が描くキャラクターデザイン(キャラデザ)に素で驚いた

たわみかわ ゆめな

娘がCGイラスト制作ソフト、Saiを使って絵を描きました。
絵を完成させて私に見せ、言います。
「この子はね、たわみかわ ゆめなちゃん」

絵の中の女の子に名前を付けていたのです。
その後、「ゆめなちゃん」の人物像も述べました。

キャラクターデザインや性格にまつわるお話をします。

 

絵から人物を生み出す

娘が書いた女の子。
名前は「たわみかわ ゆめな」ちゃん。
たわしを思い浮かべながら描いたそうです。

ただ、たわしという感じが浮かばなかったので、
「多和美川 夢奈」と漢字で書いたところ、
「奈」じゃなく「菜」にしてと注文をいただきました。

「多和美川 夢菜」で「たわみかわ ゆめな」ちゃんの完成。
なぜ「菜」のほうが良いかはわかりません。

奈:祭壇を意味し、幸運を呼ぶ字体
菜:菜の花を連想、明るくて、さわやかな春の花

知恵袋を通して調べたところ、
二つの漢字の違いが明らかになりました。

夢菜ちゃんの性格は
「歌がうまい、5人の友達がいる、夢見がちな子である。
将来の夢はモデルになること。
サンタさんに頼むプレゼントはモデルセット」

娘がそうなりたいわけではありません。
(彼女の理想はある程度詰まっているが)

私はびっくりしました。
絵を描いた後、子供はこんな事も思い描いているのかと。

 

種は考えさせること

とはいえ、人物像を設定する場合、私は子供に考えさせているのです。

絵を描くだけなら誰だってできます。
しかし、絵の中にどれだけ情報を詰め込むか?
絵を描く前にどれだけ設定やストーリーを思い描くか?

ここらをきちんと考えるかどうかによって、
絵の意味が変わっていきます。

例えば子供に絵を描く場合、
「なんでもいいから書いて」より
「公園で見かけた猫ちゃんが、人を見てどんな気持ちになる?
考えながら書いてみて」

子供にきちんと考えさせるようにテーマを設ける。
すると、子供なりに色々考えて描くのです。

描いた後質問します。
「どうしてネコは赤いの?」
「この猫は何を思っていたの?」

すると考えながら説明をしてくれるのです。
後はこの行為を習慣化させていくだけ。

 

名づけるときのコツ

名前占い
※ 名前占い、ページはこちらから

人物を名付けるとき、どんなものが多いか考えると、
私の場合はある作品に出てくる人物名を借りたり、
名前そのものに伏線を持たせてつける子が多い。

ある作品に出てくる人物名も適当でなく、
元の作品に敬意をこめて、元の人物と性格を似せる。
あるいは真っ向から反対の性質を持たせる。

かっこいいだけでなく、作品自体のテーマを決めたうえで、
名前と役割に意味を持たせるようにするのです。

 

名前は運命を表す

自分の子供や自分にペンネームを付ける際、
名前はその後の運命を決定づけるものとして、よく考えておくこと。

短期的な活動なら西洋風のかっこいい名前でもよいけれど、
長期で活動するなら、活動場所も考えたうえで、
しっかりとした名前で行ったほうが良いです。

名前から人が判断することもあります。
本名であっても、自分の名前についていろいろ調べたうえで、
作品を描いていくと、それなりに説得力を持つと考えています。

 

荒木飛呂彦氏が考える人物像

履歴書荒木

NHK教育「芸術」という高校講座において、
講師の荒木飛呂彦氏(ジョジョが有名)が人物を作る際、
履歴書を書くとよいことを述べていました。

音量注意:NHK高校講座「美術」~漫画の魅力
荒木飛呂彦さんオリジナル『キャラクター身上調査書』

ぜひ参考にしてみてください。

 

私が人物像を創るに至るまで

ビーバー

私がキャラクターデザインをしたとき、
初期設定だけを書いていきます。

その後、ストーリーを一度全部作り、原稿を寝かせます。
(誤字脱字は全く気にせず、流れだけを意識する)

寝かせてから改めて物語に厚みを入れる際、
自分がこれまで書いたストーリーを読み直します。

人物の行動などをなるべくメモして、
私が思い描いているような形で書いているか?
客観視します。

客観視する方法として、前提条件は一つ。
「作品に書いていることだけがすべてである。
それ以外は自分の妄想にすぎない」

理詰めで人物像を見ていくのです。
人物像とストーリーの見直しを図った後、改めて作り直していきます。

後はまた寝かせたうえで同じことをしていくのです。
毎日接していると、少しずつ変わってしまい、
いつの間にかちぐはぐになってしまうこともあります。

客観視参照:入試現代文の小説読解対策

 

終わりに

物語を描く際、人物を創る過程はまさに自分の魂がこもります。
物語を通し、成長するのは物語内の人物だけではありません。
ご自身も共に成長し、ぜひ熱を込めて人物を作ってくださいね。

 

おまけ:ティラノスクリプトで人物を出す

ティラノスクリプトを使っている場合、
人物を出すときのコツはこちらを参照。

ティラノスクリプト;立ち絵(前景レイヤ)のやり方

 

お願い

めがびちゃんからお知らせ♪

お知らせ

megabe-0へ訪問した"本当"の理由

まさか記事の書き形一つでこうなるとは…

お願い1

Writer軽い自己紹介

ティラノスクリプトや小説家になろう、ピクシブ他で物語を書きながら、 「私が気になった事件」の裏側を作家の視点で書いているおっさん。

プロフィール画像は自画像でなく、Megabe-0ブログのマスコット、めがびちゃん。

 

雷が苦手で、光を見ると頭が固まる(元から固い)。 月初めは墓参りと神社参拝を行い、賽銭箱へ1万円を入れた際、とても気持ちがすっきりした。

 

■ 簡単な自分史 ■

0歳:釧路のある病院で生まれる。暇さえあれば母乳を吸って、ご飯を4膳食べても体重が落ちるほど、母のダイエットにものすごく貢献したらしい

 

3歳:行方不明になり、全裸で海を泳ごうとしたところ、いとこのお姉さんに発見され、この世へ留まる

 

8歳:自分のお金でおもちゃのカードを初めて買い、経済を知る。なぜか父親に怒られ、家出するがすぐに見つかる。

 

12歳:学校で給食委員長になる。委員長として初めて全校生徒の前にて演説する際、原稿用紙を忘れてアドリブで笑いを誘いながらも何とかやり過ごし、多くの生徒に名前と顔を覚えてもらう。また、運動会の騎馬戦では変なアドリブを行い、多くの笑いを誘った。

 

18歳:初めて好きな人ができたけれど、告白が恥ずかしくてついにできず、別れたことを今でも根に持っている(妻となる人にははっきり言えてよかった)

 

21歳:大学在学中、アルバイトを始める。人手不足かつとても忙しい日々を過ごしながら「どうせなら自分から楽しいことをしていきたいなあ⇒起業って選択肢があるのか」働き方の選択肢を見つける

 

27歳:自分で作った会社がうまくいかず、一度たたんで都落ち。実家でとことん自分を責める日が続く。「何をやっても駄目だな、お前は」など。自分を責めても自殺ができず、体中から毒素があふれ出て苦しい日々を送る。寝るのも怖かった日々。

 

28歳:「このままじゃいけない」決心を決め、小学校からの勉強をやり直す。高校の勉強で躓きながらも、学び直すうちに「自分は何もわかっていなかったんだなあ」大切な教えに気づかされる。 加えて、小説やイラストなど「今までの自分が手を出さなかった分野」に手を伸ばしてみた。

 

29歳:「定義」と「自己肯定」こそが生き方を決めると気づかされ、不安な日々が起きても、心が強くなったと感じる。でも子供の誘惑にはめっぽう弱くなる。

 

35歳:人生初の交通事故(物損)に出会う。冬道の運転で車を上下に大回転(スピンではない)を体型氏、何とか命を取り留め、なぜ生きているのかわからない状態に陥る。

自分の生き方はすべて自分が握っている。わずかな瞬間にしか現れない「自分の真実」を表に引きずり出し、ピンチからチャンスを生み出す発想や視点をブログやメルマガ他で提供中。